中山泰則

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)

中山 泰則(なかやま やすのり、1958年11月5日 -)は、日本外交官経済産業省大臣官房審議官トロント総領事日本国際問題研究所所長代行等を経て、駐ギリシャ特命全権大使

人物・経歴

神奈川県出身。

1982年 東京大学法学部卒業、外務省入省。

1996年7月 在インドネシア日本国大使館 一等書記官

1999年1月 在インドネシア日本国大使館 参事官

2002年 外務省経済局総務参事官室首席事務官[1]総合外交政策局総務課主任企画官兼内閣官房内閣参事官内閣情報調査室

2002年7月 経済産業省貿易経済協力局貿易管理部貿易審査課長[2]

2004年1月 外務省領事局外国人課長[1]

2006年6月 在フィリピン日本国大使館 参事官

2008年1月 在フィリピン日本国大使館 公使[3]

2009年5月 軍縮会議日本政府代表部公使

2012年9月 経済産業省大臣官房審議官(通商戦略担当)[4][1][5]

2014年8月 トロント総領事トロント日本商工会名誉会長[6]

2017年10月 輸出入・港湾関連情報処理センター株式会社執行役員[7]

2018年9月 公益財団法人日本国際問題研究所所長代行。2019年公益財団法人日本国際問題研究所軍縮・科学技術センター所長代行[1][8]

2020年10月 駐ギリシャ特命全権大使[9]

在ギリシャ大使在任中にギリシャ初の日本庭園となるアテネ日本庭園(ドイツ語版)の開園を実現し、同庭園で行われた起工式や夏祭りイベントに大使として出席した[10][11]

2024年10月 依願退職[12]

同期

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 研究スタッフ日本国際問題研究所
  2. ^ 経産省・人事(7月1日) ケムネット 2002年07月01日
  3. ^ 「千玄室大宗匠、フィリピン訪問日比友好年の最後の公式行事を飾って」裏千家
  4. ^ 人事異動環境ニュース
  5. ^ 「人事、経済産業省」日本経済新聞2012/9/18 21:3
  6. ^ 「特別企画 総領事商工会会長対談」とりりあむ
  7. ^ 「輸出入・港湾関連情報処理センター半期報告書-第10期(平成29年4月1日-平成30年3月31日)」日本経済新聞社
  8. ^ 【お知らせ】名称変更/所長交替(国問研 軍縮センター)日本国際問題研究所
  9. ^ 外務省人事(16日付)朝日新聞デジタル2020年10月17日
  10. ^ アテネにおけるギリシャ初の日本庭園起工式 | 在ギリシャ日本国大使館
  11. ^ 中山大使夫妻によるアテネ日本庭園・夏祭りイベントへの出席 | 在ギリシャ日本国大使館
  12. ^ “令和六年三月十九日付人事異動”. 外務省. 2024年3月20日閲覧。
先代
戸谷文聡
経済産業省審議官(通商戦略担当)
2012年 - 2014年
次代
伊藤伸彰
先代
相航一
日本国際問題研究所所長代行
2018年 - 2020年
次代
市川とみ子
先代
樽井澄夫
日本国際問題研究所軍縮・科学技術センター(旧軍縮・不拡散促進センター)所長(代行)
2019年 - 2020年
次代
市川とみ子
日本の旗 在トロント日本総領事 (2014年 - 2017年)
領事
  • 領事館開設1954
  • 吉田健三1954-1956
  • 遠藤又男1956-1959
  • 片上一郎1959-1961
  • 小室和秀1961-1964
  • 斎木千九郎1964-1965
  • 総領事館に昇格1965
総領事
  • 斎木千九郎1965-1966
  • 石川良孝1966-1969
  • 柘植格1969-1971
  • 山口孝一郎1971-1974
  • 有野芳郎1974-1976
  • 岡田富美也1976-1978
  • 茂木良三1978-1982
  • 波多野裕造1982-1984
  • 岡照1984-1987
  • 野口晏男1987-1989
  • 増井正1989-1991
  • 田中克之1991-1993
  • 田中雍彦1993-1996
  • 辻本甫1996-1999
  • 原聰1999-2001
  • 肥塚隆2001-2004
  • 山口寿男2004-2006
  • 川上公一2006-2008
  • 山下哲生2008-2011
  • 山本栄二2011-2014
  • 中山泰則2014-2017
  • 伊藤恭子2017-2020
  • 佐々山拓也2020-2024
  • 松永健2023-
日本の旗 在ギリシャ日本大使 (2020年 - 2024年) ギリシャの旗
全権公使(アテネ駐在)
全権公使(アンカラ駐在)
  • 在トルコ大使が兼轄1937-1941
  • 武富敏彦1937-1940
  • 栗原正1940-1941(在トルコ大使としては引き続き1946年まで駐箚)
  • 国交断絶1941
全権公使(アテネ駐在)
  • 国交再開1953
  • 公使館開設1956
  • N/A
  • 大使館昇格1960
全権大使(アテネ駐在)
  • 黒田音四郎1960-1963
  • 土屋隼1963-1965
  • 大隈渉1965-1967
  • 高木広一1967-1969
  • 高橋明1969-1972
  • 安藤竜一1972-1974
  • 神原富比古1974-1976
  • 徳久茂1976-1979
  • 長谷川孝昭1979-1981
  • 吉田長雄1981-1985
  • 田中常雄1985-1988
  • 金子一夫1988-1990
  • 薮忠綱1990-1993
  • 斎木俊男1993-1995
  • 城内康光1995-1998
  • 松本和朗1998-2000
  • 大久保基2000-2002
  • 中本孝2002-2003
  • 望月敏夫2003-2006
  • 北村隆則2006-2010
  • 戸田博史2010-2013
  • 西林万寿夫2013-2017
  • 清水康弘2017-2020
  • 中山泰則2020-2024
  • 伊藤康一2024-
カテゴリ カテゴリ