阪神5700系電力動車組

第59屆(2016年)
藍絲帶獎得獎車輛

阪神5700系電力動車組(日語:阪神5700系電車)是阪神電鐵於2015年引入各站停車用的通勤形電車

暱稱是「Jet Silver 5700」。[2]本列車於2016年獲得了由鐵道友之會頒發藍絲帶獎。[3][4][5]

簡介

相隔了20年後再有普通用的列車登埸。本列車使用不銹鋼車體和繼承了普通列車傳統的顏色——親切的藍色(日語:カインドブルー日语ジェットカー

使用永磁同步電動機、LED照明和VVVF逆變器,可節省能源。此外,本列車增加了扶手和吊環的數量及有半自動車門按鈕,可以令乘客自己控制車門的開關。來創造一個更安全,更舒適的車輛內部空間。

另外,車門上方安裝了32寸的液晶顯示屏來顯示車內資訊,可顯示四種語言。[6][1]

本車型的增備車是用來取代老舊的阪神5001形電力動車組 (2代)日语阪神5001形電車 (2代)阪神5131形・5331形電力動車組日语阪神5131形・5331形電車,而阪神5131形·5331形已於2019年5月22日被取代,阪神5001形預計於2023年癈車。[7]

值得注意的是本列車是以急行型阪神1000系電力動車組日语阪神1000系電車作為藍圖

阪神5700系 走行音
新在家站 - 石屋川站間

播放此文件有问题?请参见媒體幫助。

編組方式

列車由兩台Mc-M車組成。至於車號,像5500系一樣,梅田方向被賦予奇數,元町方向被賦予偶數。[8][1]

←大阪方向
神戸方向→
車形 5701形(奇數) 5801形(奇數) 5802形(偶數) 5702形(偶數)
車種 Mc1 M1 M2 Mc2
搭載機器 SIV, CP VVVF, BT VVVF, BT SIV, CP
自重 34.0 t 37.0 t 37.0 t 34.0 t
主電動機出力 190 kW×2 190 kW×4 190 kW×4 190 kW×2
載客量(座位) 124 (41) 133 (45) 133 (46) 124 (41)

圖例

  • 5700系
  • 5700(奇數)
    5700(奇數)
  • 5800(奇數)
    5800(奇數)
  • 5800(偶數)
    5800(偶數)
  • 5700(偶數)
    5700(偶數)

編成表

編成
←大阪梅田方向
神戶三宮・元町・新開地方向→
竣工 投入服務 備注
Mc1 M1 M2 Mc2
5701F 5701 5801 5802 5702 2015年6月25日[9] 2015年8月24日 獲得藍絲帶獎的列車
5703F 5703 5803 5804 5704 2017年3月21日[10] 2017年3月24日[11]
5705F 5705 5805 5806 5706 2017年6月15日[12]
5707F 5707 5807 5808 5708 2017年7月11日[12]
5709F 5709 5809 5810 5710 2019年3月22日[13] 2019年4月1日[14]
5711F 5711 5811 5812 5712 2019年12月26[15][16]
5713F 5713 5813 5814 5714 2020年2月10日[7]

歷史

藍絲帶獎

2016年5月,本列車獲得了鐵道友之會頒發的第59屆藍絲帶獎。[3]頒獎儀式於2016年10月2日在甲子園站舉行。[5]這是阪神電鐵第一次獲得藍絲帶獎。獎狀放置於5701號車。為了慶祝獲得此獎項,本列車的第一編成[17]車頭貼上了皇冠貼紙,以作紀念。[4]

車頭貼上了皇冠貼紙
藍絲帶獎的獎狀

參考資料

维基共享资源上的相关多媒体资源:阪神5700系電力動車組
  1. ^ 1.0 1.1 1.2 車両のご案内 普通5700系. 阪神電車. (原始内容存档于2020-05-13) (日语). 
  2. ^ 【阪神】5700系試乗会開催. 鉄道ホビダス. 2015年7月28日 15:00 (日语).  请检查|date=中的日期值 (帮助)[失效連結]
  3. ^ 3.0 3.1 2016年 ブルーリボン・ローレル賞選定車両. 鉄道友の会. 2016-05-24 [2016-05-24]. (原始内容存档于2016-05-27). 
  4. ^ 4.0 4.1 阪神電気鉄道株式会社. 普通用車両5700系(ジェット・シルバー5700)が、「ブルーリボン賞」を受賞! (PDF) (新闻稿). 阪神電車. 2016-05-24 [2016-06-08]. (原始内容存档 (PDF)于2016-05-27). 
  5. ^ 5.0 5.1 阪神電気鉄道 5700系 ブルーリボン賞贈呈式を開催(2016. 10. 2) (新闻稿). 鉄道友の会. 2016-10-03 [2016-11-25]. (原始内容存档于2016-11-25). 
  6. ^ 為日文、英文、韓文、中文
  7. ^ 7.0 7.1 阪神5700系5713編成が営業運転を開始. 鉄道ファン. 2020-02-13. (原始内容存档于2020-03-03) (日语). 
  8. ^ 鉄道ジャーナル第588号,第90頁. sfn error: no target: CITEREF鉄道ジャーナル第588号 (help)
  9. ^ ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表 2016』交通新聞社、2016年、196頁。
  10. ^ ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表 2017』交通新聞社、2017年、195頁。
  11. ^ 【阪神】5700系5703F 営業運転開始. 2nd-train. 2017年3月31日. (原始内容存档于2022年10月19日) (日语). 
  12. ^ 12.0 12.1 ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表 2018』交通新聞社、2018年、195頁。
  13. ^ 「大手私鉄車両ファイル 車両データバンク」『鉄道ファン』2019年8月号付録、交友社。
  14. ^ 阪神5700系5709編成が営業運転を開始. 鉄道ファン. 2019-04-18. (原始内容存档于2019-04-19) (日语). 
  15. ^ 阪神5700系5711編成が営業運転を開始. 鉄道ファン. 2020-01-02. (原始内容存档于2020-01-29) (日语). 
  16. ^ 【阪神】5700系5711Fが営業運転を実施. 2nd-train. (原始内容存档于2022-10-19) (日语). 
  17. ^ 即放置獎狀的列車編組

外部連結

  • 阪神5700系的官方網頁 (页面存档备份,存于互联网档案馆
  • 阪神1000系電力動車組——本列車以1000系作為藍圖
阪神電氣鐵道的車輛
現有車輛
急行型車輛
  • 1000系日语阪神1000系電車
  • 9300系日语阪神9300系電車
  • 9000系日语阪神9000系電車
  • 8000系日语阪神8000系電車
普通型車輛
  • 5700系
  • 5550系日语阪神5550系電車
  • 5500系
  • 5001型II日语阪神5001形電車 (2代)
工程車、貨車
  • 201型・202型日语阪神201・202形電車
退役車輛
急行型車輛
  • 2000系日语阪神2000系電車
  • 8701、8801、8901型日语阪神8701・8801・8901形電車
  • 3000系日语阪神3000系電車
  • 3801、3901型日语阪神3801・3901形電車
  • 7001、7101型日语阪神7001・7101形電車
  • 7801、7901型日语阪神7801・7901形電車
  • 3521形日语阪神3521形電車
  • 7601、7701型日语阪神3601・3701形電車
  • 3601、3701型日语阪神3601・3701形電車
  • 3301形・3501型日语阪神3301形・3501形電車
  • 3561、3061型日语阪神3011形電車#3561・3061形
  • 3011型日语阪神3011形電車
  • 7890、7990型日语阪神7890・7990形電車
  • 7861、7961型日语阪神7861・7961形電車
普通型車輛
  • 5131型、5331型日语阪神5131形・5331形電車
  • 5311型日语阪神5311形電車
  • 5261型日语阪神5261形電車
  • 5231型日语阪神5231形電車
  • 5151型日语阪神5151形電車
  • 5101型、5201型日语阪神5101形・5201形電車
  • 5001型I日语阪神5001形電車 (初代)
小型舊性能車(鋼製)
  • 1001型・1101型・1111型・1121型・1141型日语阪神1001形電車
  • 851型・861型・881型日语阪神851形電車
  • 801型・831型日语阪神801形電車
  • 601型日语阪神601形電車
  • 701型日语阪神701形電車
小型舊性能車(木製)
  • 301型・311型・321型・331型・291型日语阪神301形電車
  • 51型日语阪神51形電車
  • 1型日语阪神1形電車
工程車、貨車
  • 101型(有蓋電動貨車)日语阪神101形電車
  • 111型、112型、121型(貨車)日语阪神111形電車
  • 67、69型日语阪神67形電車
  • 151型、152型、153型、110型I→154型日语阪神151形電車
  • 155型、101型(長物車)・161型日语阪神155形電車
  • 110型II日语阪神201・202形電車
併用軌道線車輛
  • 201型日语阪神201形電車
  • 91型日语阪神91形電車
  • 71型日语阪神71形電車
  • 121型日语阪神121形電車
  • 31型日语阪神31形電車
  • 1型日语阪神国道電軌1形電車
  • 51型・61型日语阪神51形電車
  • 501型日语阪神501形電車
鐵道友之會藍絲帶獎获奖车辆列表
1950年代
第1屆(1958年)小田急3000型電聯車 | 第2屆(1959年)国鐵151系電聯車
1960年代
第3屆(1960年)近鐵10100系電聯車日语近鐵10100系電車 | 第4屆(1961年)日本國鐵KiHa80系柴聯車日语国鐵キハ80系氣動車 | 第5屆(1962年)名鐵7000系電聯車日语名鉄7000系電車 | 第6屆(1963年)近鐵20100系電聯車日语近鉄20100系電車 | 第7屆(1964年)小田急3100型電聯車日语小田急3100形電車 | 第8屆(1965年)日本國鐵0系新幹線 | 第9屆(1966年)名鐵KiHa8000系柴聯車日语名鉄キハ8000系気動車 | 第10屆(1967年)近鐵18200系電聯車日语近鉄18200系電車 | 第11屆(1968年)日本國鐵583系電聯車日语国鉄583系電車 | 第12屆(1969年)日本國鐵EF66型電力機車
1970年代
第13屆(1970年)西武5000系電聯車日语西武5000系電車 | 第14屆(1971年)從缺 | 第15屆(1972年)日本國鐵14系客車日语国鉄14系客車 | 第16屆(1973年)日本國鐵183系電聯車日语国鉄183系電車 | 第17屆(1974年)京成AE型電聯車日语京成AE形電車 (初代) | 第18屆日语第18回ブルーリボン賞 (鉄道)(1975年)從缺 | 第19屆日语第19回ブルーリボン賞 (鉄道)(1976年)阪急6300系電聯車日语阪急6300系電車 | 第20屆日语第20回ブルーリボン賞 (鉄道)(1977年)名鐵6000系電聯車日语名鉄6000系電車 | 第21屆日语第21回ブルーリボン賞 (鉄道)(1978年)近鐵12400系電聯車日语近鉄12400系電車 | 第22屆日语第22回ブルーリボン賞 (鉄道)(1979年)近鐵30000系電聯車日语近鉄30000系電車
1980年代
第23屆日语第23回ブルーリボン賞 (鉄道)(1980年)江之島鎌倉觀光1000型電聯車日语江ノ島電鉄1000形電車 | 第24屆日语第24回ブルーリボン賞 (鉄道)(1981年)小田急7000型電聯車日语小田急7000形電車 | 第25屆日语第25回ブルーリボン賞 (鉄道)(1982年)箱根登山鐵道1000型電聯車 | 第26屆日语第26回ブルーリボン賞 (鉄道)(1983年)京急2000型電聯車日语京急2000形電車 | 第27屆日语第27回ブルーリボン賞 (鉄道)(1984年)日本國鐵14系700番代客車日语サロンエクスプレス東京 | 第28屆日语第28回ブルーリボン賞 (鉄道)(1985年)名鐵8800系電聯車日语名鉄8800系電車 | 第29屆日语第29回ブルーリボン賞 (鉄道)(1986年)伊豆急行2100系電聯車日语伊豆急行2100系電車 | 第30屆日语第30回ブルーリボン賞 (鉄道)(1987年)JR北海道KiHa83、84型柴聯車 | 第31屆日语第31回ブルーリボン賞 (鉄道)(1988年)小田急10000形電車 | 第32屆日语第32回ブルーリボン賞 (鉄道)(1989年)近鐵21000系電聯車日语近鉄21000系電車
1990年代
第33屆(1990年)JR東日本651系電聯車 | 第34屆日语第34回ブルーリボン賞 (鉄道)(1991年)東武100系電聯車 | 第35屆日语第35回ブルーリボン賞 (鉄道)(1992年)小田急20000型電聯車日语小田急20000形電車 | 第36屆日语第36回ブルーリボン賞 (鉄道)(1993年)JR九州787系電聯車 | 第37屆日语第37回ブルーリボン賞 (鉄道)(1994年)從缺 | 第38屆日语第38回ブルーリボン賞 (鉄道)(1995年)南海50000系電聯車 | 第39屆日语第39回ブルーリボン賞 (鉄道)(1996年)JR九州883系电力动车组 | 第40屆日语第40回ブルーリボン賞 (鉄道)(1997年)從缺 | 第41屆日语第41回ブルーリボン賞 (鉄道)(1998年)JR西日本500系新幹線 | 第42屆日语第42回ブルーリボン賞 (鉄道)(1999年)JR西日本、JR東海285系電聯車
2000年代
第43屆日语第43回ブルーリボン賞 (鉄道)(2000年)JR東日本E26系客車日语JR東日本E26系客車 | 第44屆日语第44回ブルーリボン賞 (鉄道)(2001年)JR九州885系電力動車組 | 第45屆日语第45回ブルーリボン賞 (鉄道)(2002年)JR東日本E257系電聯車 | 第46屆日语第46回ブルーリボン賞 (鉄道)(2003年)近鐵21020系電聯車日语近鉄21020系電車 | 第47屆日语第47回ブルーリボン賞 (鉄道)(2004年)JR四国5000系電車 | 第48屆日语第48回ブルーリボン賞 (鉄道)(2005年)JR貨物M250系電力動車組 | 第49屆日语第49回ブルーリボン賞 (鉄道)(2006年)小田急50000型電聯車 | 第50屆日语第50回ブルーリボン賞 (鉄道)(2007年)富山輕軌TLR0600型電車 | 第51屆日语第51回ブルーリボン賞 (鉄道)(2008年)JR東海、JR西日本N700系新幹線 | 第52屆日语第52回ブルーリボン賞 (鉄道)(2009年)小田急60000型電聯車
2010年代
第53屆日语第53回ブルーリボン賞 (鉄道)(2010年)JR東日本E259系電力動車組 | 第54屆日语第54回ブルーリボン賞 (鉄道)(2011年)京成AE型電聯車 | 第55屆日语第55回ブルーリボン賞 (鉄道)(2012年)JR東日本E5系新幹線電車 | 第56屆日语第56回ブルーリボン賞 (鉄道)(2013年)東京地下鐵1000系電力動車組 | 第57屆日语第57回ブルーリボン賞 (鉄道)(2014年)近铁50000系电力动车组 | 第58屆(2015年)JR東日本、JR西日本E7系、W7系新幹線 | 第59屆(2016年)阪神5700系電力動車組 | 第60屆(2017年)JR九州BCE819系電聯車日语JR九州BEC819系電車 | 第61屆(2018年)JR西日本35系客車 | 第62屆(2019年)小田急70000型電聯車
2020年代
第63屆(2020年)西武鐵道001系電聯車 | 第64屆(2021年)近鐵80000系電聯車 | 第65屆(2022年)京急1000型1890番台
相关条目
桂冠獎 – 島秀雄紀念優秀著作獎日语島秀雄記念優秀著作賞  – 鐵道趣味表揚獎日语鉄道趣味顕賞長青獎日语エバーグリーン賞 – 榮耀獎日语グローリア賞 – 銀牌獎日语シルバー賞