くらし良好

「くらし良好」ロゴ
「くらし良好」ブランドの製品(純正ごま油

くらし良好(くらしりょうこう)は、コプロ株式会社が商品開発したプライベートブランドオール日本スーパーマーケット協会(AJS)に加盟するスーパーマーケット(2018年11月現在58社)で販売されている。なお、ダイイチ、天満屋ストアヤマザワアルビスのように、AJSに加盟しながら別の小売チェーンやコーペラティブチェーンと提携を結んでいる企業は、別のプライベートブランド(セブンプレミアムくらしモアCGC商品など)を販売しているケースもある[1][2]

歴史

1988年1月に「生活良好」(読みは同じ)として発売開始。当時は1973年より存在したプライベートブランド「トプコ」と併用されていたが、1993年1月に「生活良好」に一本化された。

2014年6月12日、「生活良好」から「くらし良好」への名称変更、および新ロゴ・パッケージのデザインを発表[3]。同年9月より順次導入される。新ロゴは「くらし良好【生活良好】」となっており、漢字表記も小書きで残る。

テーマソング

  • 『くらし良好のうた』 - 作詞:田中ひろのぶ、作曲・編曲:林あきひと[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 株式会社ロジスティクス・パートナー. “天満屋ストア/「セブンプレミアム」全店導入、「くらし良好」と切り替え”. 流通ニュース. 2018年11月26日閲覧。
  2. ^ “くらしモア - コーポレートブランド概要”. www.kurashi-more.com. 2018年11月26日閲覧。
  3. ^ “生活良好 新ロゴ&パッケージデザインのご案内 〜 AJSグループPB「生活良好(くらしりょうこう)」 競争力の再強化に向けて 〜” (PDF). コプロ (2014年6月12日). 2014年10月22日閲覧。
  4. ^ くらし良好COPRO. “くらし良好のうた”. YouTube. 2022年2月16日閲覧。

関連項目

他ボランタリーチェーンのプライベートブランド

外部リンク

  • くらし良好【生活良好】ブランドサイト
  • コプロ株式会社
北海道東北

ダイイチ | 紅屋商事 | キクコウストア | 丸江 | マルニ | 中央市場 |テラタ (秋田県) | マルダイ | たかき | ヤマザワ

関東
北陸中部東海

アルビス | ママーストアー | いちやまマート | デリシア | 未来堂高山 | 田子重 | ナガヤ | ビッグ富士 | ヤマナカ

近畿

パリヤ | フクヤ | マツモト | マツヤスーパー | 京阪ザ・ストア | サンプラザ | 大近 | スーパーナショナル | 近商ストア | 関西スーパーマーケット

中国四国
九州沖縄
海外

全聯實業有限公司 (台湾) | FUJIMART VIETNAM (ベトナム)

過去の会員企業
(国内)

あけぼの | アルテマルカン | エービーシー | オオサワストア | オータニ | オレンジマート | 片浜屋 | カドヤ | キシショッピングセンター | 江南 | コノミヤ | サカモト | 三幸 | 三心 | 塩原屋 | シュフレ | スピナ | 高浜ママーストアー | ツチダ | 鶴屋 | 東海マート | 東京ストアー | ナルス | 西原食品 | 西山寛商事| ニッショー | ファミリー丸広 | 藤越 | 富士屋 | フレックス | 松坂屋ストア | 丸善 | 三谷屋 | 三原スーパー | モリー | ユース | よねや商事 | リベラルスーパーチェーン

過去の会員企業
(海外)

VinCommerce (ベトナム)

関連項目

くらし良好 | 安土敏 | スーパーの女

※現行会員企業の地域区分および掲載順は「オール日本スーパーマーケット協会 協会概要」内の「会員企業一覧」に基づく。
  • 表示
  • 編集