MBSミュージックマガジン

ミュージックマガジン1180

MBSミュージックマガジン
ジャンル 音楽番組
トークバラエティ番組
放送方式 生放送
放送期間 1977年10月3日 - 1982年4月2日
(毎年度10月から3月までのナイターオフ期間のみ)
放送時間 月曜日 - 金曜日 20:00 - 21:30
→ 月曜日 - 金曜日 20:00 - 21:00
放送局 毎日放送(MBSラジオ)
パーソナリティ #パーソナリティの節を参照
テンプレートを表示

MBSミュージックマガジン(エムビーエスミュージックマガジン)は、1977年10月3日[1] から1982年4月2日までの間のナイターオフ期間(毎年度の10月から3月まで)の平日20時台(21時台)に毎日放送(MBSラジオ)で放送されていたラジオ番組

概要

ナイターシーズン中にこの時間で放送されているのは毎日放送ダイナミックナイター(現・MBSベースボールパーク)だが、これが放送されていない毎年度の10月から3月までのナイターオフ期間に、1977年度から1981年度まで5期連続で放送されていた。1年目の1977年度のタイトルは『ミュージックマガジン1180[注釈 1][1]、2年目の1978年度からMBSミュージックマガジンとして放送した。

パーソナリティ陣は年度を重ねるごとに有名アーティストを起用するようになっていった。当時としてもトップのアーティストを揃えたパーソナリティ陣について、毎日放送の社史では「東京キー局でも決してプロデュースできない番組」とされている[2]。その中で、中島みゆきは金曜日に1978年度から1981年度まで4期連続で金曜パーソナリティを務めていた。なお、中島出演の本番組を聴いた当時のオールナイトニッポンプロデューサーの亀淵昭信がスカウトして1979年4月からスタートさせたのが『中島みゆきのオールナイトニッポン』である[3]。そして、1981年度は各パーソナリティとも2か月限定の出演であり、2か月ごとに総入れ替えとなる体制だった。

放送時間

  • 月曜日 - 金曜日 20:00 - 21:30 (1977年度)
  • 月曜日 - 金曜日 20:00 - 21:00 (1978年度 - 1981年度)

パーソナリティ

(カッコ内は当時の各新聞ラジオ欄に掲載されていた各日の番組テーマ)

1977年度(1977年10月 - 1978年3月)

1978年度(1978年10月 - 1979年3月)

  • 月曜:マーキー『フラッシュサウンド』
  • 火曜:松井三知子『ニューミュージックスペシャル』
  • 水曜:笑福亭笑光(現・嘉門タツオ[注釈 2]杏里[注釈 3]『オールリクエストタイム』
  • 木曜:斎藤努『ヤング懐メロポップ』
  • 金曜:中島みゆき『今晩は中島みゆきです』

1979年度(1979年10月 - 1980年3月)

  • 月曜:住出勝則(シグナル)、山田元子『ニューヒットパーティー』
    • スタジオにギターを持ち込み、ゲストと一緒に生で歌うコーナーあり[4]
  • 火曜:近田春夫『ニューミュージックスペシャル』
    • 近田の関西レギュラー番組はこれが初めて[4]。ニューミュージックの歴史を紹介するコーナーなど[4]
  • 水曜:安部俊幸(チューリップ)『オールリクエスト』
  • 木曜:桂文珍『懐かしのヒット特集』
    • 各アーティストの、人間性を掘り下げるなどの特集コーナーなど[4]
  • 金曜:中島みゆき『みゆきスペシャル』

1980年度(1980年10月 - 1981年3月)

  • 月曜:桑名正博
    • 桑名自身が世界中で見聞きした、または演奏・レコーディングを通じて得た最新の話題や音楽情報を送っていた[5]
    • コーナー:『ミュージックパーティー』 - ディレクターが独自で選んだ5曲を聴いて桑名が解説。このコーナーでは、桑名が得意ではないアイドル歌手の曲も流れることがあった[6]
    • 桑名の仲間のバンド、ティアドロップス(東山光良ら)が番組に遊びに来ることもしばしばあった[6]
  • 火曜:安部俊幸、吉田和代
    • コーナー:『博多弁講座』 - 安部が博多弁で、吉田が関西弁でクロストーク。リスナーから関西弁で書かれたはがきを博多弁に直して読んだり、関西弁の単語を博多弁に訳すなどしていた[6]
    • 『安部俊幸のワンマンコーナー』 - 時間の許す限りリスナーからのはがきを多く読み、これについての感想や意見などについて安部が応える[6]
    • 曲はリスナーからのリクエストはがきで構成、「いい曲」「素敵な曲」を重点的に選曲していた[5]。その中でかかる曲はニューミュージックビートルズの曲が中心[6]
  • 水曜:武田鉄矢滝ともはる、野村みき子
    • 番組のテーマは「音楽道中膝栗毛」[5]
    • 当時武田は『3年B組金八先生』に主演していた最中(この当時放送されていたのは第2シリーズ)ということもあって、放送二回に一回の割合で自分の“教え子”たち(田原俊彦近藤真彦野村義男三原順子沖田浩之ひかる一平ら)を本番組に電話出演させてトークを展開していた[6]
    • コーナー:『滝ともはるのミュージックアベニュー』- 番組の中盤あたりで放送されていた滝メインのコーナー。有名アーティストだけでなく、無名のまま一線を退いた歌手のサウンドを残されたテープなどで紹介したこともあった[6]
  • 木曜:大久保一久久保田早紀
    • コーナー:『クボやんの春よ来い』 - リスナーの水着写真や、きわどい感じの雑誌グラビアなどを募集、これらを集めて眺めながらその感想を語る[6]
    • この他、「日本の若者を代表して一つのテーマについてじっくり語る」ことをコンセプトにして[5] の、社会問題など難しいテーマを取り上げて論じるコーナーなど[6]
  • 金曜:中島みゆき
    • 番組サブタイトルは『夜風の中で』[7]
    • コーナー:『みゆき通信員』 - リスナーが自分の住んでいる所やその周囲、近所の風景や季節の移り変わりをはがきで知らせる。その中で特に変わっていると思ったものには、直接電話をかけて具体的に話を聞いたこともあった[6]
    • かかる曲はニューミュージックが中心だが、懐かしいポップスを交えて送ることも多かった[6]

1981年度(1981年10月 - 1982年3月)

1981年10月〜1981年12月4日
  • 月曜:さだまさし[8]
  • 火曜:チャゲ&飛鳥[8]
    • 主な企画に『自分たちのライブシーンをラジオで再現』するものなど[9]
  • 水曜:桑田佳祐原由子[8]
    • 主なコーナーに『ギター教室コーナー』など[9]
  • 木曜:横浜銀蝿横山みゆき[8]
    • 『ロックを歴史的に追求する』コーナーを中心に、当時世界共通の傾向と言われていた、若者が音楽に怒りをぶつけるという現象について語るなどのコンセプトでスタート[9]
  • 金曜:松任谷由実、松本和子[8]
    • 主に『作詞教室』と『ゲストコーナー』の2コーナーを2本柱として進行[9]
1981年12月7日〜1982年2月5日
  • 月曜:南こうせつ
    • 彼にとって大阪での生レギュラーは初めて[10]
    • コーナー:『方言集合』 - 大分弁と関西弁を交えたトークを展開したり、リスナーから送られて来た方言の詞にその場で作曲して曲を作っていた[10]
    • コーナー:『こうせつと大声を出そう!』 - 学校の先生や彼氏・彼女などに聞いてもらいたい、自分の言いたいことを番組で代弁してくれる[10]
  • 火曜:もんたよしのり
    • 主なコーナーに、ニューミュージック、ポップスから世界の民謡まで一曲ずつ採り上げて解説するコーナー[10] など。
  • 水曜:坂崎幸之助THE ALFEE)『坂崎幸之助と60分』
    • コーナー:『おもしろナンバー』 - 坂崎自身が選曲した面白いコミカルな感じの曲、変わった曲をオンエア[10]
    • その他、はがきで送られて来たコントなど面白いネタを紹介するコーナー[10] など。
  • 木曜:安部俊幸、高岡美智子
    • 安部は前年1980年度に続き出演。「アドベンチャー&ニューミュージック」というスタイルを基本構成とし、宇宙、ジャングル、深海などといった秘境を毎回番組中で採り上げてクローズアップ[10]
  • 金曜:イルカ『イルカと60分』
    • 主に前半は、イルカ自身がコンサートツアー先でのエピソードを回想して強く印象に残ったことを、ニューミュージックからアイドルポップスまで色々な音楽をBGMにしながら物語風に語るコーナー。後半は主に普通のお便りのコーナー[10]
1982年2月8日〜1982年4月2日
  • 月曜:武田鉄矢『武田鉄矢スペシャル』 (前年1980年度に続き出演)
  • 火曜:沢田研二『火曜はジュリーのパラダイス』
  • 水曜:五十嵐浩晃『五十嵐浩晃と共に』
  • 木曜:坂本龍一
  • 金曜:中島みゆき『今晩は みゆきです』 (前年1980年度に続き出演)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 「1180」とは当時のMBSラジオのAM周波数
  2. ^ 笑光(嘉門)は当時直後の放送だった『MBSヤングタウン』水曜日のレギュラーでもあり、本番組と続けて出演していた。
  3. ^ 杏里は途中の1979年1月からレギュラーパーソナリティとして出演。

出典

  1. ^ a b 毎日放送40年史編纂室『毎日放送の40年 資料編』毎日放送、1991年、p.157
  2. ^ 毎日放送40年史編纂室『毎日放送の40年』毎日放送、1991年、p.445
  3. ^ 日本懐かしラジオ大全(辰巳出版、2021年11月5日初版発行)p.24
  4. ^ a b c d 明星集英社)1980年1月号 p.160
  5. ^ a b c d ラジオマガジン(モーターマガジン社)1980年12月号「胸ワクワク番組改編第2報」p.80
  6. ^ a b c d e f g h i j k 明星 1981年4月号 p.156 - 157「MYOJO PAPER RADIO」
  7. ^ 明星 1981年1月号「ラジオDJ広場」p.187
  8. ^ a b c d e 季刊ランラジオ(自由国民社)1981年No.4号(1981年11月)p.61、毎日放送番組表
  9. ^ a b c d e 季刊ランラジオ(自由国民社)1981年11月号 p.67 本番組の紹介記事
  10. ^ a b c d e f g h 明星 1982年1月号 p.178 - 179「MYOJO PAPER RADIO」
MBSラジオ ナイターオフ期 月 - 金 20時台(21時台)ワイド番組
前番組 番組名 次番組
1976年度
ほんまか 電話リクエスト
(19:30 - 21:20)
1977年度〜1981年度
ミュージックマガジン1180

MBSミュージックマガジン
 
関連項目
シングル
中島みゆきのシングル
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
アルバム
中島みゆきのアルバム
スタジオ・アルバム
ベスト・アルバム
ライブ・アルバム
ボックス・セット
  • NAKAJIMA MIYUKI CRISTAL RAINBOW SINGLE COLLECTION
  • 中島みゆき CD BOX 10
  • 中島みゆき CD-BOX 1976~1983
  • 中島みゆき CD-BOX 1984~1992
  • 中島みゆき CD-BOX 1993~2002
  • 中島みゆきBOX 私の声が聞こえますか〜臨月
  • 完全保存版! 中島みゆき「お時間拝借」よりぬきラジオCD BOX
  • 中島みゆきBOX2 寒水魚〜夜を往け
トリビュート
オムニバス
カテゴリ カテゴリ
映像作品
中島みゆきの映像作品
CDV
PV集
夜会
  • 1.『夜会1990』
  • 2.『夜会VOL.3 KAN(邯鄲)TAN』
  • 3.『夜会VOL.4 金環蝕』
  • 4.『夜会VOL.5 花の色はうつりにけりないたづらにわが身世にふるながめせし間に』
  • 5.『ドキュメント夜会VOL.5 花の色はうつりにけりないたづらにわが身世にふるながめせし間に』
  • 6.『夜会VOL.6 シャングリラ
  • 7.『夜会VOL.7 2/2』
  • 8.『夜会VOL.8 問う女』
  • 9.『夜会VOL.10 海嘯』
  • 10.『夜会の軌跡 1989〜2002
  • 11.『夜会VOL.13 24時着 0時発』
  • 12.『夜会VOL.14 24時着 00時発』
  • 13.『夜会VOL.16 〜夜物語〜本家・今晩屋』
  • 14.『夜会VOL.17 2/2』
  • 15.『夜会VOL.18 橋の下のアルカディア』
  • 16.『夜会工場VOL.2』
ライブ
カテゴリ カテゴリ
楽曲
ラジオ
関連項目
カテゴリ カテゴリ
嘉門タツオ(笑福亭笑光・嘉門達夫)
シングル

1980年代: 寿限無No.1! - ヤンキーの兄ちゃんのうた - ゆけ!ゆけ!川口浩!! - アホが見るブタのケツ - 哀愁の黒乳首 - ユカイなモッコリ - タンバでルンバ - 小市民シリーズ - 結婚しようよ -彼女はもうすぐ26-
1990年代タリラリラーン ロックンロール - FUTAMATA(女性編)〜アッシー君とツクシンボ〜 - 勝手にシンドバッド - やってミソ! - カラオケNo.1 - 替え唄メドレーシリーズ - 鼻から牛乳シリーズ - GO!GO!スクールメイツ - NIPPONのサザエさん - スモーキン・ブギ レディース - マーフィーの法則シリーズ - 君がいた季節 - WE ARE ROCKMAN - あわんあわん音頭 - アイしてりんこスキりんこ - サザン替え唄大メドレー - ネコニャンニャンニャン[達夫&伸郎バージョン] - ススメ - 怒りのグルーヴ 〜震災篇〜 - 激突!ハンバーガーショップ - ソリャニャーゼ セニョリータ - ワールドカップだぜぃ! - 男に逃げられた - 誰がそこまでガンバレ!言うた - ええ奴やんか
2000年代: それはまるで - ミレニアムの法則 - これは何かの陰謀だスペシャル - CHAU!CHAU!CHAU! - ガッツ石松伝説 - 夢・ドリーム - ひとりぼっちのクリスマス - 少年はいつの日もバカ! - ワリカンがイヤだって言ってるんじゃないのよ! - 働くオジサン宣言〜関白宣言〜 - 恋のチャルメラ ププッピ ドゥー! - あったらコワイセレナーデ〜ベスト・オブ・エロコワ〜/〜ベスト・オブ・最近〜
2010年代: さくら咲く - 風が吹いてる〜炭坑があった町〜 - 希望のマーチ - うな太郎の大冒険 - アホが見るブタのケツ〜ベスト〜 - アホが見るブタのケツ・2 - 笑う門には福来る - レッツゴー!ミナミ!/道頓堀へいらっしゃい!音頭 - だるまのオッサンの歌〜ソースの二度漬けは禁止やで〜 - マッシュルーム ラブ - 炎の麻婆豆腐

アルバム

1980年代お調子者で行こう - 日常 〜COM'ON! 超B級娯楽音楽〜 - 小市民宣言 - 小市民大全集 - バルセロナ
1990年代リゾート計画 - 宴 - 天賦の才能 - 怒濤の達人 - NIPPONの楽しみ - 娯楽の殿堂 - 伝家の宝刀 - Oh!My God - 壺 - 笑う女 - ジャングル ウッキー!! - お前はまちがっとる!
2000年代かもたつ - 図星でしょ☆ - 劇的な日常 - 絶対キレイになってやる! - 症候群 - 達人伝説〜20周年記念アルバム〜 - 人類はいつの日もバカ! - 残念なお知らせ 〜世の独身女性に捧ぐ〜 - 元気が出るCD!! - 笑撃王 - アホダラ王国物語 - 言葉のチカラ! - 「これさえあればゴハン何杯でも食べられる」と言って2杯で限界になっているアナタへ - 帰ってイモ食うて屁こいて寝よ!
2010年代: GO!GO!COME ON!! - 食のワンダーランド〜食べることは生きること〜其の壱 - HEY!浄土〜生きてるうちが花なんだぜ〜

ベストアルバム

1980年代: エエトコドリ! - 嘉門達夫全曲集
1990年代嘉門達夫金色大全集 - THE BEST OF KAMON TATSUO - THE BEST OF KAMON TATSUO II - The Very Best Of KAEUTA MEDLEY
2000年代: 嘉門達夫シングルベストコレクション+1 1997-2001 - 嘉門達夫シングルベストコレクション+3 2002〜2004 - 嘉門達夫ゴールデン☆ベスト -オールシングルス&爆笑セレクション1983〜1989- - TATSUO KAMON 25th anniversary SELF COVER BEST! - 嘉門達夫豪華盤〜Columbia years〜 - 嘉門達夫ゴールデン☆ベスト〜BEST OF 替え唄&ヒットソングス1989-1996〜
2010年代"笑い"のさくら咲く 〜ギャグセレクション〜 - "恋"のさくら咲く 〜恋愛セレクション〜 - "青春"のさくら咲く〜スクールセレクション〜 - ゴールデン☆ベスト〜怒濤のビクター編1989-1996〜 - 嘉門達夫BOX 怒濤のビクター・シングルス

出演テレビ番組
出演ラジオ番組

MBSヤングタウン - 鳥飼達夫と桂雀々のザ・フレッシュ - 嘉門達夫のMay I Help You? - 嘉門達夫のカラードレコード - カモン・コンピュート - カモンレッツゴー - ロッテヤンスタNo1 - カモン・ザ・ナイト 大江戸アドヴェンチャー - カモンアイドル - カモン・BaBeのハロームービー夢工場 - ウィークエンドパーティー - 嘉門達夫のオトコの目 - カモン!タツオ・ワールド・エンターテインメントショー - 爆裂スーパーファンタジー - 嘉門達夫のネットでごめん! - 嘉門達夫の万能塾 - カモン!EXPO大作戦!! - 嘉門達夫と上ちゃんのどんなんやねん!/嘉門達夫のどんなんやねん! - 上泉雄一のええなぁ! - 嘉門達夫のナゴヤ DE ゴメン! - Come On! カモン! カモン!

レーベル
所属事務所
共同作業者

新田一郎 - 中町俊自 - 水戸華之介 - 工藤隆

関連人物
関連項目

Category:嘉門タツオの楽曲 - Category:嘉門タツオのアルバム - お笑い第二世代 - 松鶴一門 - コミックソング - 替え歌 - アンサーソング - CR嘉門達夫のたのしい昔話 - みんなの祭り 無礼講

出演テレビ番組

ヤングおー!おー! - クロスワードクイズ・Theエイリアン - クイズMr.ロンリー - おもしろサンデー - びっくり世界一 - 森田一義アワー 笑っていいとも! - 独占スタージャック! - おもしろクイズBOX - 流行事情 - THE ビッグ! - 文珍なぞなぞランド - SHARPワールドクイズ・カンカンガク学 - クイズ地球まるかじり - パーティー野郎ぜ! - スター爆笑Q&A - クイズ!!データマッチ - イカにもスミにも - 文珍の歴史なんなんだ! - 週刊文珍 - はなきんデータランド - THE・サンデー - 関西21世紀作戦〜文珍のぐるぐるトーク〜 - ウェークアップ! - レインボー - 思い出のメロディー - クイズ日本人の質問 - もっともっと関西 - 演芸図鑑

出演ラジオ番組
関連項目
関連人物
シングル
さだまさしのシングル
1970年代
1980年代
1990年代
  • 長崎から
  • 息子へ 〜父からの風〜
  • 奇跡〜大きな愛のように〜
  • 娘へ
  • 君が帰ってくる/ありがとう
  • “長崎から雲仙へ”/SMILE AGAIN
  • あなた三昧
  • 二千一夜
  • 幸福になる100通りの方法/東京物語
  • ヴァージン・ロード/関白失脚
  • となりの芝生
  • 愛をみつけた
  • 烈/地平線
  • 名刺/さよならにっぽん
  • Wonderful Love
  • 絵画館/甘い手紙
  • 愛について
  • Dream/案山子(アンコール)
  • Birthday
  • 夢一色/やすらぎ橋
  • ペンギン皆兄弟
  • 北の国から 遥かなる大地より〜螢のテーマ
  • 君が選んだひと
  • ゆけゆけ!! ようかいキッズ
  • 桜月夜
  • 佐世保
2000年代
2010年代
  • 残春
配信
アルバム
さだまさしのアルバム
スタジオ・アルバム
ベスト・アルバム
ライブ・アルバム
カバー・アルバム
  • にっぽん
  • にっぽんII〜通りゃんせ〜
  • さだまさし 永六輔・中村八大を歌う
  • 情継 こころをつぐ
  • 永縁〜さだまさし 永六輔を歌う〜
  • アオハル49.69
その他
  • 你好!中国 さだまさしふれあいの旅
  • まっさんの落談寄席 私家版「三國志 英雄伝」
  • ステージ・トーク・ライブ/噺歌集ライブ
  • 北の国から〜オリジナル・スコア・ヴァージョン
  • 木を植えた男 -緑百年物語-
  • さだまさし話のアルバム
  • さだまさしステージトーク大全
    • 噺歌集CD
    • 續噺歌集CD
  • さだまさしトークベスト
  • 歌ってはいけないCD
  • 大変なンすからもォ。
  • さだまさしトリビュート さだのうた
  • みんなのさだ
カテゴリ カテゴリ
楽曲
著作

噺歌集シリーズ - せとぎわの魔術師 - 自分症候群 - 精霊流し - 解夏 - 眉山 - 茨の木 - アントキノイノチ - いのちの理由 - かすてぃら - はかぼんさん: 空蝉風土記 - 風に立つライオン - ラストレター - ちゃんぽん食べたかっ!

映画

翔べイカロスの翼 - 関白宣言 - 長江 - さだおばさん

出演
テレビ
ラジオ

さだまさしの好奇心倶楽部 - さだまさしの引き出しのすみっこ - まさしんぐWORLD - サンデーニューミュージック - いちご列車 - さだまさしの気ままな夜間飛行 - サンデーパーク - さだまさしストーリー - さだまさし全力投球 - さだまさし時のほとりで - さだまさしのセイ!ヤング - MBSミュージックマガジン - さだまさしの気まぐれ夜汽車 - それぞれの旅 - RADIOまっぴるま - さだまさし夢回帰線 - (有) さだまさし大世界社 - セイ!ヤング21 - さだまさしカウントダウンスペシャル - さだまさし WEEKLY 〜Mist〜 - さだまさし セイ!シュン49.69 - 1時の鬼の魔酔い

関連人物
関連項目
さだまさしのディスコグラフィ - さだ企画 - さだ工務店 - フリーフライトレコード - ユーキャン - 詩島 - 夏 長崎から さだまさし - ナガサキピースミュージアム - NBCビデオホール - ダスキン - 風に立つライオン基金
グレープ
さだまさし - 吉田政美
シングル

1.雪の朝 - 2.精霊流し - 3.追伸 - 4.ほおずき - 5.朝刊 - 6.無縁坂 - (レーズン)糸電話

EP

1.GRAPE-1 - 2.グレープ 精霊流し、雪の朝 - 3.グレープ ほおずき、追伸 - 4.グレープ 無縁坂、朝刊

アルバム
オリジナル

1.わすれもの - 2.せせらぎ - 3.コミュニケーション - (レーズン)あの頃について 〜シーズン・オブ・レーズン〜 - 4.グレープセンセーション

ライブ

1.グレープ・ライブ 三年坂 - 2.グレープラストコンサート・伝説の神田共立ライブ

ボックス
ベスト

1.グレープベスト16 - 2.グレープ/ザ・ベスト

関連項目
カテゴリ カテゴリ
Chage - ASKA
シングル
CHAGE and ASKAのシングル
1970年代
79年
1980年代
80年
81年

4.放浪人 (TABIBITO) - 5.男と女

82年

6.熱い想い - 7.北風物語

83年

8.マリオネット - 9.華やかに傷ついて

84年
85年
86年

14.モーニングムーン - 15.黄昏を待たずに - 16.Count Down - 17.指環が泣いた

87年
88年

20.恋人はワイン色 - 21.ラプソディ - 22.Trip

89年

23.WALK - 24.LOVE SONG

1990年代
90年
91年
92年

WALK - LOVE SONG - 29.if - 30.no no darlin'

93年
94年

35.HEART/NATURAL/On Your Mark - 36.めぐり逢い

95年
96年

38.river

99年
2000年代
01年
03年
04年
07年

47.Man and Woman - 48.Here & There

アルバム
CHAGE and ASKAのアルバム
オリジナル
1980年代

1.風舞 - 2.熱風 - 3.黄昏の騎士 - 4.CHAGE&ASUKA IV -21世紀- - 5.INSIDE - 6.Z=One - 7.TURNING POINT - 8.MIX BLOOD - mini.Snow Mail - 9.Mr.ASIA - 10.RHAPSODY - 11.ENERGY - 12.PRIDE

1990年代
2000年代

20.NOT AT ALL - 21.DOUBLE

ベスト
1980年代

1.1979-1982 BEST - 2.Standing Ovation - 3.SUPER BEST

1990年代

4.THE STORY of BALLAD (バラード・ベスト) - 5.SUPER BEST II - 6.倆心知〜原創紀念歌集 (海外盤) - 7.Singles - The European Collection (海外盤) - 8.Yin&Yang (企画) - 9.GREATEST HITS (海外盤) - 10.倆角形 Duet Angle 20th anniversary (海外盤) - 11.CHAGE&ASKA VERY BEST ROLL OVER 20TH

2000年代

12.THE BEST (海外盤) - 13.THE STORY of BALLAD II (バラード・ベスト) - 14.Asian Communications Best (海外盤) - 15.CHAGE and ASKA VERY BEST NOTHING BUT C&A

ライブ
ボックス
その他

熱い想い (サウンドトラック) - オリジナルカラオケ - one voice THE SONGS OF CHAGE&ASKA (トリビュート) - STAMP (セルフカバー)

カテゴリ カテゴリ
映像作品
CHAGE and ASKAの映像作品
1980年代
1990年代

7.CHAGE&ASUKA HISTORY II 〜PRIDE〜 - 8.SEE YA - 9.太陽と埃の中で I - 10.太陽と埃の中で II - 11.THE VIDEO of CHAGE&ASKA TUG of C&A Vol.1 - 12.TREE - 13.THE VIDEO of CHAGE&ASKA TUG of C&A Vol.2 - 14.Go to Eleven 〜GUYS〜 - 15.THE VIDEO of CHAGE&ASKA TUG of C&A Vol.3 - 16.CONCERT MOVIE GUYS - 17.THE VIDEO of CHAGE&ASKA TUG of C&A Vol.4 - 18.史上最大の作戦 - 19.RED HILL - 20.15th ANNIVERSARY On Your Mark - 21.感謝 - 22.ASIAN TOUR IN TAIPEI - 23.CHAGE&ASKA MTV UNPLUGGED LIVE - 24.ジブリ実験劇場 On Your Mark - 25.ONE×ONE - 26. 20th Anniversary Premium Live 27.SPECIAL EVENT '93 GUYS〜夢の番人〜 - 28.史上最大の作戦 THE LONGEST TOUR 1993-1994 - 29.LIVE BEST 1995-1999

2000年代
2010年代

44. CHAGE&ASKA LIVE IN KOREA 韓日親善コンサート Aug.2000 - 45.CHAGE and ASKA LIVE DVD BOX 4 - 46.THE VIDEO of CHAGE&ASKA TUG of C&A Vol.1〜5

カテゴリ カテゴリ
楽曲

PRIDE - On Your Mark

ラジオ番組
関連項目
カテゴリ カテゴリ
シングル
オリジナル
1987年

1.悲しい気持ち (JUST A MAN IN LOVE)

1988年

2.いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)

1991年
1993年
1994年

4.月 - 5.祭りのあと

1995年
2001年
2002年

8.東京

2007年
2009年
2010年
2011年
2013年
2016年
2019年
2020年
配信
2021年
2022年
楽曲

DEAR MY FRIEND - Kissin' Christmas (クリスマスだからじゃない)(桑田佳祐&His Friends)- 100万年の幸せ!!

アルバム
オリジナル

1.Keisuke Kuwata - 2.孤独の太陽 - 3.ROCK AND ROLL HERO - 4.MUSICMAN - 5.がらくた

ベスト
ミニ
その他
映像作品
監督映画
MV
ライブ
番組
関連項目
カテゴリ カテゴリ
シングル
オリジナル
1981年
1982年
1983年
1987年
1988年

7.ガール(GIRL)

1989年
1990年

10.愛して愛して愛しちゃったのよ(原由子&稲村オーケストラ)

1991年

11.ハートせつなく - 12.じんじん - 13.負けるな女の子!

1997年
2007年

夢を誓った木の下で(ハラフウミ(原由子×風味堂

2009年
2011年
配信
2012年
楽曲
アルバム
オリジナル

1.はらゆうこが語るひととき - 2.Miss YOKOHAMADULT YUKO HARA 2nd. - 3.MOTHER - 4.婦人の肖像 (Portrait of a Lady)

カヴァー
ベスト

1.Loving You - 2.ハラッド

映像作品

1.スペシャルライブ2023 「婦人の肖像 (Portrait of a Lady)」 at 鎌倉芸術館

番組
関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
- - Johnny - TAKU
シングル

1.横須賀Baby - 2.ツッパリHigh School Rock'n Roll (登校編) - 3.羯徒毘ロ薫'狼琉 - 4.ツッパリHigh School Rock'n Roll (試験編) - 5.お前サラサラサーファー・ガールおいらテカテカロックンローラー - 6.あせかきベソかきRock'n Roll run - 7.おまえにピタッ! - 8.哀愁のワインディングロード - 9.RUNNING DOG - 10.成りあがり - 11.Forever - 12.平成自動車SHOW歌 - 13.渚のC.C.C. - 14.港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ

アルバム
オリジナル

1.ぶっちぎり - 2.ぶっちぎりII - 3.仏恥義理蹉䵷怒 - 4.ぶっちぎりとっぷ - 5.ぶっちぎりV - 6.ぶっちぎりR - 7.ぶっちぎりVII - 8.ぶっちぎり八

銀蠅一家

嶋大輔 - 麗灑 - 岩井小百合 - 矢吹薫 - 森一馬 - 紅麗威甦 杉本哲太 - 桃太郎 - Mitz - Leer) - アキ&イサオ - BLACK SATAN - WALTHER

番組

MBSミュージックマガジン

カテゴリ カテゴリ
松任谷由実(荒井由実・呉田軽穂)
シングル
松任谷由実のシングル
オリジナル
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
配信
コラボレート
アルバム
松任谷由実のアルバム
オリジナル
ベスト
コラボベスト
セルフカバー
  • Yuming Compositions: FACES
ライブ
ボックス
特別企画盤
カテゴリ カテゴリ
映像作品
楽曲
番組
ラジオ
現在
過去
テレビ
関連項目
カテゴリ カテゴリ
シングル

今日は雨 - 愛する人へ - 夏の少女 - 夢一夜 - れくいえむ - 旅立つ想い - 海と君と愛の唄 - 思い出にしてしまえるさ - ときめき - 美映子 - 友ありて - 上海エレジー - 青い旅人 - Bye Bye TYO - ワイルド・ワン - ひとときの別れ - めぐる春 - ゆらめく景色 - Cindy - 渚に消えた涙 - ふたりの物語 - 君が泣いた日 - 北の旅人 - あの日の空よ - 岩を砕く花のように - HARAHARA - 星のデッキにしゃがんで - ありがとう - Alone - 夢の時間 - それを恋人と呼べば - 愛を宿して - あの日から - ひと夏のしずく - 初恋は夢のように - 風のように星のように - わたしの花を咲かせたい - 夕暮れまで - 息子 - あゝ旅の宿 - 国境の風 - たどり着く言葉 - 恋はるか - 二人のラブソディ - からたちの小径 - 微笑みに出会うために

スタジオ・アルバム

かえり道 - ねがい - 今こころのままに - こんな静かな夜 - 旅立てばそこから男 - MY HEART - ひとりごと - SEASIDE STORY - 帰郷 - 僕は緑の風 - 翔びそこねていた君へ - HOME COMING - stela - サマーピクニック - 帰れない季節 - 夢の時間 - フォークソング - 青春の日々 - 心の虹 - 夢の彼方へ - いつか来た道 - ときのしらべ - songs of the best ギターを鳴らせ - 野原の上の雨になるまで - ポロシャツの頃〜青春のとりこぼし〜 - 愛よ急げ - からたちの小径 - いつも歌があった

ライブ・アルバム

グッドヴァイブレーションミスター・こうせつイン武道館 - 南こうせつ ライブ イン ニューヨーク - サマーピクニックフォーエバーinつま恋 - サマーピクニック Love&Peace

ベスト・アルバム

グレイテスト・ヒッツ - 夢のはじまり - 25th Anniversary KOSETSU BEST - songs of the best ギターを鳴らせ - 南こうせつの40曲 - 南こうせつの50曲

その他のアルバム

スーパーベスト20 - ベスト - 全曲集 〜夢一夜〜 - THE BEST - ベスト15 - 全曲集 - ベストヒット - ニューミュージック・ベスト17 - 全曲集 - オール・ザ・ベスト - ベスト35 - ベスト・ヒット16 - かぐや姫メンバーズ大全集 - 南こうせつ セレクション

出演番組
テレビ
ラジオ
カテゴリ カテゴリ
高見沢俊彦 (ボーカル、エレクトリック・ギター) – 坂崎幸之助 (ボーカル、アコースティック・ギター) – 桜井賢 (ボーカル、エレクトリックベース)
三宅康夫 (ボーカル、ギター、脱退)
サポートメンバー(ドラム):- 富岡義弘 - 相沢美彦 - そうる透 - 長谷川浩二 - 吉田太郎
サポートメンバー(キーボード):遠藤誠一 - 山石敬之 - 菊地圭介 - 杉山卓夫 - ただすけ
シングル
THE ALFEEのシングル
オリジナル
70年代
74年
75年

2.青春の記憶 - 府中捕物控 (発売中止)

79年

3.ラブレター - 4.踊り子のように - 5.星降る夜に… - 6.冬将軍

80年代
80年
81年

10.宛先のない手紙 - 11.通り雨

82年
83年

15.暁のパラダイス・ロード - 16.メリーアン

84年
85年
86年
87年
88年
89年

33.恋人の歌がきこえる

90年代
90年
92年
93年

36.Believe - 37.Victory - 38.もう一度君に逢いたい

94年

39.まだ見ぬ君への愛の詩 - 40.COMPLEX BLUE -愛だけ哀しすぎて- - 41.冒険者たち - 42.エルドラド

96年
98年
99年
00年代
00年
01年

49.Juliet

02年

50.太陽は沈まない

03年
04年
05年
06年
07年
08年
09年
10年代
11年

60.Let It Go

12年
13年
14年

64.英雄の詩

16年
17年

66.あなたに贈る愛の歌 - 67.人間だから悲しいんだ

20年代
20年
21年
22年
23年
BE∀T BOYS

1.ショック!!TAKURO23 - 2.HEARTBREAK LONELY RAIN - 3.誰よりもLady Jane - 4.ふたりだけの夜 - 5.エピキュリアン - 6.May Be

コラボレート

1.LOVE AGAIN (加山雄三 featuring THE ALFEE) - 2.座・ロンリーハーツ親父バンド (加山雄三とザ・ヤンチャーズ) - 3.Forever with you~永遠の愛の歌~ (加山雄三&The Rock Chippers)

チャリティ盤

明治学院校歌 - Wings of Freedom

アルバム
THE ALFEEのアルバム
オリジナル
1970年代

1.青春の記憶 - 2.TIME AND TIDE

1980年代
1990年代

14.ARCADIA - 15.JOURNEY - 16.夢幻の果てに - 17.LOVE - 18.Nouvelle Vague - 19.örb

2000年代

20.GLINT BEAT - 21.Going My Way - 22.ONE -Venus of Rock-

2010年代
2020年代

26.天地創造

ベスト (公認)
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代

29.SINGLE CONNECTION & AGR - Metal & Acoustic -

ベスト (非公認)

1.アルフィーが選ぶマイベスト20 - 2.BEST HITアルフィー 全曲集 - 3.ALFEE ベスト20 - 4.14 Best Hits ALFEE - 5.THE ALFEE單曲全集一 - 6.THE ALFEE單曲全集二 - 7.THE ALFEE單曲特集

ライブ
クラシックス
ボックス

1.ALFEE SINGLE BOX - 2.ALFEE CD BOX 10 - 3.TIE-UP 〜Collaboration History〜 - 4.THE ALFEE 40th Anniversary SPECIAL BOX

その他
BE∀T BOYS
The KanLeKeeZ

G.S. meets The KanLeKeeZ

参加作品

60 CANDLES - 坂本九/トリビュートアルバム - We Love Mickey -Happy 70th Anniversary- - さだまさしトリビュート さだのうた - 若大将50年! - 今日までそして明日からも、吉田拓郎 tribute to TAKURO - 北斗の拳 35th Anniversary Album “伝承”

カテゴリ カテゴリ
楽曲
出演番組
※○は放送中
テレビ
ラジオ

オールナイトニッポン坂崎) - ALFEE EXPRESS THE BIG HITS TOMORROW - ○ THE ALFEE 終わらない夢

坂崎のみ
高見沢のみ
関連人物

小室等 - GARO(堀内護日高富明大野真澄) - かまやつひろし - タモリ - 研ナオコ - 由紀さおり - THE JANET松尾一彦大間ジロー) - Skirt堀川由理十川貴美子) - 川村カオリ - 吉田拓郎 - 南こうせつ - KinKi Kids堂本光一堂本剛) - 所ジョージ - 篠原ともえ - ザ・フォーク・クルセダーズ加藤和彦北山修) - 和幸(加藤和彦) - 加山雄三 - さだまさし - 谷村新司 - 井上鑑 - 高橋研 - リンダ・ヘンリック - デイブ・ロジャース - ラリー・ネクテル - Doll's Vox - 笑福亭鶴瓶 - ももいろクローバーZ百田夏菜子玉井詩織佐々木彩夏高城れに) - FANTA(マーティ・フリードマン綾小路翔) - 久保田一竹

関連項目
カテゴリ カテゴリ
シングル
沢田研二のシングル
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
その他
アルバム
沢田研二のアルバム
スタジオ・アルバム
EP
ベスト・アルバム
  • 沢田研二 GLORIUS 20
  • パーフェクト
  • 沢田研二 パーフェクト14
  • FOREVER 〜沢田研二ベスト・セレクション〜
  • 沢田研二大全集
  • Kenji Sawada Nice Songs 勝手にしやがれ
  • Rock'n Julie with Tigers
  • ダーリング・Julie
  • ROYAL STRAIGHT FLUSH
  • 沢田研二大全集
  • 酒場でDABADA
  • 沢田研二大全集
  • 沢田研二作品集
  • ROYAL STRAIGHT FLUSH[2]
  • ジュリー・CMソング・コレクション
  • 沢田研二大全集
  • ROYAL STRAIGHT FLUSH[3]
  • 全曲集〜灰とダイヤモンド
  • Julie Special A面コレクション
  • 我が名は、ジュリー
  • SUPER BEST
  • A SAINT IN THE NIGHT
  • 沢田研二 B面コレクション
  • AFTERMATH
  • Royal Straight Flush 1971-1979
  • Royal Straight Flush 1980-1996
  • Distortion Love
  • Cocolo Nooto
ライブ・アルバム
  • JULIE III SAWADA KENJI RECITAL
  • JULIE V 沢田研二 日生リサイタル
  • JULIE VII THE 3rd 沢田研二リサイタル
  • 沢田研二比叡山フリーコンサート
  • 沢田研二リサイタル ハムレット・イン・ジュリー
  • JULIE ROCK'N TOUR '78 田園コロシアムライブ
  • JULIE ROCK'N TOUR '79
  • 架空のオペラ '86
  • '91 武道館コンサート "JULIE MANIA"
  • 沢田研二 ライブセレクション
  • 人間60年・ジュリー祭り
ボックス・セット
  • ACT大全集
  • ロイヤル・ストレート・フラッシュ 1 2 3
その他
  • サヨナラ日劇ウエスタン・カーニバル VOL3
  • YOKOHAMAスーパーオペラ“海光”公演記念盤
  • DORA〜100万回生きたネコ
カテゴリ カテゴリ
映像作品

快傑ジュリーの冒険 - ZU ZU SONGS - REALLY LOVE YA!! - あんじょうやりや - in 夜のヒットスタジオ - TBS PREMIUM COLLECTION

バラエティ番組
ドラマ
映画
ラジオ
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
シングル
オリジナル
その他
アルバム
オリジナル
ベスト
リミックス
ライブ
セルフカバー
その他
サウンドトラック
  • 戦場のメリークリスマス
  • 王立宇宙軍 オネアミスの翼
  • ラストエンペラー
  • シェルタリング・スカイ
  • リトル・ブッダ
  • 御法度
  • ファム・ファタール
  • 星になった少年
  • シルク
  • トニー滝谷
楽曲
ユニット
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ