かじま台

日本 > 愛知県 > 常滑市 > かじま台
かじま台
かじま台の位置(愛知県内)
かじま台
かじま台
かじま台の位置
北緯34度52分50.94秒 東経136度51分17.88秒 / 北緯34.8808167度 東経136.8549667度 / 34.8808167; 136.8549667
日本の旗 日本
都道府県 愛知県の旗 愛知県
市町村 常滑市
面積
 • 合計 0.2098093 km2
人口
(2020年(令和2年)10月1日現在)[WEB 2]
 • 合計 1,427人
 • 密度 6,800人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
479-0873[WEB 3]
市外局番 0569[WEB 4]
ナンバープレート 名古屋

かじま台(かじまだい)は、愛知県常滑市の地名。

地理

学区

歴史

町名の由来

人口の変遷

国勢調査による人口および世帯数の推移。

2010年(平成22年)[WEB 5] 402世帯
1214人

2015年(平成27年)[WEB 6] 490世帯
1380人

2020年(令和2年)[WEB 2] 515世帯
1427人

沿革

施設

脚注

[脚注の使い方]

WEB

  1. ^ “愛知県常滑市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2022年3月23日閲覧。
  2. ^ a b 総務省統計局 (2022年2月10日). “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等” (CSV). 2023年8月2日閲覧。
  3. ^ “愛知県常滑市の郵便番号一覧”. 日本郵便. 2022年3月22日閲覧。
  4. ^ “市外局番の一覧” (PDF). 総務省 (2022年3月1日). 2022年3月22日閲覧。
  5. ^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
  6. ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。

書籍

参考文献

奥栄町
白山町・奥栄町 北
西   かじま台   東
南
白山町
あ行

飛香台 | 阿野町 | 泉町 | 市場町■ | 井戸田町■ | 榎戸 | 榎戸町 | 大曽町 | 大谷 | 大塚町 | 大鳥町 | 大野町■ | 奥栄町■ | 奥条■ | 小倉町■

か行

かじま台 | 金山■ | 蒲池 | 蒲池町■ | 唐崎町■ | 苅屋 | 苅屋町 | 北汐見坂 | 北条 | 熊野 | 熊野町 | 久米 | 鯉江本町■ | 小鈴谷■ | 古場 | 古場町■ | 小林町

さ行

坂井 | 栄町■ | 塩田町 | 新開町■ | 新田町 | 新浜町 | 新明町 | 末広町 | 住吉町■ | 青海町 | 瀬木町■ | セントレア

た行

多屋 | 多屋町■ | 樽水 | 樽水町 | 千代ケ丘 | 陶郷町

な行

西阿野 | 錦町 | 西之口

は行

白山町 | 原松町 | 晩台町 | 檜原 | 広目 | 保示町■ | 本郷町 | 本町

ま行

港町■ | 明和町 | 森西町

や行

矢田 | 山方町 | 大和町

ら・わ行

りんくう町■ | 若松町

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
愛知県の旗

この項目は、愛知県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/愛知県)。

  • 表示
  • 編集