佐々山拓也

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)

佐々山 拓也(ささやま たくや)は、日本外交官在大韓民国日本国大使館公使在アメリカ合衆国日本国大使館公使、在カナダ日本国大使館公使、トロント総領事を経て、2024年2月から駐ウガンダ大使。

経歴・人物

愛光高等学校を経て、1988年東京大学教養学部教養学科卒業、外務省入省。英語研修(イギリス留学)、1991年6月在エジプト日本国大使館二等書記官[1]、1995年外務省経済局海洋課長補佐。1997年外務省総合外交政策局国際社会協力部国連行政課課長補佐。1998年外務省国際情報局国際情報課首席事務官。2001年外務省経済局開発途上地域課首席事務官。2003年在メキシコ日本国大使館参事官。2005年在マレーシア日本国大使館参事官。2008年外務省中東アフリカ局アフリカ第二課地域調整官(アフリカ審議官補佐)。2009年経済局経済連携課企画官(アジア太平洋経済協力室長)。2011年外務省アジア大洋州局南部アジア南東アジア第一課長[2]。2014年には在大韓民国日本国大使館公使として、防衛白書に竹島を日本領として記載したことに抗議する大韓民国外交部に呼び出され抗議を受けた[3][4]。2016年在アメリカ合衆国日本国大使館公使[5][6]。2018年在カナダ日本国大使館公使。2020年トロント総領事[7]、2024年ウガンダ国駐箚 特命全権大使[8]

同期

脚注

  1. ^ 1991年の政務次官随行中東訪問記(その1) 防衛省OB太田述正ブログ
  2. ^ 日経産業新聞フォーラム2012 企業経営者クラブvol.7 「日本企業のアジア戦略~ミャンマー・インドの動向を踏まえて~」日経アドネット
  3. ^ 在韓大使館幹部呼び抗議 韓国、白書の竹島記述でU.S. FrontLine 2014年8月5日
  4. ^ 「第1回ジャパンフードフェスティバルin江南開幕式」 ACROFAN 2015-08-24 15:19
  5. ^ 「在韓日本大使館の幹部ら 相次ぎ「栄転」=対韓外交を評価か」聯合ニュース 2016/12/28
  6. ^ 「ワシントンDC日本商工会会報」 JCAW
  7. ^ 「人事 外務省 」毎日新聞2020年7月25日
  8. ^ “令和六年二月五日付人事異動”. 外務省. 2024年3月20日閲覧。
日本の旗 在ウガンダ日本大使 (2024年 -) ウガンダの旗
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在トロント日本総領事 (2020年 - 2024年)
領事
  • 領事館開設1954
  • 吉田健三1954-1956
  • 遠藤又男1956-1959
  • 片上一郎1959-1961
  • 小室和秀1961-1964
  • 斎木千九郎1964-1965
  • 総領事館に昇格1965
総領事
  • 斎木千九郎1965-1966
  • 石川良孝1966-1969
  • 柘植格1969-1971
  • 山口孝一郎1971-1974
  • 有野芳郎1974-1976
  • 岡田富美也1976-1978
  • 茂木良三1978-1982
  • 波多野裕造1982-1984
  • 岡照1984-1987
  • 野口晏男1987-1989
  • 増井正1989-1991
  • 田中克之1991-1993
  • 田中雍彦1993-1996
  • 辻本甫1996-1999
  • 原聰1999-2001
  • 肥塚隆2001-2004
  • 山口寿男2004-2006
  • 川上公一2006-2008
  • 山下哲生2008-2011
  • 山本栄二2011-2014
  • 中山泰則2014-2017
  • 伊藤恭子2017-2020
  • 佐々山拓也2020-2024
  • 松永健2023-
  • 表示
  • 編集