RUBBER SOUL presents BEATLEQUEST

ビートルズ > RUBBER SOUL presents BEATLEQUEST

BEATLEQUEST』(ビートルクエスト)は、FM大阪で放送されていたビートルズ専門番組。ビートルズをビギナー向けに、様々なエピソードを加えながら紹介していく。

ビートルマニア「マッコートニー」による、ビートルズに影響を受けた、あるいは関連性が高いとされるバンド、アーティストと楽曲を紹介する「マッコートニーの1曲」というミニコーナーもある。

放送時間

毎週月曜日 20:00 - 20:55 2011年4月より拡大化

沿革

  • 2010年10月4日(第1回放送)
    • アルバムピックアップ:『プリーズ・プリーズ・ミー』
    • マッコートニーの1曲:キャロル「ルイジアンナ」
  • 2010年10月11日(第2回放送)
  • 2010年10月18日(第3回放送)
    • アルバムピックアップ:『ハード・デイズ・ナイト』
    • マッコートニーの1曲:斉藤和義「僕の見たビートルズはTVの中」
  • 2010年10月25日(第4回放送)
  • 2010年11月1日(第5回放送)
  • 2010年11月8日(第6回放送)
  • 2010年11月15日(第7回放送)
  • 2010年11月22日(第8回放送)
    • アルバムピックアップ:『マジカル・ミステリー・ツアー』
    • マッコートニーの1曲:KAN「まゆみ」
  • 2010年11月29日(第9回放送)
  • 2010年12月6日(第10回放送)
  • 2010年12月13日(第11回放送)
    • アルバムピックアップ:『ザ・ビートルズ』【ホワイトアルバム】後編
    • マッコートニーの1曲:aiko「あした」
  • 2010年12月20日(第12回放送)
    • クリスマス特集:“ラバーバンド”によるアルバム『ザ・ビートマス』を紹介。
    • マッコートニーの1曲:チューリップ「青春の影」
  • 2010年12月27日(第13回放送)

2011年4月放送分より55分へ拡大。

  • 新コーナー
    • 毎月マンスリーゲストを迎え、ビートルズに影響を受けた部分などをコメントとして紹介。
    • 「Whos SELECT」 - アパレル通販「ラバーソウル」のメンズアイテムを女性アーティストがセレクト。そのコーディネイトをウェブで紹介する内容。
    • ゲスト

DJ

外部リンク

  • FMOSAKA
  • 番組ホームページ
FM OSAKA 月曜日 20:00 - 20:55
前番組 番組名 次番組
SEAMOの合格!天狗ゼミナール
月曜28:00 - 28:30に移動
RUBBER SOUL presents
BEATLEQUEST
MUSIC LIVES
(JFNC制作)
ジョン・レノン - ポール・マッカートニー - ジョージ・ハリスン - リンゴ・スター
ピート・ベスト - スチュアート・サトクリフ
シングル
UK盤・US盤共通
1963年
1964年
1965年
1966年
1967年
1968年
1969年
1970年
1978年
1982年
1995年
1996年
2023年
UK盤
パーロフォン /
アップル
1962年
1963年
1964年
1976年
US盤
ヴィージェイ /
スワン /
トリー /
キャピトル /
アップル
1963年
1964年
1965年
1966年
1970年
1976年
その他
オデオン /
パーロフォン /
アップル
1963年
1964年
1965年
1966年
1968年
1969年
1970年
1972年
1978年
1981年
アルバム
太字はビートルズのカタログを構成する正式な作品
スタジオ・アルバム
アメリカ盤
日本盤
コンピレーション
ライブ・アルバム
リミックス・アルバム
ボックス・セット
カテゴリ カテゴリ
映画
プロデューサー
エンジニア

ノーマン・スミス

スタジオ・スタッフ

ケン・タウンゼント

マネージメント
アップル・コア
  • ニール・アスピノール
  • ジェフ・ジョーンズ(英語版)
  • アリステア・テイラー(英語版)
  • アラン・オルドリッジ
  • デレク・テイラー(英語版)
アップル・レコード
夫人または恋人
関連人物
スタジオ&レーベル
関連項目
未発表曲
番組
映画
  • 抱きしめたい
  • イエスタデイ
小惑星
  • レノン
  • マッカートニー
  • ハリスン
  • スター
  • ビートルズ
一覧
  • ウィキペディア・ブック Book
  • カテゴリ Category
  • ポータル Portal
  • コモンズ Commons
  • ウィキクォート Wikiquote
  • ウィキプロジェクト WikiProject