STARHORSE4

STARHORSE > STARHORSE4
STARHORSE4
ジャンル 競馬ゲーム
対応機種 アーケードゲーム
開発元 セガ フェイブ
発売元 セガ フェイブ
人数 1人〜
稼働時期 2019年
利用料金 なし(貸しメダル料金のみ)
デバイス タッチパネル
その他 ALL.Net対応
Aime/バナパスポート対応
Amusement IC対応
テンプレートを表示

STARHORSE4』(スターホース4)は、2019年11月20日より稼働を開始した、セガ フェイブ(2020年3月まではセガ・インタラクティブ、2020年4月から2024年3月まではセガ)の競馬メダルゲームである[1]。8年ぶりとなる『STARHORSE』シリーズの最新作。

概要

  • 2019年11月20日に稼働を開始。2011年稼働開始の『STARHORSE3』以来となる『STARHORSE』シリーズのモデルチェンジ版による新作となった。
  • JRAおよび一部の地方競馬並びに一部の海外競馬や架空の競馬場CGで忠実に再現している。
  • 本作はメダル投入口がなく、専用の電子メダルを利用するために、MESTAという専用の電子メダル貸出機に事前登録が必要となる。電子メダルを採用したメダルゲームは本作が初となる[2]
  • サテライトも一新され、電動リクライニングシート・電動フットレスト・別サテライトと会話可能なボイスチャット機能・USBチャージングポートなどを装備。リクライニング角度並びにフットレスト角度はAimeに記録することが可能[2]
  • 『STARHORSE』シリーズとしては初めて、現役馬によるリアルタイム他店舗対戦が可能となった[2]
  • 『STARHORSE PROGRESS』にあった「三冠プログレッシブ」が復活した[2]
  • 実況はこれまでの『STARHORSE』シリーズと変わらず杉本清が引き続き担当している。
  • 馬・騎手の名前は一部の引退した人物も含めて実名で登場する(一部外国人騎手を除く。外国人騎手で実名なのはミルコ・デムーロクリストフ・ルメールのJRA所属騎手の他には、以前から実名で出ていたオリビエ・ペリエと本作より新たに追加されたミカエル・ミシェルの4人のみ。外国人騎手の架空名の元ネタ例:ランフランコ・デットーリ→L.デットー、レスター・ピゴット→L.ピガット、クリスチャン・デムーロ→C.ドマーロ、ライアン・ムーア→R.メーアなど)。

ベットタイムBGM


脚注

  1. ^ StarHorse4 アミューズメント施設向け本格競馬メダルゲームの新たな歴史が始まる『StarHorse4』本日より稼働開始!製品紹介動画やお得なキャンペーンなども多数公開!(セガ 製品情報サイト<公式>)
  2. ^ a b c d メダルゲーム初の「電子メダル」を採用した「StarHorse4」が本日より稼働開始!Gamer 2019年11月20日

関連項目

外部リンク

  • STARHORSE4(公式サイト)
  • StarHorse4 (@segastarhorse4) - X(旧Twitter)
  • StarHorse4(スターホース4) (@490wwycz) - LINE公式アカウント
  • StarHorse4 -スターホース4- - YouTubeチャンネル
出演テレビ番組
出演ラジオ番組
出演その他
関連項目

関西テレビ - 関西学院大学 - アライバル

関連人物
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、競馬に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 競馬 / ウィキプロジェクト 競馬)。

  • 表示
  • 編集