第36機甲師団 (イスラエル国防軍)

第36師団
אוגדה 36(Ugda 36)
36th Division
活動期間 1954年
所属政体 イスラエルの旗 イスラエル
所属組織 イスラエル国防軍
部隊編制単位 師団(ウグダ)
兵科 機甲科(英語版)
装甲部隊
兵種/任務/特性 現役機甲師団
編成地 タボール基地
通称号/略称アブトゥバ・ガアシュ
(火山部隊)
(עוצבת געש , Avtbah Ga'ash)
上級単位 北部方面軍
最終上級単位 参謀総長
(指揮系統上)
イスラエル陸軍指揮本部
(兵科上)
主な戦歴
テンプレートを表示

第36師団ヘブライ語: אוגדה 36‎(Ugda 36),英語: 36th Division)は、イスラエル国防軍師団の一つである。

北部方面軍所属の現役機甲師団。通称として「アブトゥバ・ガアシュ」(火山部隊、ヘブライ語: עוצבת געש‎(Avtbah Ga'ash))という名称も使われる[1]第三次中東戦争第四次中東戦争第一次レバノン戦争に参加した。

部隊名について、ヘブライ語を直訳すると単に「第36師団」だが、多くの資料では「第36機甲師団」としているので本文もそれに従う。

概要

ゴラン高原で訓練を行う第188機甲旅団のメルカバ Mk.3D

第36機甲師団は2014年2月からイスラエル北部軍管轄化に入ったイスラエル国防軍機甲部隊で最も規模の大きい機甲師団で、イスラエル陸軍指揮本部(GOC Army headquarters)の指揮下にある[2]

第36機甲師団は1954年に編成され、1958年までアブラハム・ヨッフェ(英語版)少将の指揮下にあった。

1967年の第三次中東戦争時には、ヨルダン川西岸地区の北部での戦闘に従事した。戦争後はゴラン高原南部を主な活動地域とした。1969年から1972年まではシュムエル・ゴネン(英語版)少将、1972年から1974年にはラファエル・エイタン少将によって指揮された。

1973年の第四次中東戦争では、第36機甲師団隷下の第7機甲旅団、第188機甲旅団のショットカル戦車部隊が、ゴラン高原から進撃してくるシリア軍の戦車部隊を食い止める激戦を戦った。この戦いでは約100両のイスラエル軍戦車、700両以上に及ぶシリア軍の戦車や装甲車が破壊され、この地は後に涙の谷と呼ばれた。

1978年のリタニ作戦においても第36機甲師団は主力部隊の一つとして作戦に参加した。1982年のレバノン侵攻作戦では、海岸沿いのルートからレバノンの首都ベイルートへの進撃をおこなった。

所属部隊

イスラエル国防軍 第36機甲師団 組織図

常設部隊

  • 第1歩兵旅団 - "ゴラニ歩兵旅団"
  • 第7機甲旅団 - "サール・ミー・ゴラン機甲旅団" - メルカバ Mk.4 を装備。
  • 第188機甲旅団 - "バラク機甲旅団" - メルカバ Mk.3 を装備。
  • 第282砲兵連隊(ヘブライ語版) - "ゴラン砲兵連隊" - M109 155mm自走榴弾砲M270 MLRSを装備。
  • 第389"シオン"信号大隊

予備役部隊

  • 第6歩兵旅団 - "エツィオニ歩兵旅団"
  • 第263機甲旅団 - "チャリオット・オブ・ファイア機甲旅団"

脚注・出典

  1. ^ ヘブライ語版Wikipediaの記事名も「火山部隊」(he:עוצבת געש)である。
  2. ^ http://www.jpost.com/Defense/Amid-raging-conflict-in-Syria-IDF-deploys-new-division-to-border-342314

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、第36機甲師団 (イスラエル国防軍)に関連するカテゴリがあります。
イスラエル国防軍(ツァハル、IDF)
(צבא הגנה לישראל (צה"ל
Israeli Defence Force (IDF)
 
参謀総長(ラマトカル)
רמטכ"ל
Ramatkal
参謀総長直属の組織
 
方面軍司令部と指揮下の師団
北部軍管区(パツァン)
(פיקוד הצפון (פצ"ן
Pikud Tzafon (Patzan)
第36機甲師団
現役
  • 第7機甲旅団
  • 第188"バラク"機甲旅団
  • 第1"ゴラニ"歩兵旅団
  • 第282砲兵旅団(ヘブライ語版)
予備役
  • 第6"エツィオニ"予備役歩兵旅団
  • 第263予備役機甲旅団(ヘブライ語版)
  • 第219予備役砲兵旅団(ヘブライ語版)
第91地域師団(英語版)
現役
  • 第300地域旅団(ヘブライ語版)
  • 第769地域旅団(ヘブライ語版)
予備役
  • 第3"アレクサンドロニ"予備役歩兵旅団
  • 第8予備役機甲旅団
  • 第7338予備役砲兵旅団(ヘブライ語版)
第146予備役機甲師団(英語版)
予備役
  • 第2"カルメリ"予備役歩兵旅団
  • 第226予備役空挺旅団(ヘブライ語版)
  • 第228予備役歩兵旅団(ヘブライ語版)
  • 第4"キルヤティ"予備役機甲旅団
  • 第200予備役機甲旅団(ヘブライ語版)
  • 第9222予備役砲兵旅団(ヘブライ語版)
第210地域師団(英語版)
現役
  • 第474地域旅団(ヘブライ語版)
  • 第810地域旅団(ヘブライ語版)
予備役
  • 第9"オデッド"予備役歩兵旅団(英語版)
  • 第434予備役機甲旅団(ヘブライ語版)
  • 第209予備役砲兵旅団(ヘブライ語版)
中央軍管区(パクマツ)
(פיקוד המרכז (פקמ"ז
Pikud Merkaz (Pakmaz)
第340機甲師団(英語版)
現役
  • 第900"クフィル"歩兵旅団(英語版)
予備役
  • 第847予備役機甲旅団(ヘブライ語版)
  • 第16"エルサレム"予備役歩兵旅団(ヘブライ語版)
  • 第5予備役歩兵旅団(ヘブライ語版)
第98空挺師団
現役
  • 第35"ツァンハニム"空挺旅団
  • 第89"オズ"特殊作戦旅団
予備役
  • 第55予備役空挺旅団(英語版)
  • 第551予備役空挺旅団(ヘブライ語版)
第877地域師団(英語版)
現役
  • メナシェ地域旅団(ヘブライ語版)
  • エフライム地域旅団(ヘブライ語版)
  • サマリア地域旅団(ヘブライ語版)
  • ベンヤミン地域旅団
  • ユダヤ地域旅団(ヘブライ語版)
  • エツィオン地域旅団(ヘブライ語版)
南部軍管区(パダム)
(פיקוד הדרום (פד"ם
Pikud Darom (Padam)
第162機甲師団
現役
  • 第84"ギヴァティ"歩兵旅団
  • 第933"ナハル"歩兵旅団(英語版)
  • 第401機甲旅団
  • 第215砲兵旅団(ヘブライ語版)
予備役
  • 第179予備役機甲旅団(ヘブライ語版)
第143"ガザ"地域師団(英語版)
現役
  • 「ゲフェン」北ガザ地域旅団
  • 「カティーフ」南ガザ地域旅団
第80地域師団(英語版)
現役
  • 第512地域旅団(ヘブライ語版)
  • 第33"カラカル"軽歩兵大隊
  • 第270地域旅団(ヘブライ語版)
  • エイラート地域旅団(ヘブライ語版)
  • 第460機甲旅団
予備役
  • 第454予備役砲兵旅団
第252予備役機甲師団
予備役
  • 第646予備役空挺旅団(ヘブライ語版)
  • 第12"ネゲヴ"予備役歩兵旅団(英語版)
  • 第164/第10"ハレル"予備役機甲旅団(英語版)
  • 第14予備役機甲旅団(ヘブライ語版)
  • 第425予備役砲兵旅団(ヘブライ語版)
民間防衛軍(ピクァル)
(פיקוד העורף (פקע"ר
Pikud Ha'Oref (Pical)
管区
  • 北部管区
  • ハイファ管区
  • グッシュ・ダン管区
  • 中央管区
  • エルサレム管区
  • 南部管区
捜索救難部隊
  • 捜索救難学校(バハード16)(英語版)
  • オーク管区(第60管区)(ヘブライ語版)
 
陸軍指揮本部(マツィ)
(זרוע היבשה (ז"י
Mefaked Zro'a
Ha-Yabasha (Mazi)
戦闘兵科
  • 歩兵科(英語版)
  • 機甲科(英語版)
  • 砲兵科(英語版)
  • 戦闘工兵科(英語版)
  • 戦闘情報収集科
支援兵科
  • 武器科(英語版)
  • 医療科(英語版)
  • 諜報科(英語版)
  • 情報通信科(英語版)
  • 教育・青年科(英語版)
  • 副官科(英語版)
  • 兵站科(英語版)
  • 憲兵科(英語版)
  • 従軍ラビ科(英語版)
  • 総務科(英語版)
 

航空宇宙軍(空軍、IAF)
זרוע האוויר והחלל
חיל האוויר הישראלי)
Zroa HaAvir VeHahalal
(Kheil HaAvir)
主要な各空軍基地と所属飛行隊
※活動中の部隊のみ
ラマト・ダヴィド空軍基地
  • 第109飛行隊
  • 第110飛行隊
  • 第117飛行隊| 第193飛行隊
ハツォール空軍基地
  • 第101飛行隊
  • 第105飛行隊
テルノフ空軍基地
  • 第106飛行隊
  • 第114飛行隊
  • 第118飛行隊
  • 第133飛行隊
  • 第210飛行隊
  • 第601飛行隊
ハツェリム空軍基地
  • 第69飛行隊
  • 第102飛行隊
  • 第107飛行隊
  • 第123飛行隊
ネバティム空軍基地
  • 第103飛行隊
  • 第116飛行隊
  • 第120飛行隊
  • 第122飛行隊
  • 第131飛行隊
  • 第140飛行隊
ラモン空軍基地
  • 第113飛行隊
  • 第119飛行隊
  • 第190飛行隊
  • 第201飛行隊
  • 第253飛行隊
スデ・ドブ空軍基地(空港)
  • 第100飛行隊
  • 第125飛行隊
  • 第135飛行隊
  • 第249飛行隊
パルマヒム空軍基地
  • 第124飛行隊
  • 第151飛行隊
  • 第161飛行隊
  • 第166飛行隊
  • 第193飛行隊
  • 第200飛行隊
オブダ空軍基地(国際空港)
  • 第115飛行隊
セドット・ミハ空軍基地
  • 第150飛行隊
  • 第199飛行隊
  • 第248飛行隊
その他組織
 

海軍(海上科)
חיל הים הישראלי‎
Heil HaYam HaYisraeli
ハイファ海軍基地(ヘブライ語版)ハイファ
  • 第914戦隊
  • 第3ミサイル艇隊(ヘブライ語版)
  • 第7潜水艦隊(ヘブライ語版)
  • 海中作戦ユニット(ヘブライ語版)
アトリット海軍基地(ヘブライ語版)アトリット
アシュドッド海軍基地(ヘブライ語版)アシュドッド
  • 第916戦隊
エイラート海軍基地(ヘブライ語版)エイラート
  • 第915戦隊
その他組織
  • 海軍諜報部(英語版)
  • 海軍作戦参謀本部(ヘブライ語版)
  • 海軍作戦装備部(ヘブライ語版)
  • 海軍兵学校(英語版)
  • 海軍訓練基地(第600訓練基地)(ヘブライ語版)
  • 海軍造船所(ヘブライ語版)
 
  • 勲章一覧(英語版)
  • 武勇記章 (Medal of Valor)
  • 勇気記章 (Medal of Courage)
  • 殊勲章 (Medal of Distinguished Service)
 
その他
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、イスラエルに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:アジア / プロジェクト:アジア)。

  • 表示
  • 編集