2009年の政治

2009年
こちらもご覧下さい
 
社会
政治 経済労働 教育 交通
文化と芸術
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ
日本のテレビ 芸術 文学 出版
スポーツ
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年の政治
2007 2008 2009 2010 2011
■ヘルプ

< 2008年 | 2009年の政治 | 2010年 >

2009年の政治(2009ねんのせいじ)は、2009年政治分野に関する出来事を記載する。

政治関係の出来事

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

8月14日、民主党・社会民主党・国民新党の3党が「衆議院選挙に当たっての共通政策」を発表。

9月

10月

11月

12月

死去

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 永田元衆院議員が自殺、北九州のマンションから飛び降り 読売新聞 2009年1月4日付
  2. ^ 松浪内閣府政務官を罷免=後任に岡本芳郎氏 時事通信 2009年1月14日付
  3. ^ 渡辺氏らが政策集団「国民運動体」 2月に準備会合「脱官僚目指す」 産経新聞 2009年1月16日付
  4. ^ コンゴの反政府勢力トップ拘束 ルワンダ軍 産経新聞 2009年1月23日付. 2009年1月26日閲覧.
  5. ^ 「国民は突然知った!GDP10倍の借金 アイスランド崩壊の危機」 産経新聞2008年11月13日付. 2009年1月27日閲覧.[リンク切れ]
  6. ^ 「アイスランド首相が退陣表明 金融危機でデモ」 産経新聞2009年1月23日付. 2009年1月27日閲覧.[リンク切れ]
  7. ^ 「アイスランド政権崩壊…経済に続き政治もマヒ」 産経新聞2009年1月26日付. 2009年1月27日閲覧.[リンク切れ]
  8. ^ イスラエル、総選挙来年2月10日実施 中東和平交渉は先送りに 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News 2008年10月29日付
  9. ^ 西尾市長を逮捕 名地検特捜部、600万円受託収賄容疑 中日新聞 2009年2月18日付
  10. ^ ラトビアで内閣総辞職 金融危機が深刻化 47NEWS 2009年2月21日. 2009年3月1日閲覧.
  11. ^ 国際刑事裁判所がスーダン大統領に逮捕状、中国は反発[リンク切れ] 日本経済新聞 2009年3月5日付. 2009年3月11日閲覧.
  12. ^ 「仏大統領、NATO復帰宣言」 産経新聞2009年3月12日付. 2009年4月15日閲覧.[リンク切れ]
  13. ^ 「サルコジ仏大統領がNATO復帰を確認 核戦略と軍派遣で独立性保持を宣言」 産経新聞2009年3月12日付. 2009年4月15日閲覧.[リンク切れ]
  14. ^ ラトビア議会が新首相承認 中道右派 U.S. FrontLine 2009年3月12日付. 2009年3月14日閲覧.
  15. ^ 首相不信任案を可決=EU運営への影響必至-チェコ 時事ドットコム 2009年3月25日付. 2009年3月25日閲覧.
  16. ^ 危機克服へ政策総動員 G20、オバマ米大統領ら首脳集結 産経新聞 2009年4月2日付. 2009年4月27日閲覧.
  17. ^ WRAPUP1:G20が危機脱却に向けた協調を確認、財政総額5兆ドルで世界成長4%押し上げ ロイター 2009年4月3日付. 2009年4月3日閲覧.
  18. ^ 【北ミサイル発射】衆院本会議で、北朝鮮非難の国会決議を採択 産経新聞 2009年4月7日付. 2009年4月26日閲覧.
  19. ^ 【北ミサイル発射】衆院の北朝鮮抗議決議全文 産経新聞 2009年4月7日付. 2009年4月26日閲覧.
  20. ^ 【北ミサイル発射】衆院決議に反対の共産・穀田氏「安保理決議違反断定は容認できず」 産経新聞 2009年4月7日付. 2009年4月26日閲覧.
  21. ^ 参院が北朝鮮抗議決議採択 産経新聞 2009年4月8日付. 2009年4月26日閲覧.
  22. ^ 参院も北朝鮮非難決議を採択 腰が引けた野党案提示の場面も 産経新聞 2009年4月9日付. 2009年4月26日閲覧.
  23. ^ チェコで新首相就任 統計局長官のフィシェル氏 共同通信 2009年4月9日付. 2009年4月9日閲覧.
  24. ^ ハンガリー首相、実業界出身の41歳・バイナイ氏[リンク切れ] 読売新聞 2009年4月15日付. 2009年4月16日閲覧.
  25. ^ 北キプロス議会選は野党勝利 再統合交渉に影響も 共同通信 2009年4月20日付. 2009年7月19日閲覧.
  26. ^ 55年続いた道路特定財源廃止へ、一般財源化法が成立 読売新聞 2009年4月22日付. 2009年4月22日閲覧.
  27. ^ 左派系2党、総選挙勝利 経済破綻のアイスランド 共同通信 2009年4月26日付. 2009年4月26日閲覧.
  28. ^ 【豚インフル】閣僚会合 産経新聞 2009年4月27日閲覧
  29. ^ 中米パナマ、新大統領に野党マルティネリ氏 AFP 2009年5月4日付. 2009年5月18日閲覧.
  30. ^ MPs' expenses: Full list of MPs investigated by The Telegraphデイリー・テレグラフ2009年5月8日付. 英語. 2009年7月2日閲覧.
  31. ^ 木村正人 「ブラウン英政権危うし 支持率低下、不明瞭手当、国会運営…」 産経新聞2009年5月12日付. 2009年7月2日閲覧.[リンク切れ]
  32. ^ 木村正人 「英議会、経費不正で大揺れ 国民の怒り頂点に」 産経新聞2009年6月9日付. 2009年7月2日閲覧.[リンク切れ]
  33. ^ 木村正人 「経費不正暴露報道の裏に米人女性ジャーナリストの奮闘」 産経新聞2009年6月9日付. 2009年7月2日閲覧.[リンク切れ]
  34. ^ 木村正人 「英下院、議員経費公開もほとんどが“墨塗り” 収まらぬ有権者の怒り」 産経新聞2009年6月19日付. 2009年7月2日閲覧.[リンク切れ]
  35. ^ 西松建設、4億7000万円の献金認める 報告書公表「前社長が主導」 日本経済新聞 2009年5月15日付
  36. ^ 田北真樹子 「インド総選挙 与党連合が圧勝 シン首相続投へ」 産経新聞 2009年5月16日付. 2009年6月11日閲覧.
  37. ^ 田北真樹子 「印下院選挙で議席確定 会議派206、人民党116」 産経新聞 2009年5月18日付. 2009年6月11日閲覧.
  38. ^ 田北真樹子 「インド、第2次シン政権が発足」 産経新聞 2009年5月22日付. 2009年6月11日閲覧.
  39. ^ 「強い首相」に変身 インドのシン首相 産経新聞 2009年5月22日付. 2009年6月11日閲覧.
  40. ^ 【09衆院選】渡辺氏、新党参加を要請 浅尾氏も理解示す 産経新聞 2009年7月26日閲覧
  41. ^ 消費者庁発足は9月1日 初代長官は内田前内閣府事務次官 産経新聞 2009年8月4日付
  42. ^ 消費者庁が製品事故13件を初公表 産経新聞 2009年9月1日閲覧
  43. ^ 二階氏秘書を略式起訴 900万円献金虚偽記載罪 共同通信 2009年12月9日
  44. ^ 政令市会長に神戸市長選出 初の選挙、名古屋市長破る 神戸新聞 2009年12月25日閲覧