花蓮市

花蓮県の旗 花蓮県 花蓮市
別称: 洄瀾
花蓮駅周辺
地理
地図 Wikimedia maps を表示
花蓮県地図を表示
座標: 北緯23度58分20秒 東経121度36分23秒 / 北緯23.97222度 東経121.60639度 / 23.97222; 121.60639座標: 北緯23度58分20秒 東経121度36分23秒 / 北緯23.97222度 東経121.60639度 / 23.97222; 121.60639
面積: 29.4095 km²
各種表記
繁体字: 花蓮
日本語読み: かれん
拼音: Huālián
通用拼音: Hualián
注音符号: ㄏㄨㄚ ㄌㄧㄢˊ
片仮名転写: ホワーリエン
台湾語: Hoa-liân
客家語: Fâ-lièn
サキザヤ語: Nabakuwan
アミ語: Kalinko
行政
行政区分: 県轄市
上位行政区画: 花蓮県の旗 花蓮県
下位行政区画: 45里1,089鄰
花蓮市長: 魏嘉賢
公式サイト: 花蓮市公所
情報
総人口: 106,393 人(2015年1月)
世帯数: 41,309 戸(2015年1月)
郵便番号: 970
市外局番: 03
花蓮市の木: -
花蓮市の花: -
花蓮市の鳥: -
テンプレートを表示
花蓮県議会堂
中華民国陸軍花東防衛指揮部本部(南美崙基地)

花蓮市(ホワーリエン/かれん-し)は、台湾の東海岸にある市。花蓮県県轄市で、花蓮県政府の所在地である。

地理

花蓮市は、花蓮県東北部に位置し、北は新城郷と、南は吉安郷と、西は秀林郷とそれぞれ接し、東は太平洋に面している。

気象

台風のシーズンに当たる夏から秋には降水量は非常に多くなり、梅雨期の降水量よりも多い。6月後半から8月前半までは晴れが多い。

花蓮(1981年~2010年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 21.1
(70)
21.5
(70.7)
23.4
(74.1)
26.0
(78.8)
28.5
(83.3)
30.4
(86.7)
32.0
(89.6)
32.0
(89.6)
30.4
(86.7)
28.2
(82.8)
25.4
(77.7)
22.5
(72.5)
26.8
(80.2)
平均最低気温 °C°F 15.4
(59.7)
15.9
(60.6)
17.5
(63.5)
20.0
(68)
22.4
(72.3)
24.3
(75.7)
25.4
(77.7)
25.2
(77.4)
24.0
(75.2)
22.0
(71.6)
19.5
(67.1)
16.7
(62.1)
20.7
(69.3)
降水量 mm (inch) 71.9
(2.831)
99.9
(3.933)
86.6
(3.409)
96.1
(3.783)
195.0
(7.677)
219.6
(8.646)
177.3
(6.98)
260.6
(10.26)
344.3
(13.555)
367.4
(14.465)
170.6
(6.717)
67.7
(2.665)
2,157
(84.921)
湿度 76.8 79.1 79.8 80.2 81.9 82.0 78.8 79.4 79.3 77.6 75.8 74.7 78.8
平均月間日照時間 69.7 60.3 79.9 96.8 114.4 164.5 239.8 217.0 163.4 117.9 82.9 71.8 1,478.4
出典:中央氣象局 2012-02-27

行政区

地区
1 民勤里、民徳里、民心里、民享里、民孝里、民運里、民政里、民立里、民楽里、民意里
2 民有里、民主里、民治里、民族里、民生里、民権里
3 主商里、主勤里、主工里、主信里、主義里、主睦里、主計里
4 主和里、主学里、主農里、主安里、主権里、主力里
5 国風里、国威里、国治里、国安里、国光里、国防里、国華里、国魂里、国聯里、国盛里
6 国強里、国富里、国裕里、国慶里、国興里、国福里

歴史

日本統治時代1920年花蓮港庁花蓮港支庁花蓮港街として再編され、1937年に郡制施行により花蓮港庁花蓮郡に属する。1940年に市制施行により花蓮港市になる。戦後の1946年花蓮市と改称されて現在に至っている。

政治

行政

市長

歴代市長
氏名 任期 政党 備考
1 許瑾夫 1951年7月2日 - 1954年7月1日 民選初代市長
2 鄭根井 1954年7月1日 - 1957年7月1日
3 鄭根井 1957年7月1日 - 1960年1月17日
4 郭榮宗 1960年1月17日 - 1964年3月1日
5 郭榮宗 1964年3月1日 - 1968年3月1日
6 黄集 1968年3月1日 - 1973年4月1日
7 陳清水 1973年4月1日 - 1977年12月30日 中国国民党
8 劉新興 1977年12月30日 - 1982年3月1日 中国国民党
9 陳清水 1982年3月1日 - 1986年3月1日 中国国民党
10 魏木村 1986年3月1日 - 1990年3月1日 無所属
11 魏木村 1990年3月1日 - 1994年3月1日 無所属
12 陳清水 1994年3月1日 - 1997年2月1日 中国国民党 解職
12 葉耀輝 1997年4月1日 - 1998年3月1日 中国国民党 補選
13 葉耀輝 1998年3月1日 - 2002年3月1日 中国国民党
14 蔡啟塔 2002年3月1日 - 2006年3月1日 中国国民党
15 蔡啟塔 2006年3月1日 - 2010年3月1日 中国国民党
16 田智宣 2010年3月1日 - 2014年12月25日 民主進歩党
17 田智宣 2014年12月25日 - 2016年5月29日 民主進歩党 任期途中で死亡
17 魏嘉賢 2016年9月2日 - 2018年12月24日 中国国民党 補選
18 魏嘉賢 2018年12月25日 - (現職) 中国国民党→無所属

対外関係

姉妹都市・提携都市

姉妹都市
友好城市

経済

教育

大学

技術学院

高級中学

  • 国立花蓮高級中学
  • 国立花蓮女子高級中学(中国語版)
  • 花蓮県立体育高級中学校(中国語版)
  • 慈済大学附属高級中学(中国語版)
  • 私立四維高級中学

高級職業学校

  • 国立花蓮高級工業職業学校
  • 国立花蓮高級商業職業学校
  • 国立花蓮高級農業高級中学
  • 私立国光高級商工職業学校
  • 私立中華高級工商職業学校

国民中学

  • 花蓮県立自強国民中学
  • 花蓮県立花崗国民中学(中国語版)
  • 花蓮県立美崙国民中学
  • 花蓮県立国風国民中学

国民小学

  • 国立花蓮教育大学附属小学
  • 花蓮県立中正国民小学
  • 花蓮県立中華国民小学
  • 花蓮県立北浜国民小学
  • 花蓮県立忠孝国民小学
  • 花蓮県立明恥国民小学
  • 花蓮県立明廉国民小学
  • 花蓮県立明義国民小学
  • 花蓮県立明礼国民小学
  • 花蓮県立信義国民小学
  • 花蓮県立国福国民小学
  • 花蓮県立鋳強国民小学
  • 慈済大学実験小学
  • 私立海星小学

特殊学校

  • 国立花蓮啓智学校

交通

種別 路線名称 その他
鉄道 北廻線 花蓮駅
鉄道 台東線 花蓮駅
省道 台8線 中部横貫公路
省道 台9線 蘇花公路
空港 国内線 花蓮空港

観光

花蓮鉄道文化園区にある旧交通部台湾鉄路管理局花蓮管理所
花蓮鉄道文化園区の旧東線鉄道遺跡と旧花蓮工務段・警務段建物群
  • 浜海扶輪公園
  • 南浜公園
  • 美崙山
  • 松園別館[1]
  • 鉄道文化館[2]
  • 郭子究音楽文化館[1]
  • 石彫博物館[1]
  • 花蓮文化創意産業園区[3][4] - 日本統治時代1913年に建てられた酒造工場跡で、現在は展覧会場や劇場、レストランなどがある複合文化施設として整備されている。
  • 花蓮県忠烈祠

文化

イベント

脚注

[脚注の使い方]
ウィキメディア・コモンズには、花蓮市に関連するメディアおよびカテゴリがあります。
  1. ^ a b c 花蓮の文化館 台湾文化部
  2. ^ 鉄道文化園 台湾文化部
  3. ^ 花蓮創意文化園区公式サイト
  4. ^ 創意文化園区 Yosshi Information

外部リンク

ウィキプロジェクト 台湾の行政区分
プロジェクト 台湾の行政区分
  • 花蓮県観光地図(CTIN台灣旅遊聯盟) 中文
  • ウィキボヤージュには、花蓮市(繁体字中国語)に関する旅行情報があります。
  • ウィキトラベルには、花蓮市に関する旅行ガイドがあります。
  • 花蓮市に関連する地理データ - オープンストリートマップ
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
地理
  • MusicBrainz地域