善太新田町

日本 > 愛知県 > 愛西市 > 善太新田町
善太新田町
善太新田町の位置(愛知県内)
善太新田町
善太新田町
善太新田町の位置
北緯35度7分24.2秒 東経136度45分36.11秒 / 北緯35.123389度 東経136.7600306度 / 35.123389; 136.7600306
日本の旗 日本
都道府県 愛知県の旗 愛知県
市町村 愛西市
面積
 • 合計 1.222165437 km2
人口
(2020年(令和2年)10月1日現在)[WEB 2]
 • 合計 1,214人
 • 密度 990人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
496-0924[WEB 3]
市外局番 0567[WEB 4]
ナンバープレート 名古屋[WEB 5]

善太新田町(ぜんたしんでんちょう)は、愛知県愛西市の地名。

地理

愛西市旧佐屋町域南東端部に位置する[1]。東は大井町・鰯江町・海部郡蟹江町、西は大井町 ・弥富市、南は弥富市、北は大井町に接する[1]

学区

河川

歴史

町名の由来

人口の変遷

国勢調査による人口および世帯数の推移。

1995年(平成7年)[WEB 6] 409世帯
1382人

2000年(平成12年)[WEB 7] 408世帯
1300人

2005年(平成17年)[WEB 8] 420世帯
1269人

2010年(平成22年)[WEB 9] 405世帯
1182人

2015年(平成27年)[WEB 10] 420世帯
1192人

2020年(令和2年)[WEB 2] 437世帯
1214人

沿革

交通

鉄道

バス

停留所名 ルート
40 伊藤モータース 佐屋東
41 福音自由教会 佐屋東
42 シティコープ富吉 佐屋東
43 古株 佐屋東

道路

施設

脚注

[脚注の使い方]

WEB

  1. ^ “愛知県愛西市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2021年8月9日閲覧。
  2. ^ a b 総務省統計局 (2022年2月10日). “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等” (CSV). 2023年8月2日閲覧。
  3. ^ “愛知県愛西市の郵便番号一覧”. 日本郵便. 2022年1月3日閲覧。
  4. ^ “市外局番の一覧” (PDF). 総務省 (2022年3月1日). 2022年3月22日閲覧。
  5. ^ “ナンバープレートについて”. 一般社団法人愛知県自動車会議所. 2024年1月21日閲覧。
  6. ^ 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
  7. ^ 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
  8. ^ 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
  9. ^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
  10. ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
  11. ^ 愛西市. “愛西市巡回バス”. 2024年4月9日閲覧。

書籍

参考文献

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、善太新田町に関するカテゴリがあります。
大井町
大井町・弥富市 北 大井町・鰯江町蟹江町
西   善太新田町   東
南
弥富市
愛西市の町・字
佐屋町
旧立田村
八開村
佐織町
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
愛知県の旗

この項目は、愛知県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/愛知県)。

  • 表示
  • 編集