観音寺町

曖昧さ回避 この項目では、1955年まで存在した香川県の自治体について説明しています。現在の香川県観音寺市の地名としての観音寺町については「観音寺市」を、その他の用法については「観音寺町 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
かんおんじちょう
観音寺町
廃止日 1955年1月1日
廃止理由 新設合併
観音寺町、常磐村、高室村柞田村→観音寺市
現在の自治体 観音寺市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 香川県
三豊郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 常磐村、高室村柞田村
観音寺町役場
所在地 香川県三豊郡観音寺町甲1211番地の2
座標 北緯34度07分38秒 東経133度39分42秒 / 北緯34.12736度 東経133.66161度 / 34.12736; 133.66161座標: 北緯34度07分38秒 東経133度39分42秒 / 北緯34.12736度 東経133.66161度 / 34.12736; 133.66161
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

観音寺町(かんおんじちょう)は、香川県三豊郡に属していた

歴史

町長

関連項目

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本