ノヴォシビルスク駅

ノヴォシビルスク駅
駅舎
Новосибирск-Главный
Novosibirsk
地図
所在地 ロシアの旗ノヴォシビルスク州ノヴォシビルスク
北緯55度02分09秒 東経82度54分00秒 / 北緯55.03583度 東経82.90000度 / 55.03583; 82.90000 (ノヴォシビルスク駅)
所属事業者 ロシア鉄道(РЖД)
西シベリア鉄道支社
電報略号 АСУЖТコード:850609
2044001-3コード:2044001
駅構造 地上駅
開業年月日 1893年
乗入路線 2 路線
所属路線 シベリア鉄道本線
キロ程 3336.7 km(モスクワ*起点)
プラヴァヤ・オビ (3.7 km)
(2.5 km) ガガリンスカヤ
所属路線 トルキスタン・シベリア鉄道
キロ程 0.0 km(ノヴォシビルスク起点)
(2.1 km) チェントル
乗換 ノヴォシビルスク地下鉄プローシャチ・ガリーナ・ミハイロフスカヴァ駅(ロシア語版)
備考 *ヤロスラヴリ経由ルート
テンプレートを表示

ノヴォシビルスク駅 (ノヴォシビルスクえき、ロシア語:Новосибирск-Главный) は、ロシアノヴォシビルスク州ノヴォシビルスクにある、ロシア鉄道

概要

シベリア鉄道トルキスタン・シベリア鉄道が乗り入れるロシア最大級の鉄道駅である。ロシア各方面の長距離列車及びエレクトリーチカが停車する。なお、エレクトリーチカは全列車が当駅を始・終着駅としており、当駅を途中駅として運行されることは無い。

主な行き先

列車名 列車№ 区間(モスクワ、トルキスタン・シベリア鉄道方面) 列車№ 区間(ウラジオストク方面) 直通先・経由
ロシア 1 ウラジオストクモスクワ・ヤロスラフスキー駅 2 モスクワ・ヤロスラフスキー駅 — ウラジオストク シベリア鉄道本線
(列車名なし) 3 北京モスクワ・ヤロスラフスキー駅 4 モスクワ・ヤロスラフスキー駅 — 北京 ロ蒙中鉄道~シベリア鉄道本線
7 ウラジオストクノヴォシビルスク 8 ノヴォシビルスク — ウラジオストク シベリア鉄道本線
11 チタチェリャビンスク 12 チェリャビンスク — チタ シベリア鉄道~チェリャビンスク方面直通
ボストーク 19 北京モスクワ・ヤロスラフスキー駅 20 モスクワ・ヤロスラフスキー駅 — 北京 東清鉄道・シベリア鉄道など
75 ネリュングリモスクワカザンスキー駅 76 モスクワ・カザンスキー駅 — ネリュングリ アヤム鉄道バム鉄道~シベリア鉄道~エカテリンブルクカザン~モスクワ
113 ノヴォシビルスクミンスク 114 ミンスク~ノヴォシビルスク シベリア鉄道本線~モスクワ(ベラルースキー駅)~ミンスク
113 ノヴォシビルスクベルリン シベリア鉄道本線~モスクワ(ベラルースキー駅) ~ミンスク経由
389 ノヴォシビルスクバルナウル 390 バルナウル~ノヴォシビルスク トルキスタン・シベリア鉄道
389 ノヴォシビルスクビシュケク トルキスタン・シベリア鉄道(タシケント経由)

廃止された列車

列車名 列車№ 区間(モスクワ方面) 列車№ 区間(ウラジオストク方面) 直通先・経由
バイカル(ロシア語版) 9 イルクーツクサンクトペテルブルク 10 サンクトペテルブルク — イルクーツク シベリア鉄道本線など

歴史

現在の駅舎は1929年~1938年にかけて建設された。1929年のコンペによりロシア構成主義様式のヴォローシノフ案が選出されたが、この案を基にノヴォシビルスクの多くの建築家の手が加わり、スターリン様式にまとめ上げられた。1993年改修。

駅周辺

  • ガリーン・ミハイロフスキー広場 - 駅の西側にある駅前広場。
    • ノヴォシビルスク地下鉄ジェルジンスカヤ線プローシャチ・ガリーナ・ミハイロフスカヴァ駅(ロシア語版) - 上記の広場の地下に位置する。
    • 西シベリア鉄道歴史博物館 - 上記の広場の南西に位置する。
  • レーニン通り
  • レーニン広場(ロシア語版) - 駅より徒歩15分。地下にノヴォシビルスク地下鉄レニンスカヤ線プローシャチ・ガリーナ・レーニナ駅(ロシア語版)がある。
    • 国立オペラ・バレエ劇場(英語版) - レーニン広場の東側。
    • ノヴォシビルスク市役所 - レーニン広場の南側。
    • ノヴォシビルスク州立郷土博物館 - レーニン広場の南側。
  • オビ川 - 駅の西側。

隣の駅

ロシア鉄道
シベリア鉄道
ヴォストーク号
バラビンスク駅(ロシア語版) - ノヴォシビルスク駅 - マリインスク駅
ロシア号、5・6列車、バイカル号(ロシア語版)
バラビンスク駅 - ノヴォシビルスク駅 - タイガ駅
エニセイ号
チュルィムスカヤ駅(チュリム(英語版)) - ノヴォシビルスク駅 - タイガ駅
7・8列車
ノヴォシビルスク駅 - タイガ駅
トミチェ号(ロシア語版)号(モスクワ方面)
チュルィムスカヤ駅 - ノヴォシビルスク駅 - ユルガI(ロシア語版)
トミチェ号(トムスク方面)
チュルィムスカヤ駅 - ノヴォシビルスク駅 - ボロトナヤ駅(ボロトノエ(英語版)
エレクトリーチカ(モスクワ方面)
プラヴァヤ・オビ駅 - ノヴォシビルスク駅
エレクトリーチカ(ウラジオストク方面)
ノヴォシビルスク駅 - ガガリンスカヤ駅
トルキスタン・シベリア鉄道
389列車
ノヴォシビルスク駅 - ベルツク駅(Бердск)
692列車
ノヴォシビルスク駅 - ノヴォシビルスク・ユジュニ駅(Новосибирск-Южный)
エレクトリーチカ
ノヴォシビルスク駅 - チェントル駅

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • 地球の歩き方(A 32)シベリア&シベリア鉄道とサハリン』ダイヤモンド・ビッグ社 /ダイヤモンド社
  • リシャット・ムラギルディン2002年『ロシア建築案内』TOTO出版

関連項目

外部リンク

 

(エカテリンブルク方面<<)ナズィヴァエフスカヤ - 2571km - 2575km - 2581km - コチコヴァツキー - 2591km - 2595km - オシロフスキー - ドラグンスカヤ - 2624km - ノヴォキエフスキー - 2640km - 2646km - 2654km - リュビンスカヤ - 2666km - 2669km - 2672km - 2677km - 2680km - ピェトルシェンコ - 2685km - プラミャ - カルビシェヴォI - トルド - オムスク - プリヴォクザリナヤ - ロコモティフナヤ - 2716km - ヂェポフスカヤ - モスコフカ - 2722km - 2724km - 2726km - グスタフィエヴォ - 2733km - 2737km - 2740km - シロピャツコエ - 2726km - 2752km - コルミロフカ - 2762km - 2767km - 2771km - オソキノ - 2783km - カラチンスカヤ - 2797km - 2799km - 2801km - ヴァリェリノ - 2812km - イリュシュキノ - 2826km - コロニヤ - ラグナカ - 2850km - カラトカンスク - ザブンガ - 2869km - 2877km - タタールスカヤ - 2882km - 2891km - タリシュタ - 2896km - 2898km - カバクリ - 2912km - チェルトクリチ - 2922km - 2926km - チャヌイ - オゼロ・カラチンスコエ - 2953km - コシュクリ - 2966km - 2973km - テビッスカヤ - 2988km - 2990km - モシュカリ - 3001km - キルジンスコエ - 3017km - 3020km - バラブシュカ - 3028km - 3032km - バラビンスク - 3042km - ノヴォグトヴォ - 3051km - 3055km - トルノフスコエ - 3068km - 3071km - コジュルラ - 3086km - クルブニチナヤ - 3103km - 3108km - 3116km - ウビンスカヤ - 3124km - カヤック - 3134km - グルスデフカ - 3144km - 3149km - カルガト - カプラロヴォ - ココシノ - 3192km - セクティ - チュルィムスカヤ - 3208km - ボリシェドロジュノイェ - カビニェトノイェ - チハミロヴォ - リャモク - ドゥプリェンスカヤ - ウシュ - 3261km - 3264km - リェスナヤ・ポリャナ - 3273km - 3277km - 3281km - コチェニョヴォ - 3290km - 3293km - シャガロフスキー - チク - 3307km - サディ - パヴィノ - アエロフロト - オビ - イッポドロム - ザーパドナヤ・プロシャドカ - ノヴォシビルスク=ザーパドニ - ジュルマッシフ - レヴァヤ・オビ - (オビ川鉄橋) - プラヴァヤ・オビ - ノヴォシビルスク - ガガリンスカヤ - プリェハノフスカヤ - ノヴォシビルスク=ヴォストチニ - イニャ=ヴォストチナヤ - ユビリェイナヤ - モチシェ - ラズドリイェ - バルラク - ソクル - 3375km - ゼリェノドリスカヤ - コシェヴォ - 3388km - モシュコヴォ - ポロス - 3406km - タシノ - 3412km - オヤシュ - クボヴォ - 3429km - チェブラ - チャフロヴォ - ボロトナヤ - ティン - タスカイェヴォ - 149km - ユルガI - 3495km - 3498km - トゥタリスカヤ - 3513km - タリミェンカ - 3524km - リトヴィノヴォ - ヤシュキノ - 3542km - ホプキノ - クジェリ - ザパドヌィ踏切 - タイガI(>>トムスク方面)- 3566km - 3573km - 3578km - ピフタチ - 3590km - アンジェルスカヤ西 - アンジェルスカヤ - 3599km - スヂェンカ - マリツェヴォ - ヤヤ - ポチタンカ - イジュモルスカヤ - 3645km - イヴェルカ - 3662km - 3664km - 3669km - ビェリクリスカヤ - 3681km - 3686km - スルイ - 3692km - アンチビェスキー - 3704km - 3709km - マリインスク(>>クラスノヤルスク方面)

 

ノヴォシビルスク - チェントル - レチノイ - ノヴォシビルスク南 - インスルメンタ・ザヴォード - カムィシェンスカヤ - インヤ=ユジュナヤ - シビルスカヤ - ズビョーズナヤ - レチポルト - マトヴェーフカ - ユノスト - インジュナヤ・エルチョフカ - セヤテリ(ロシア語版) - オブスコエ・モレ - レチクノフカ - ベルツク(ロシア語版) - モロゾヴォ - セルスカヤ - オブスコイ・ザリーフ - ソフホース・ベルドスキー - イスキチム - モノリトゥナヤ - ムラモルナヤ - 65km - ポショク - 67km - エヴシノ - コイニハ - リニョーヴォ - ドロギノ - ポセヴナヤ - チェレパノヴォ - ベスメノヴォ - オゴンキ - クラスヌイ・ボエチ - ウスチ=タリメンスカヤ(ロシア語版) - ルゴフスコエ - スレドネシビルスカヤ - 175km - オジョールキ - セロ=オジョールキ - ツァプリノ - ベリョーズキ - カザチー - ポヴァリハ - ズディロヴォ - ソスナヤク - ベロヤルスキー - ヴェリシャノフカ - アルタイスカヤ・プロシャドゥカ - アルタイスカヤ - パズヴィルカ - プリスヤギノ - 226km - バルナウル - 229km - ユージヌイ - ポルズノヴォ - レブヤシュエ - ヤドリンツェヴォ - ツェリンチコエ - 253km - 257km - ジマリ - 267km - カルマンカ - アルタイ - シロフスキー - 290km - 298km - トプチハ - 314km - 321km - ポベディム - 335km - 347km - アレイスク(ロシア語版) - ソヴェトスカヤ・シビル - ヤゼフカ=シビルスカヤ - シルノヴォ - フロプノヴォ - ポスペリハ - ザ・ウロシャイ - オジマヤ - マモントヴォ - 485km - ザリンツァ - 498km - トラクトルヌイ - RZZ - ATZ - ルプツォフスク(ロシア語版) - アルタイセルマシュ - 512km - 515km - 519km - コロス - 527km - 531km - コロト=アルタイスキー - (ロシアの旗 国境 カザフスタンの旗) - アウル(カザフ語版) - オブグ・プンクトNo.41 - ベル=アガチ - ドユサケン - セミパラチンスク - ツァルスカヤ - アヤグズ - タンスィク(カザフ語版) - アクトガイ - アクバルィク - マタイ - ウシュトベ - コクス - アイナブラク - サルィオゼク(ロシア語版) - ドス(カザフ語版) - バルガリ - タリ(カザフ語版) - マライ=サリ - ラズエズド・サイリ - ジョラマン(カザフ語版) - ダラ - O.P.アルハルィ - ラズエズド・アルティンダラ - コスクドゥク - クラン=トベ - ラズエズド・ボクテル - カプチャガイ - イリースカヤ - ジェティゲン(ロシア語版) - ラズエズド・カイラト - バイセルケ - ジェティ=ス - メデウ - (アルマトイ2<<)アルマトイ1 - ボラルダイ - アクセンゲル - チェモルガン - クルクドゥク - ジンギルディ - カジベク - サズ(カザフ語版) - コパ - チルバスタウ(ロシア語版) - クジルタン(ロシア語版) - オタル(ロシア語版) - クルジャバシ - クルダイ - シミラウ - アンパハイ - ベル - クラクシノ - アラ=アイギル - ショクパル(カザフ語版) - バイシェシェク - エスペ(カザフ語版) - コク=トベ - ケメル - ベルリク1(ウクライナ語版) - シュ(カザフ語版) - ルゴヴォイ - タラズ - シムケント - アルス1 - タルドィクドゥク - カブル=サイ - アクタス - シャギル - モンタイ=タシュ - シャナク(カザフ語版) - チェンゲルディ - デゥジルガ - 3321km - ダルバザ - 3333km - サリ=アガチ - (カザフスタンの旗 国境 ウズベキスタンの旗) - 3344km - 3346km - 3348km - ケレス(ウズベク語版) - チュクルソイ - ジャミ - 3362km - サラル(ウズベク語版) - タシュケント
アルティンコリ支線:ジェティゲン(ロシア語版) - クロゼク - エクリンディ - シャルク - ジニシュケス - シェレク - フルリ - オルタクディク - シャリン - タスカラス(ロシア語版) - アイダルリ(ロシア語版) - ケリマガシュ - クンディズディ(ロシア語版) - イニタル(ロシア語版) - アルティンコリ (>>コルガス精河方面)

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、鉄道駅に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:鉄道/PJ鉄道)。

  • 表示
  • 編集