道の駅パークイン丹生ケ丘

パークイン丹生ケ丘
所在地
916-0142
上川去第45号1番地7[1]
座標 北緯35度58分10秒 東経136度07分10秒 / 北緯35.96956度 東経136.11947度 / 35.96956; 136.11947座標: 北緯35度58分10秒 東経136度07分10秒 / 北緯35.96956度 東経136.11947度 / 35.96956; 136.11947
登録路線 国道417号
登録回 第10回 (18003)
登録日 1996年4月16日
開駅日 1996年[2]7月1日[3][4]
営業時間 10:00 - 17:00(売店)[5][6][7]
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅パークイン丹生ケ丘(みちのえき パークインにゅうがおか)は、福井県丹生郡越前町上川去(かみかわさり)にある国道417号[3]道の駅である。

福井県内では2番目に開業した道の駅で[5][8]2022年令和4年)4月15日に来客者の増加を目指しリニューアルオープンした[2][5][6]

施設

2022年のリニューアル時に、店舗をワンフロアーとした[2][6]

  • 駐車場
    • 普通車:59台[7]
    • 大型車:7台[7]
    • 身障者用駐車場:2台[7]
  • トイレ
    • 男:大・小6
    • 女:6
  • 身障者用:2
  • 売店(10:00 - 17:00)[5][6][7]
  • 食事処(11:00 - 15:00、12月から2月までは11:00 - 14:00)[5][6][7]

管理団体

休館日

アクセス

自動車

周辺

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 越前町道の駅条例
  2. ^ a b c “道の駅「丹生ヶ丘」がリニューアル 駅長イチ押しの“揚げ出し豆腐”は絶品…若者向け“映え”メニューも【福井発】”. FNNプライムオンライン (2022年5月2日). 2022年5月12日閲覧。
  3. ^ a b c 「県内3番目「道の駅」7月オープン 朝日パークイン丹生ケ丘」『福井新聞』、1996年4月26日、28面。
  4. ^ 「道の駅「パークイン丹生ケ丘」 朝日 一息入れて安全運転」『福井新聞』、1996年6月18日、19面。
  5. ^ a b c d e f g h “越前町の道の駅『パークイン丹生ヶ丘』が4/15(金)リニューアルオープン!”. 日々URALA (2022年4月1日). 2022年10月31日閲覧。
  6. ^ a b c d e f “広報えちぜん 令和4年5月号” (PDF). 越前町役場. p. 5 (2022年5月1日). 2022年5月12日閲覧。
  7. ^ a b c d e f 『最新版 道の駅完全ガイドブック 2022-23』コスミック出版、2022年8月11日、147頁。ISBN 978-4-7747-4143-7。 
  8. ^ 『福井県土木史 第III巻』福井県建設技術協会、2022年3月10日、177頁。 
  9. ^ 越前町指定管理者制度導入施設一覧表 (PDF)

関連項目

外部リンク

  • 【公式】道の駅パークイン丹生ヶ丘
  • 道の駅パークイン丹生ヶ丘(福井県越前町) (@parkin0778) - X(旧Twitter)
  • 道の駅パークイン丹生ヶ丘 (@parkin_nyugaoka) - Instagram
バイパス道路
自然要衝
道の駅

星のふる里ふじはし - 西山公園 - パークイン丹生ケ丘 - 越前

構造物
備考

※は実際には国道指定されていない林道冠山線