水嶋光一

曖昧さ回避 水島公一」あるいは「水島宏一」とは別人です。
2021年4月
拡大
拡大

Clip
2021年4月

水嶋 光一(みずしま こういち、1961年6月2日 - )は、日本外交官外務省領事局長、駐イスラエル特命全権大使を経て駐大韓民国特命全権大使。

経歴・人物

イスラエルのルーベン・リブリン大統領(左)に信任状を捧呈する水嶋大使(2021年)

京都府出身。1985年東京大学法学部卒業、外務省入省。

1992年外務省経済協力局技術協力課課長補佐。1995年総理府行政管理局副監理官。1997年外務省アジア局地域施策課課長補佐。同年外務省アジア局地域施策課首席事務官。1999年在アメリカ合衆国日本国大使館一等書記官。2002年在アメリカ合衆国日本国大使館参事官。同年在ガーナ日本国大使館参事官。2004年外務省経済局政策課経済協力開発機構室長。2006年外務省北米局北米第二課長。2007年外務省大臣官房報道課長。2009年在ジュネーブ国際機関日本政府代表部参事官。2010年在ジュネーブ国際機関日本政府代表部公使。2011年外務省大臣官房会計課長。2013年外務省大臣官房参事官(報道・広報・文化交流担当)(外務省外務副報道官)。2015年外務省大臣官房参事官(報道・広報・文化交流担当)(外務省外務副報道官)。同年外務省大臣官房審議官(報道・広報・文化交流担当)。2016年外務省大臣官房審議官兼総合外交政策局、領事局、国連担当大使サイバー政策担当大使。2017年在大韓民国日本国大使館公使。2018年在大韓民国日本国大使館特命全権公使。2019年外務省領事局長[1][2][3]。2020年外務省本省職員として初の新型コロナウイルス感染症発症者となり、治療を受け同年復帰[4][5][6]。2021年駐イスラエル特命全権大使[7]。2024年駐大韓民国特命全権大使[8]

同期


脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「イラン・日本による人権対話が実施 2月 13, 2016 20:45 Asia/Tokyo」ParsToday
  2. ^ 「報道発表日独サイバー協議(結果)」外務省
  3. ^ 官房長に垂秀夫氏 外務省 2019/7/2 10:24日本経済新聞2019/7/2 10:24
  4. ^ 新型コロナ感染の外務省幹部が復帰 2回のPCR検査で陰性毎日新聞2020年5月25日 18時27分
  5. ^ 「 外務省の領事局長が感染 邦人保護など担当|日テレNEWS24」日テレNEWS24
  6. ^ 「報道発表新型コロナウイルスの感染者について」外務省令和2年4月10日
  7. ^ イスラエル大使に水嶋氏 外務省領事局長は森氏SankeiBiz 2021.1.15 12:35
  8. ^ “駐韓大使に水嶋氏”. 時事ドットコム. 時事通信社. (2024年4月9日). https://sp.m.jiji.com/article/show/3208349 2024年4月9日閲覧。 


先代
斎木尚子
外務副報道官
2013年 - 2014年
次代
岡庭健
先代
岡庭健
外務副報道官
2015年 - 2016年
次代
大鷹正人
先代
下川眞樹太
国連担当大使
2016年 - 2017年
次代
大鷹正人
日本の旗 サイバー政策担当大使 (2016年 - 2017年)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 外務省領事局長 (2019年 - 2021年)
移住局長
中南米・移住局長
領事移住部長
領事局長
日本の旗 在イスラエル日本大使 (2021年 - 2024年) イスラエルの旗
全権公使(アンカラ駐在)
  • 在トルコ大使が兼轄
  • 上村伸一1954-1955(在トルコ大使としては引き続き1957年まで駐箚)
全権公使(テルアビブ駐在)
  • 公使館開設1955
  • 根岸国義1957-1959
  • 芳賀四郎1959-1960
  • 武野義治1960-1963
  • 大使館昇格
全権大使(テルアビブ駐在)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在大韓民国日本大使 (2024年 -) 大韓民国の旗
在朝鮮国全権公使
在大韓帝国全権公使
在大韓民国全権大使
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集