南類家

日本 > 青森県 > 八戸市 > 南類家
南類家
南類家の位置(青森県内)
南類家
南類家
南類家の位置
北緯40度30分16.32秒 東経141度30分11.9秒 / 北緯40.5045333度 東経141.503306度 / 40.5045333; 141.503306
日本の旗 日本
都道府県 青森県
市町村 八戸市
人口
2017年(平成29年)4月30日現在)[1]
 • 合計 3,109人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
031-0004
市外局番 0178[2]
ナンバープレート 八戸

南類家(みなみるいけ)は、青森県八戸市にある町名地名の一つである。南類家一丁目から五丁目まである。

地理

八戸市役所から南東2kmのところに位置する、新井田川下流の左岸にある住宅地域である。北に類家、新井田川を越えた東に新井田西、南、西に田向が接する。その先の西には吹上がある。鉄道の駅は無い。幹線道路は市道3・4・5街路(国道45号線から八戸市立市民病院に繋がる2車線道路)、市道3・4・20街路(国道45号線から吹上に繋がる4車線道路)が通る。

世帯数と人口

2017年(平成29年)4月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
南類家一丁目 360世帯 844人
南類家二丁目 353世帯 788人
南類家三丁目 119世帯 252人
南類家四丁目 331世帯 752人
南類家五丁目 214世帯 473人
1,377世帯 3,109人

施設

商業

教育

公園

  • 南類家二丁目公園

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 八戸市 (2017年4月30日). “八戸市人口データ(平成29年度)”. 八戸市. 2017年6月1日閲覧。
  2. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。

関連項目

  • 表示
  • 編集
八戸市の町・字
三八城地区
  • 内丸■
  • 窪町
  • 常海町
  • 十三日町
  • 十八日町■
  • 十六日町■
  • 朔日町
  • 堤町■
  • 沼館■
  • 馬場町
  • 番町■
  • 堀端町■
  • 三日町■
  • 六日町■
  • 八日町■
  • 城下■
  • 長根■
八戸市の影絵
柏崎地区
  • 青葉■
  • 柏崎■
  • 下大工町
  • 十一日町
  • 類家
  • 南類家■
吹上地区
  • 石手洗
  • 岩泉町
  • 鍛冶町
  • 大工町
  • 鷹匠小路
  • 田向■
  • 寺横町
  • 中居林
  • 長横町■
  • 吹上■
長者地区
  • 荒町
  • 稲荷町
  • 徒士町
  • 上徒士町
  • 上組町■
  • 沢里
  • 常番町
  • 新荒町
  • 鳥屋部町
  • 廿三日町■
  • 廿六日町■
  • 糠塚■
  • 町組町
  • 本鍛冶町
  • 本徒士町■
  • 山伏小路■
  • 長者■
小中野地区
湊地区
白銀地区
  • 大久保■
  • 白銀町■
  • 美保野■
  • 桜ケ丘■
  • 白銀■
  • 白銀台■
  • 築港街
  • 築港街第一ふ頭
  • 岬台
大館地区
鮫地区

鮫町

館地区
  • 上野■
  • 櫛引
  • 坂牛
  • 八幡■
根城地区
上長地区
  • 一番町■
  • 尻内町■
市川地区
豊崎地区

豊崎町

是川地区

是川

下長地区
南浜地区
南郷地区
市野沢地区
  • 南郷大字泥障作
  • 南郷大字市野沢■
中野地区

南郷大字中野■

鳩田地区
  • 南郷大字泉清水
  • 南郷大字大森
島守地区
  • 南郷大字頃巻沢
  • 南郷大字島守■

■ - コモンズ ウィキメディア・コモンズカテゴリ

コモンズ コモンズ・カテゴリ カテゴリ