踊ってばかりの国

踊ってばかりの国
出身地 日本の旗 日本 兵庫県神戸市[1]
ジャンル ロック
活動期間 2008年 -
レーベル
共同作業者
  • 中村圭作[2]
  • 加藤雄一郎[2]
  • 柿沢健司[2]
  • 小池隼人[2]
公式サイト odottebakarinokuni.com
メンバー
  • 下津光史[1]
  • 谷山竜志[1]
  • 坂本タイキ
  • 丸山康太
  • 大久保仁
旧メンバー
  • 滝口敦士[3]
  • 柴田雄貴[4]
  • 佐藤謙介
  • 林宏敏
踊ってばかりの国
YouTube
チャンネル
  • 踊ってばかりの国official
活動期間 2018年 -
ジャンル 音楽
登録者数 約1.83万人
総再生回数 約348万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年05月10日時点。
テンプレートを表示

踊ってばかりの国(おどってばかりのくに)は、日本のロックバンド[5]

概要

2008年に兵庫県神戸市で結成された[2]

バンドの名称は、ハバナ・エキゾチカが1991年に発表したアルバムのタイトルに由来する。

2019年に自主レーベルのFIVELATERを設立。

メンバー

  • 下津光史 - ヴォーカル、ギター(2010年1月の柴田加入まではヴォーカル、ベースを担当)[6]
  • 谷山竜志 - ベース。2013年4月加入。
  • 坂本タイキ - ドラム。THE★米騒動、中華一番などに在籍。2015年11月11日に加入発表[7]
  • 丸山康太 - ギター。元ドレスコーズ。2017年1月8日加入。
  • 大久保仁 - ギター。2017年3月26日加入。

元メンバー

  • 滝口敦士 - ギター。2011年2月脱退。
  • 柴田雄貴 - ベース。2010年1月加入、2012年12月脱退。加入当初は「柴田めぐみ」名義で活動していた。
  • 佐藤謙介 - ドラム。2015年11月1日脱退[7]HiGEのサポートメンバーとしても活動。
  • 林宏敏 - ギター。2016年11月19日脱退。カネコアヤノのバンドセットメンバーとしても活動。

時系列

ディスコグラフィー

アルバム

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
1stミニ 2009年7月8日 おやすみなさい。歌唄い ZMUFF-2004
全8曲
  1. 僕はラジオ
  2. 死ぬな!
  3. 写陰邪陰
  4. 君が嫌い…
  5. 意地悪
  6. 緑の汽車に乗って
  7. 四色バノラマ
  8. 毛が生えて騒いでる
mini muff records/Zealot
2ndミニ 2010年3月3日 グッバイ、ガールフレンド ZMUFF-2007
全7曲
  1. ハロー
  2. バケツの中でも
  3. よだれの唄
  4. 友人の唄
  5. あんたは、変わらない。
  6. ムカデは死んでも毒を吐く
  7. テカテカ
mini muff records/Zealot
オリコン最高254位
1st 2011年3月16日 SEBULBA MDMR-2015
全10曲
  1. 占いがあるから
  2. 僕はラジオ
  3. 悪魔の子供
  4. 死ぬな
  5. ルル
  6. wa wa wine
  7. ばあちゃん
  8. 意地悪
  9. アタマカラダ
  10. SEBULBA
mini muff records
オリコン最高97位
2nd 2011年11月2日 世界が見たい MDMR-2018
全13曲
  1. 世界が見たい
  2. !!!
  3. going going
  4. 言葉も出ない
  5. ドブで寝てたら
  6. 僕はカメレオン
  7. EDEN
  8. 反吐が出るわ
  9. よだれの唄(リアレンジ)
  10. 悪魔の子供(アコースティック)
  11. お涙頂戴
  12. 何処にいるの?
  13. セレナーデ
mini muff records
オリコン最高97位
3rdミニ 2012年10月3日 FLOWER MDMR-2022
全8曲
  1. 話はない
  2. シャンソン歌手
  3. tonight〜intro〜
  4. tonight
  5. coke
  6. Hey-Yeah
  7. 切りがない
  8. セシウム
mini muff records
オリコン最高77位
3rd 2014年1月22日 踊ってばかりの国 XQMH-1001
全14曲
  1. Island song
  2. 東京
  3. セシウムブルース
  4. メイプルハウス
  5. 恋の唄
  6. いやや、こやや
  7. your mama’s song
  8. 風と共に去りぬ
  9. 正直な唄
  10. どちらかな
  11. 踊ってはいけない国
  12. サイケデリアレディ
  13. それで幸せ
  14. song for midori(ボーナストラック)
ツクモガミ
オリコン最高50位
4th 2015年3月25日 SONGS TKMH-1003
全12曲
  1. ocean(intro)
  2. 君を思う
  3. ガールフレンド
  4. OK
  5. 口づけを交わそう
  6. 時を越えて
  7. Hero
  8. 太陽
  9. あなたはサイコパス
  10. 赤い目
  11. 唄の命
  12. ほんとごめんね
ツクモガミ
オリコン最高87位
5th 2018年4月11日 君のために生きていくね TKMH-1010
全16曲
  1. Boy
  2. メロディ
  3. evergreen
  4. サイクリングロード
  5. 自由を頂戴
  6. Surfer song
  7. in the day
  8. バーニングタイム
  9. シャクナゲ
  10. 五月雨
  11. 青春
  12. No ESPer
  13. ジョン・ケイル
  14. Night on the planet
  15. プロテストソング
  16. 美しい春
ツクモガミ

オリコン最高44位

6th 2019年5月1日 光の中に FL-1001
全13曲
  1. ghost
  2. シンクロナイズド
  3. weekender
  4. 光の中に
  5. beautiful
  6. heaven
  7. マリブコーク
  8. world is your’s
  9. ナイトライダー
  10. トルコブルー
  11. water
  12. 帰るからね
  13. ロープ
FIVELATER

オリコン最高55位

7th 2020年1月22日 私は月には行かないだろう FL-1002
全13曲
  1. バナナフィッシュ
  2. タイムワープ
  3. クロール
  4. サリンジャー
  5. 群鳥
  6. In your eyes
  7. 青いピアス
  8. Hell hole
  9. ペット
  10. 秋の黄昏
  11. アルビノのコウモリ
  12. Right now
  13. 君が愛したあの空へ
FIVELATER

オリコン最高60位

4thミニ 2021年3月24日 Transient world FL-1005
全8曲
  1. Transient world
  2. Michel
  3. Super sun goes down
  4. リズム
  5. 満月
  6. ベンガルタイガー
  7. 愛しのコンピュータ
  8. Rainy sunday blues
  9. bird song
FIVELATER
8th 2021年6月2日 moana FL-1006
全12曲
  1. Hey human
  2. Notorious
  3. Lemuria
  4. Twilight
  5. Mantra song
  6. メーデー
  7. Hello good-bye
  8. 凪を待つ
  9. Orion(2021)
  10. I was dead
  11. ひまわりの種(2021)
FIVELATER

オリコン最高66位

5thミニ 2022年9月21日 Paradise review FL-1007
全7曲
  1. Your Song
  2. Ceremony
  3. 待ち人
  4. Amor
  5. 知る由もない
  6. 海が鳴ってる
  7. Paradise review
FIVELATER

シングル

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
1st 2010年11月17日 悪魔の子供 / ばあちゃん ZMUFF-2011
全3曲
  1. 悪魔の子供
  2. ばあちゃん
  3. バケツの中でも(ハンバーグハンバーグver.)
mini muff records/Zealot
オリコン最高81位、登場回数3回
オリコンインディーズチャート2位
2nd 2011年1月19日 アタマカラダ MDMR-2013
全3曲
  1. アタマカラダ
  2. はっちの唄
  3. SEBULBA(acoustic ver.)
mini muff records
オリコン最高65位
3rd 2014年3月5日 踊ってはいけない国EP EK-001
全3曲

Side A

  1. 踊ってはいけない国(DJ YOGURT 21st century’s ACID Remix)

Side B

  1. 踊ってはいけない国(シングル・バージョン)
  2. アンセム
P-VINE RECORDS
オリコン最高200位
2020年1月22日 orion OK1001
全2曲
  1. orion
  2. クロール (DJ Yogurt and Moja Remix)
数量限定
2020年9月23日 ひまわりの種 OK102
全2曲
  1. ひまわりの種
  2. Right now (DJ Yogurt and Moja Remix)
数量限定
2022年1月5日 ニーチェ
全2曲
  1. ニーチェ
  2. エイリアン
配信限定

DVD

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
1st 2013年3月27日 THE LIVE -FLOWER TOUR- MDMR-2026
全16曲

2012年11月24日@東京・代官山UNIT

  1. 反吐が出るわ
  2. シャンソン歌手
  3. 言葉も出ない
  4. EDEN
  5. 僕はカメレオン
  6. メイプルハウス
  7. tonight
  8. ドブで寝てたら
  9. はっちの唄
  10. coke
  11. going going
  12. 切りがない
  13. !!!
  14. Hey-Yeah
  15. サイコパス
  16. セシウムブルース
mini muff records
オリコン最高198位
2nd 2016年2月3日 2015.4.11 SHIBUYA CLUB QUATTRO TKMDVD-1001
全-曲
  • 4h FULL ALBUM『SONGS』レコ発ワンマンツアーファイナル@渋谷クアトロ2015年4月11日t
ツクモガミ

参加作品

発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
2011年1月19日 36.5℃ CRCP-40288
全15曲
  1. 無題 / amazarashi
  2. 少年の掌 / ハイスイノナサ
  3. orange juice / dry as dust
  4. きたない世界 / 秀吉
  5. shoegazer<t.d.b.b DEMO> / SuiseiNoboAz
  6. HE IS MINE / クリープハイプ
  7. バケツの中でも / 踊ってばかりの国
  8. 黒猫のコーラ / 0.8秒の衝撃。
  9. ベートーヴェンを聴きながら / THE UNIQUE STAR
  10. Stay tune / today is the day
  11. 白昼夢 / caroline rocks
  12. Stranger / WHITE ASH
  13. Annie / カフカ
  14. バー / wooderd chiarie
  15. 夢遊病 / Antelope
日本クラウン

楽曲提供

  • 平賀さち枝「四季の唄」(シングル「ギフト/いつもふたりで」)作詞・作曲

タイアップ一覧

使用年 曲名 タイアップ
2011年 世界が見たい テレビ東京系KOZY'S NIGHT 負け犬勝ち犬』10月〜12月エンディングテーマ[8]
2012年 話はない テレビ東京系『ざっくりハイタッチ』10月〜12月エンディングテーマ[9]
2021年 ghost 映画『プリテンダーズ』主題歌[10]

主なライブ

ワンマンライブ・主催イベント

  • 2010年11月25日〜30日(4公演) - 踊ってばかりの国 シングルリリース「好きにさせてよ」ツアー
  • 2011年02月13日〜03月06日(5公演) - 踊ってばかりの国「おさるとコアラツアー」
  • 2011年05月11日〜06月10日(6公演) - 「SEBULBA」TOUR
    w/andymori/ワタナベイビー/THE NOVEMBERS/tobaccojuice
  • 2011年10月03日 - 踊ってばかりの国 vs キセル
  • 2012年03月30日〜04月12日(3公演) - ワンマンツアー「裏の仕業」
  • 2012年09月01日 - 踊ってばかりの国「新録発表会」
  • 2012年11月20日〜12月22日(4公演) - 「FLOWER」 Release Tour
    w/0.8秒と衝撃。
  • 2013年07月11日 - 踊ってばかりの国・復活ワンマンライブ
  • 2013年11月05日〜12月06日(7公演) - 踊ってばかりの国 ライブ
    w/きのこ帝国
  • 2014年02月08日〜04月06日(7公演) - 3rd FULL ALBUM「踊ってばかりの国」レコ発ワンマンツアー
  • 2014年08月01日 - はみ出し夏ノ陣!!クリスマスツリー返還LIVE
    w/サニーデイ・サービス
  • 2014年10月19日〜11月05日 - 2014年、秋のワンマンライブ
    w/HAPPY
  • 2015年07月10日 - 踊ってばかりの国 presents『彩色 vol.1』
  • 2015年10月24日〜31日 - 踊ってばかりの国「2015年、秋のワンマンライブ」
  • 2016年03月16日〜04月16日 - 踊ってばかりの国×おとぎ話 カップリングツアー
  • 2022年01月05日 - 踊ってばかりの国 『DANCING EMPIRE』LIVE@新木場USEN STUDIO COAST
  • 2023年12月09日 - 踊ってばかりの国 冬の光 2023 日比谷野外音楽堂

出演イベント

2009年 - 2013年
  • 2009年10月17日 - NO MUSIC, NO KOBE
  • 2009年11月14日 - shimokita round up 2
  • 2010年01月31日 - 黒猫チェルシー presents「黒猫チェルシーホテル」
  • 2010年05月21日-06月09日(8公演) - VINTAGE LEAGUE TOUR 2010 "small change"
  • 2010年04月25日 - BRITISH ANTHEMS vol.9
  • 2010年06月27日 - SHIMOKITAZAWA INDIE FAN CLUB
  • 2010年08月01日 - FUJI ROCK FESTIVAL '10
  • 2010年08月20日 - AOMORI ROCK FESTIVAL '10 ~夏の魔物~
  • 2010年08月26日 - ROOKIE A GO-GO '10 AFTER PARTY
  • 2010年08月29日 - RUSH BALL 2010
  • 2010年10月24日 - ボロフェスタ 2010
  • 2010年10月25日 - 5-GO!!!Anniversary THANKS TO EVERYONE~IT's a NU-GROOOOOVE!~SELL NU SOUL~5さいのおたんじょうびかい編~
  • 2011年01月17日,19日 - おとぎ話4TH ALリリース「HOKORI HISTORYツアー」
  • 2011年02月14日 - WOWOW「MUSIC LTD.」第21回公開ライブ
  • 2011年03月31日 - viBirth×CINRA presents「exPoP!!!!! volume48」with「36.5℃」
  • 2011年05月04日 - COMIN'KOBE11
  • 2011年06月26日 - Shimokitazawa Indie Fanclub 2011
  • 2011年09月04日 - RUSH BALL 2011(オープニングアクト)
  • 2011年08月13日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2011 in EZO
  • 2011年09月24日 - ぐるぐる回る2011
  • 2011年11月09日 - [NOID] vol.6
  • 2012年05月05日 - COMIN'KOBE12
  • 2012年05月18日 - RED LINE×disk union「RED meets BLACK」
  • 2012年05月19日 - りんご音楽祭2012春
  • 2012年06月02日 - SAKAE SP-RING 2012
  • 2012年07月15日 - ROKKO SUN MUSIC 2012 ~Music Shower from the Sun!~
  • 2012年08月08日 - 888円で、ワチャれ!
  • 2012年09月22日 - AOMORI ROCK FESTIVAL '12 ~夏の魔物~
  • 2012年10月04日,10日,12日,18日 - VINTAGE LEAGUE TOUR 2012 "small change"
  • 2012年10月12日 - Mica Anderson produced by ongaku-heiya
  • 2012年11月16日 - Czecho No Republic【森の妖精6万匹TOUR】
  • 2012年12月15日 - FM NORTH WAVE & WESS presents IMPACT!III(Powered By Radio WE!)
  • 2012年12月30日 - [NOID] -2012 GROUND FINAL-
  • 2013年10月25日,26日,27日 - ボロフェスタ 2013
  • 2013年04月29日 - SEBASTIAN X presents「TOKYO春告ジャンボリー2013」
  • 2013年06月14日 - THE NOVEMBERS「"GIFT" and "Fourth wall" Release Tour "I'll Be Your Mirror"」
  • 2013年06月29日 - DUM-DUM PARTY2013(下津光史のみ)
  • 2013年10月05日 - PACKaaaN!!!
  • 2013年10月26日 - BOROFESTA vol.夜露死苦
  • 2013年10月27日 - ART-SCHOOL presents「SHELTER 10days」
  • 2013年11月05日 - KETTLES 1stミニアルバム「grind」レコ発ツアー
  • 2013年11月21日 - 踊ってばかりの国 x きのこ帝国
  • 2013年11月24日 - 大阪 高架下音楽祭
  • 2013年12月12日 - 快速東京 × 踊ってばかりの国「東京ダンス」
  • 2013年12月19日 - 夢と理想のツーマン! THE BOHEMIANS×踊ってばかりの国
  • 2013年12月30日 - ツクモガミ presents「CROSSOVER!! vol.4」
2014年 -
  • 2014年02月11日 - 下山(GEZAN)2nd FULL ALBUM「凸-DECO-」レコ発ツアー(下津光史のみ)
  • 2014年04月29日 - COMIN'KOBE14
  • 2014年05月16日 - 奇妙礼太郎トラベルスイング楽団「ローリングサンダーレビュー ~人類史上最高のロックショウ~」
  • 2014年05月31日 - InterFM presents Shimokitazawa SOUND CRUISING 2014
  • 2014年06月15日 - QUATTRO presents "Dirt Garfunkel"QUATTRO x 踊ってばかりの国
  • 2014年06月21日 - YATSUI FESTIVAL! 2014
  • 2014年07月19日 - GFB'14
  • 2014年08月01日 - はみ出し夏ノ陣!!クリスマスツリー返還LIVE
  • 2014年09月22日 - LITTLE BARRIE JAPAN TOUR 2014
  • 2014年12月28日 - CROSSOVER!!2014
  • 2015年01月17日 - KOBE NIGHT 2015
  • 2015年02月07日 - GOOD VIBRATIONS vol.2
  • 2015年02月11日 - SHELTER presents "BATTLE60×60"
  • 2015年03月15日 - HAPPY JACK 2015
  • 2015年04月06日 - VINE STREET VOL.6
  • 2015年04月19日 - tieemo 2015 ~spring~
  • 2015年04月29日 - COMIN'KOBE15
  • 2015年06月20日・22日 - 踊ってばかりの国 × おとぎ話
  • 2015年09月26日 - ぐるぐるTOIRO 2015
  • 2015年09月28日 - オトトイのススメ! vol.3
  • 2015年10月10日 - シャムキャッツ presents 「EASY」2
  • 2015年11月01日 - 全感覚祭 2015
  • 2016年02月26日 - 雲外蒼天vol.3 × MOROHA RELEASE TOUR「上京タワーとバラ色の日々」
  • 2019年07月28日 - N.A.S.A. presents 「Alice Phoebe Lou×OUZO BAZOOKA×踊ってばかりの国

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c “BIOGRAPHY”. 踊ってばかりの国. 2014年2月7日閲覧。
  2. ^ a b c d e 松浦達 (2012年10月1日). “踊ってばかりの国『Flower』(Mini Muff)”. クッキーシーン. 2014年2月7日閲覧。
  3. ^ 柴那典 (2011年). “ナタリー PowerPush - 踊ってばかりの国 (1/3)”. ナタリー. 2013年2月7日閲覧。
  4. ^ 井上 (2012年10月23日). “踊ってばかりの国、休止”. RO69. 2014年2月7日閲覧。
  5. ^ 金子厚武 (2011年10月27日). “今こそカウンター・ミュージック 踊ってばかりの国インタビュー”. CINRA. 2014年2月7日閲覧。
  6. ^ やまだともこ (2009年6月27日). “踊ってばかりの国('09年7月号) - インタビュー”. Rooftop. 2016年11月17日閲覧。
  7. ^ a b “踊ってばかりの国に坂本タイキ加入、新体制で急遽ライブ決定”. 音楽ナタリー (2015年11月11日). 2015年11月11日閲覧。
  8. ^ “踊ってばかりの国、2ndアルバムタイトル曲が今田耕司・東野幸治の深夜バラエティのエンディングテーマに”. 音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム) (2011年10月12日). 2022年10月21日閲覧。
  9. ^ murffindiscsの2012年10月14日のツイート、2023年1月13日閲覧。
  10. ^ “小野花梨と見上愛の瞳に映る渋谷 『プリテンダーズ』予告編&ポスタービジュアル公開”. リアルサウンド 映画部 (2021年9月9日). 2023年1月13日閲覧。

外部リンク

典拠管理データベース: 芸術家 ウィキデータを編集
  • MusicBrainz
    • 2