すべてはこの夜に

すべてはこの夜に
沢田研二楽曲
収録アルバムNON POLICY
リリース1984年6月5日
規格LPCT
レーベルポリドール(LP)
アポロン(CT)
作詞者佐野元春
作曲者佐野元春
プロデュース加瀬邦彦、木崎賢治
吉川晃司(1986年)
チャート順位
NON POLICY収録順
シルクの夜
(6)
すべてはこの夜に
(7)
眠れ巴里
(8)

すべてはこの夜に」(すべてはこのよるに)は、佐野元春が作詞・作曲した楽曲。

沢田研二に楽曲提供され、1984年発売の沢田のアルバム『NON POLICY』に収録。後に1986年吉川晃司がカバー・シングルを発売。そのヒットにより吉川の曲としても広く知られるようになった。

総説

本楽曲は、佐野元春沢田研二のために沢田の作品を全部聴きこんだ上で、当て書きしたもの。佐野にとって沢田は、まだ自分が売れていない時期に楽曲提供という形で作品を発表する機会を作ってくれた、いわば恩人であった。一方、吉川晃司にとって沢田は当時、同じ事務所(渡辺プロダクション)に所属する先輩で、事務所スタッフは、本楽曲を沢田が発表する前から「吉川晃司に歌わせたい」と佐野に打診したが、佐野は「沢田が歌った後ならばいい」と返答し、沢田を差し置いて最初に発表することを許さなかった。

結局、沢田のアルバム『NON POLICY』(1984年6月5日発売)に収録され、一方で当初予定していた吉川1枚目のアルバム『パラシュートが落ちた夏』(同年3月1日発売)への収録は見送られ、代わって1980年に発表されたアルバム『G.S.I LOVE YOU』に収録されている「I'M IN BLUE」のカバーが収録された。

その後、吉川のカバーは1986年にシングルとして発売された。違いとして沢田のオリジナルがイ短調で歌っているのに対し、吉川は長2度下げてト短調となっている。

吉川晃司のシングル

すべてはこの夜に
吉川晃司シングル
初出アルバム『beat goes on』
B面 「無口なmoonlight」
リリース
規格 7インチレコード
ジャンル ロック
レーベル SMSレコード
作詞・作曲 佐野元春
プロデュース 木崎賢治
チャート最高順位
吉川晃司 シングル 年表
NERVOUS VENUS
(1986年)
すべては
この夜に

(1986年)
MARILYNE
(1987年)
テンプレートを表示

吉川晃司の「すべてはこの夜に」は、1986年9月30日、9枚目のシングルとしてリリースされた。

吉川版解説

当シングルの発売を記念し、ファンクラブ会員のみの特典として、ジャケットに印字されている「koji」マークを葉書に貼りファンクラブ宛に送ると、もれなく本人直筆のイラストが描かれた特製ステッカーが貰えた。

カップリング曲「無口なmoonlight」のCD音源は、ソロ活動休止前の1988年12月に再発売された8センチCDでしか聴けず、長らく入手困難となっていたが、20周年記念ベスト・アルバム『BEST BEST BEST 1984-1988』(2005年)に初収録された。

シングルのリリース履歴

No. 日付 レーベル 規格 規格品番 最高順位 備考
1 1986年1月1日 SMSレコード EP SM07-265 4位
2 1988年12月16日 SMSレコード 8センチCD MD10-9 -

シングル収録曲

7インチレコード[1]
8センチCD
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.すべてはこの夜に佐野元春佐野元春西平彰
2.無口なmoonlight安藤秀樹羽田一郎佐藤健

収録アルバム

  • すべてはこの夜に
    • beat goes on(1988年)
    • ZERO(1988年)(ライブバージョンにて収録)
    • TOO MUCH LOVE(1992年)
    • Thank You(初回限定盤)(2004年)(ライブバージョンにて収録)
    • BEST BEST BEST 1984-1988(2005年)
    • SINGLES+(2014年)
  • 無口なmoonlight
    • BEST BEST BEST 1984-1988(2005年)
    • B-SIDE+(2014年)

その他のカバー

  • 1983年 - 葉德嫻(香港) - アルバム『天天都相見』(広東語版「請勿騷擾」)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “吉川晃司* - すべてはこの夜に。”. Discogs. 2020年9月10日閲覧。

関連項目

シングル
CD
リミックス
コラボレート
配信
  • 1.NOW
  • 2.光と影 〜SEMPO LIVE ver.〜
  • 3.あの夏を忘れない
  • 4.SAMURAI ROCK 〜義風堂々!! ver.
  • 5.The Sliders
  • 6.せつなさを殺せない2014
  • 7.Over The Rainbow
  • 8.The Last Letter
  • 9.Lucky man
  • 10.Brave Arrow / 焚き火
  • 11.BLOODY BLACK
アルバム
オリジナル
ミニ
ベスト
セルフカバー
  • 1.Thank You
ライブ
BOX
サウンドトラック
参加作品
映像作品
  • 1.KIKKAWA KOJI '84 FLYING PARACHUTE TOUR
  • 2.'85吉川晃司 LIVE for Rockfeeling Kids in BUDOKAN
  • 3.'85 JAPAN TOUR FINAL IN 東京昭和記念公園
  • 4.DRASTIC MODERN TIME Tour Tokyo 8Days live
  • 5.ZERO -KIKKAWA KOJI HI-VISION LIVE WORLD '88
  • 6.VOICE OF MOON
  • 7.Lunatic LUNACY
  • 8.ACTIVE OVERDRIVE
  • 9.SHYNESS OVERDRIVE 1992
  • 10.Cloudy Heart's
  • 11.CONCERT TOUR 1994 My Dear Cloudy Heart
  • 12.LIVE GOLDEN YEARS EXPANDED 0015 GIGANTIC 2DAYS LIVE Vol.1
  • 13.LIVE GOLDEN YEARS EXPANDED 0015 GIGANTIC 2DAYS LIVE Vol.2
  • 14.HOT ROD MAN LIVE
  • 15.HOT ROD MAN DOCUMENT
  • 16.SOLID SOUL 2001
  • 17.SMASH THE PANDORA FINAL! TOKYO CIRCUS
  • 18.The Gundogs Perfect DVD Plus!
  • 19.LIVE JELLYFISH
  • 20.LIVE GOLDEN YEARS 20th Anniversary PRELUDE at BUDOKAN
  • 21.LIVE GOLDEN YEARS Thanks0201 at BUDOKAN
  • 22.THE FIRST SESSION KIKKAWA KOJI LIVE 2005 “エンジェルチャイムが鳴る夜に”
  • 23.KIKKAWA KOJI LIVE 2006 ROLL OVER the DISCOTHEQUE! From Club Jungle
  • 24.THE STORY OF TARZAN 〜2007 TOUR FINAL & DOUBLE TV DOCUMENTS〜
  • 25.THE SECOND SESSION KIKKAWA KOJI LIVE 2007 CLUB JUNGLE EXTRA TARZAN RETURN
  • 26.LIVE archives 25
  • 27.KIKKAWA KOJI 25th ANNIVERSARY LIVE FILM COLLECTION 『LIVE=LIFE』
  • 28.25th ANNIVERSARYLIVE GOLDEN YEARS TOUR FINAL at 日本武道館
  • 29.KIKKAWA KOJI LIVE 2011 KEEP ON KICKIN' & SINGIN'!!!!! 〜日本一心〜
  • 30.KIKKAWA KOJI 2013 SAMURAI ROCK -BEGINNING- at 日本武道館
  • 31.KIKKAWA KOJI 30th Anniversary Live "SINGLES+" & Birthday Night "B-SIDE+" 【3DAYS武道館】
  • 32.KIKKAWA KOJI 30th Anniversary Live "SINGLES+ RETURNS"
  • 33.KIKKAWA KOJI Live 2016 "WILD LIPS" TOUR at 東京体育館
  • 34.KIKKAWA KOJI LIVE 2018 "Live is Life"
  • 35.KIKKAWA KOJI 35th Anniversary Live TOUR
  • 36.LIVE archives 35
  • 37.KIKKAWA KOJI LIVE TOUR 2021 BELLING CAT
テレビドラマ
関連人物
関連項目
  • カテゴリ
    • 楽曲
    • アルバム
  • 表示
  • 編集