守住有信

守住 有信(もりずみ ゆうしん、1924年8月11日 - 1999年11月14日)は、日本政治家参議院議員熊本県熊本市出身。

経歴

  • 熊本中学、第五高等学校、東京帝国大学経済学部卒業。
  • 大臣官房文書課長、郵務局次長、東海郵政局長[1]
  • 1977年(昭和52年)7月 - 人事局長。
  • 1979年(昭和54年)7月 - 経理局長。
  • 1980年(昭和55年)4月 - 郵務局長。
  • 1980年(昭和55年)7月 - 電気通信政策局長(初代)。
  • 1982年(昭和57年)7月 - 郵政事務次官
  • 1984年(昭和59年)8月 - 郵便貯金振興会理事長。
  • 1985年(昭和60年) - 日本ITU協会賞一般賞受賞。自由民主党公認で、参議院議員選挙熊本県選挙区補欠選挙初当選。
  • 1986年(昭和61年) - 参議院議員選挙当選(2期目)。
  • 1988年(昭和63年) - 参議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員長。
  • 1989年(平成元年) - 参議院税制問題等に関する特別委員会委員長。
  • 1992年(平成4年) - 参議院議員選挙当選。
  • 1999年(平成11年) - 虚血性心不全のため死去。75歳没。

叙勲

著書

  • 『情報通信立国への決断』

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『人事興信録 第38巻、第2号』1995年2月発行、25頁
  2. ^ 「98年秋の叙勲 勲三等以上と在外邦人、及び外国人の受章者一覧」『読売新聞』1996年11月3日朝刊


議会
先代
梶原清
日本の旗 参議院内閣委員長
1992年 - 1993年
次代
岡部三郎
日本の旗 参議院内閣委員長 (1992年-1993年)
第1回
(定数4)
3年議員
偶数回
定数2
第2回
第4回
第6回
第8回
第10回
第12回
第14回
第16回
第18回
奇数回
定数2
第3回
第5回
第7回
第9回
第11回
第13回
第15回
第17回
定数1
第19回以降)
奇数回
偶数回
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選。
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本