野呂輝久

野呂 輝久(のろ てるひさ、1954年8月29日 - )は、日本実業家ガンバ大阪代表取締役社長や、大阪国際大学短期大学部客員教授等を務めた。

人物・経歴

昭和29年生まれの三重県出身の実業家で1977年(昭和52年)に名古屋大学経済学部を卒業後に松下電器産業(現パナソニック)に入社した。東京に配属され、長年企業向けのシステム営業を担当した他[1]、1990年から1993年まで山下俊彦第3代代表取締役社長の専任秘書を務めた。秘書課長等を経て、2000年広報部長。2005年システムソリューションズ社(のちのパナソニック システムソリューションズ ジャパン常務。2009年システム・設備事業推進本部本部長[2]。2012年ガンバ大阪取締役副社長スタジアム建設本部長に出向し、寄付金集めなどにあたった。2013年からガンバ大阪代表取締役社長を務めた。2016年に退任し、大阪国際大学短期大学部客員教授に就任した[1][3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b スタジアム 観光の核に ガンバ大阪前社長 野呂輝久さん(もっと関西) 日本経済新聞2019/1/15
  2. ^ 「「メーカーと対極にある」元パナソニックのガンバ大阪社長が感じたクラブ経営の醍醐味/前編」 サッカーキング・アカデミー
  3. ^ 「サッカーJリーグ「ガンバ大阪」前社長の野呂輝久氏が大阪国際大学・短期大学部の客員教授に就任」 CNET Japan 2016年09月28日 08時05分
先代
金森喜久男
ガンバ大阪社長
2013年 - 2016年
次代
山内隆司
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝、Portal:人物伝)。

  • 表示
  • 編集