オンパロス

曖昧さ回避 この項目では、石の遺物について説明しています。仮説については「オムファロス」をご覧ください。
デルポイのオンパロス

オンパロスギリシア語: Oμφαλός、オンファロスとも)は古代の宗教的な石の遺物、または礼拝所である。オンパロスはギリシア語で「へそ」を意味する(オムパレーと同様)。ギリシア神話によれば、ゼウスが2羽の鷲を放ち、2羽は世界を横切って飛んで、世界の中心で出会ったという。オンパロスはこの位置を示すものとして、地中海各地に立てられていたが、デルポイの信託所のものが最も有名であった。なお、植物のムラサキ科ルリソウ属の学名がOmphalodesである。

関連項目

神々
オリュンポス神
オリュンポス
十二神
下位神
ティーターン
ティーターン
十二神
後裔の神々
原初の神々
海洋の神々
河川の神々
ポタモイ
冥界の神々
クトニオス
その他の神々
ニュンペー
オーケアニス
ネーレーイス
ナーイアス
プレイアス
ヘスペリス
その他
怪物
英雄
出来事
アイテム
神殿
原典
芸術
関連項目
  • ポータル 神話伝承
  • カテゴリ カテゴリ