ひろがる教室

ひろがる教室』(ひろがるきょうしつ)は、NHK教育テレビジョン1980年4月10日から1985年3月15日まで放送されていた小学校中学年・高学年向けの学校放送(教科:教科外)である。日本各地の小学校がそれぞれ教科外の時間に取り組んでいる内容を紹介していた[1]

放送時間

いずれも日本標準時、別の時間帯での再放送あり。

期間 放送時間
1980年4月10日 - 1982年3月18日 木曜日 13:50 - 14:20
1982年4月8日 - 1984年3月15日 木曜日 13:30 - 14:00
1984年4月6日 金曜日 10:45 - 11:15
1984年4月13日 - 1985年3月15日 金曜日 14:00 - 14:20
移動とともに放送枠が5分縮小。

出演者

  • 千葉茂[1]
  • 今村明美[1]
  • 吉本隆浩
  • 柴田進
  • 青木菜菜
  • 渋谷知子
  • ほか

番組の現存状況

2024年に宇佐美彰朗から自身が出演した「マラソン必勝法」(1982年11月11日放送)が提供された[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 「解説 主体的で豊かな学習活動の動機づけに / 望月達也」『放送教育』第35巻第2号、日本放送教育協会、1980年5月1日、29 - 33頁、NDLJP:2340811/15。 
  2. ^ マラソンのレジェンド登場!42.195キロ何を考えている? | NHK番組発掘プロジェクト通信

外部リンク

NHK教育テレビジョン 木曜日13:50枠
前番組 番組名 次番組
中学生の広場 再放送(木曜日)
(1973年4月12日 - 1980年3月13日)
※13:40 - 14:00
テレビの旅 再放送
(1969年4月10日 - 1980年3月13日)
※14:00 - 14:20
ひろがる教室
(1980年4月10日 - 1982年3月18日)
ひろがる教室
(1982年4月8日 - 1984年3月15日)
※13:30 - 14:00
高校生の科学 生物
(1982年4月8日 - 1983年3月10日)
※14:00 - 14:20、木曜日14:30枠から移動
NHK教育テレビジョン 木曜日13:30枠
理科教室 中学校3年生
(1980年4月10日 - 1982年3月18日)
※13:15 - 13:35、木曜日13:10枠へ移動
数とかたち
(1980年4月10日 - 1982年3月18日)
※13:35 - 13:50
ひろがる教室
(1980年4月10日 - 1982年3月18日)
※13:50 - 14:20
ひろがる教室
(1982年4月8日 - 1984年3月15日)
ぴょん太のあんぜんにっき
(1984年4月12日 - 1985年3月14日)
※13:30 - 13:45、土曜日9:00枠から移動
数の世界 再放送
(1984年4月12日 - 1985年3月14日)
※13:45 - 14:00、金曜日13:45枠から移動
NHK教育テレビジョン 金曜日14:00枠
新しい世界
(1982年4月9日 - 1984年3月16日)
※火曜日12:00枠へ移動
ひろがる教室
(1984年4月13日 - 1985年3月15日)
理科教室 小学校4年生 再放送(金曜日)
(1985年4月12日 - 1989年3月17日)
※14:00 - 14:15、金曜日13:30枠から移動
にんげん家族 再放送(金曜日)
(1985年4月12日 - 1990年3月16日)
※14:15 - 14:30
  • 表示
  • 編集
 
国語
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
 
算数・数学
算数
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
数学
0中学校
 
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
その他
 
社会
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
地理
歴史
公民
 
英語
ラジオ
小学1 – 2年
小学3 – 4年
小学5 – 6年
中学1年
中学2年
中学3年
 
実技
音楽
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
図画工作
小学1 – 2年
小学3 – 4年
小学5 – 6年
美術
中学校
技術
小学校
中学校
家庭
小学校
中学校
体育
小学校
保健体育
中学校
 
道徳
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
特別活動
生活
生命
安全
学級活動
総合学習
情報
小学校
中学校
環境
小学校
中学校
国際理解
現代社会
防災
議論
 
その他
特別支援教育
生活
運動
番組枠
中学校共通
昼休み
放課後
テレビクラブ
大会
学校放送紹介
教員保護者
関連項目