グルメシティヒカリ屋

グルメシティ > グルメシティヒカリ屋
グルメシティヒカリ屋瀬田店
(旧ヒカリ屋本社、滋賀県大津市

グルメシティヒカリ屋(グルメシティヒカリや、英称gourmetcity hikariya)は、かつてダイエーが展開していた食品スーパーマーケットである。

なお本項では、過去にこの業態を運営していた株式会社ヒカリ屋(ヒカリや)についても触れる。

概要

株式会社ヒカリ屋1962年2月に設立され、本社は滋賀県大津市一里山1丁目3-1(瀬田店)にあった。2007年3月1日付で、株式会社グルメシティ近畿へ合併された。2015年2月までは、株式会社グルメシティ近畿が運営していた。

株式会社グルメシティ近畿が合併した後の変更点は以下のとおり。

  • 店名が「グルメシティヒカリ屋」へ変更された。
  • レシートや買い物カゴなどがグルメシティ近畿の仕様に統一された。
  • 塔屋などの看板がダイエーのマークとグルメシティのロゴにヒカリ屋(オリジナル書体)の文字を加えたものに変更された。

2015年3月、ダイエーがグルメシティ近畿を合併した。これに伴い、店舗コードが3桁コードに変更された。

沿革

  • 1949年(昭和24年) - ヒカリ屋呉服店として創業。
  • 1951年(昭和26年) - 主婦の店ヒカリ屋に名称変更[疑問点 – ノート]
  • 1962年(昭和37年)2月 - 株式会社に改組。
  • 1968年(昭和43年)4月 - 株式会社ヒカリ屋へ商号変更。衣料品を中心としたスーパーマーケットを展開して発展する[疑問点 – ノート]
  • 2007年(平成19年)3月1日 - 株式会社ヒカリ屋が、株式会社グルメシティ近畿に吸収合併され会社消滅。合併後も「グルメシティヒカリ屋」として「ヒカリ屋」ブランドは継続[1]
  • 2015年(平成27年)3月1日 - 株式会社ダイエーが、株式会社グルメシティ近畿を吸収合併[1]
  • 2018年(平成30年)11月30日 - グルメシティヒカリ屋山科店閉店に伴い、「グルメシティヒカリ屋」の屋号が消滅。

過去に存在した店舗

ヒカリ屋の旧ロゴ(右側、草津駅東口のエルティ932(旧ヒカリ屋草津店)にて撮影、現在はガーデンシティ草津のロゴに変わっている)
  • 4854→0840 グルメシティヒカリ屋瀬田店(大津市一里山1丁目)
2007年2月以降はダイエーグループが滋賀県内に唯一出店している店舗であった。
店舗の建て替えに伴い、2016年2月29日でいったん営業を終了[2]2017年8月11日に「ダイエー瀬田店」として再開した[3](ただし店舗構成としては「イオンフードスタイル」となり[4]、看板も「AEON FOOD STYLE by daiei」が掲げられる)。
  • 4861 ヒカリ屋草津店
草津駅前に店舗を構え、非常に手狭な店舗であった[疑問点 – ノート]。その後ゲームセンターとカラオケ店になり、解体後の現在はマンションとなっている。その後1989年に草津駅前の大型商業施設エルティ932・ヒカリ屋草津店」の核店舗となった。しかし営業不振により2006年2月で閉店した[疑問点 – ノート]。現在、食品売り場の部分は阪急オアシスが入居している。
  • ヒカリ屋八日市店(湖東地域で初めてエスカレーターが設置された店舗だった。サテライトショップなどの経歴を経て、現在は解体され、マンションとなっている)
  • ヒカリ屋大阪店
  • ヒカリ屋水口店[疑問点 – ノート]
  • ヒカリ屋近江八幡店[疑問点 – ノート]
  • ヒカリ屋彦根店[疑問点 – ノート]
  • 4858→0842 グルメシティヒカリ屋京都店(京都市北区)
「鞍楽ハウディ」2階のテナントとして衣料品のみを取り扱っていた。2016年12月31日をもって閉店した。
  • 4855→0841 グルメシティヒカリ屋山科店(京都市山科区
    4階建てで食料品・衣料品・日用品を扱っていた。最後まで「グルメシティヒカリ屋」として営業していた店舗だったが、建物の老朽化、耐震性により、2018年11月30日18時をもって閉店。45年間の歴史に幕を降ろした。その後、建物は全て解体され、その跡地にイオンタウンが運営するショッピングセンター「イオンタウン山科椥辻(やましななぎつじ)」が2019年12月6日に開業。核店舗は「グルメシティヒカリ屋」同様にダイエーが運営するが、フードスタイル業態の「イオンフードスタイル山科椥辻店」となった[5]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “イオンタウン核店舗「イオンフードスタイル山科椥辻」出店”. 商人舎 流通スーパーニュース (2019年12月3日). 2024年4月25日閲覧。
  2. ^ “グルメシティヒカリ屋瀬田店 お知らせ”. グルメシティヒカリ屋瀬田店ブログ (2016年1月7日). 2016年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月14日閲覧。
  3. ^ “経産省/10月の大規模店舗35件、大和ハウスが青梅市、ダイエーが滋賀に”. 流通ニュース (2016年12月1日). 2023年2月26日閲覧。
  4. ^ “ダイエー/滋賀県大津市にイートイン併設の「イオンフードスタイル」”. 流通ニュース (2017年8月17日). 2023年2月26日閲覧。
  5. ^ 『「イオンタウン山科椥辻」12月6日(金) AM9:00グランドオープン!』(PDF)(プレスリリース)イオンタウン株式会社・株式会社ダイエー(2社連名)、2019年11月19日。https://www.aeontown.co.jp/pdf/office/store/storage/cname_20191126153025.pdf2019年12月12日閲覧 

関連項目

外部リンク

  • ダイエー店舗情報
  • 表示
  • 編集
滋賀県の旗

この項目は、滋賀県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/滋賀県)。

  • 表示
  • 編集
ダイエーグループ
総合スーパー (GMS)

ダイエー

スーパーマーケット (SM)

ダイエー | グルメシティ| フーディアム | こデリ | KOHYO

ショッピングモール
専門店
サービス・その他
過去のブランド
過去のグループ企業
(小売業関連)

グルメシティ北海道 - 関東 - 近畿 - 九州)| 東武 | ちとせデパート | 北海道ジェイ・アール・ダイエー | とうてつ | にのへ中三 | シティ青山 | 庄交ストア | 酒田ダイエー | 中合会津中合 - 清水屋 - 十字屋山形 - 棒二森屋 - 三春屋) | 山交ダイエー | やませ | シズオカヤ | 東海ダイエー | セイブ | ポラリス・ホールディングス(上毛シルクプラザ) | 忠実屋 | マルエツ・サンコー | プランタン銀座 | ベルシャイン | ヒカリ屋 | 丸栄商事・ミドリ | 高知スーパーマーケット | 今治デパート | やよいデパート | マルシンダイエー | 丸久 | ユニードダイエー | 熊本城屋 | まるまつ | タイヨー | ダイナハ | ビッグ・エー

過去のグループ企業
(小売業以外)
一社提供番組
関連項目
関連人物
グループカテゴリ - 店舗ブランド
イオングループ
純粋持株会社(統括会社)

イオン株式会社

中間持株会社
GMSHCSuC
SM・SSM
DS
都市型SM・コンビニ・小型店
ドラッグストア
ハピコム構成メンバー社)
金融
SC・ファッションビル
飲食業
  • おひつごはん四六時中 - おひつごはん海の穂まれ - 和ダイニング四六時中 - 天ぷら和食処四六時中 - グルメドール - カフェ・ド・ペラゴロ - みちのレストラン四六時中 - こかげ亭
  • 和食 どんと - とんかつ専門店咲々亭 - 和食 かご花 - 焼肉・丼・麺 どんじゃか - 神辺天然温泉ぐらんの湯お食事処 - ピザ&パスタ 珈琲伝説 - 焼肉じゃんじゃか - 炎蔵 - 焼肉EX!じゃんじゃか - 讃岐うどん めんた - 石焼ビビンバ、韓国冷麺ミョンドンヤ - グレープ、アイス アニー - 麺、丼 つるつる - あんかけチャーハン れんげ - らーめん 一鳥 - 麺屋 八兵衛
  • ディッパーダン
  • れんげ食堂Toshu - 中華東秀 - CASUAL CHINESE TOSHU
    • オリジン東秀
映画館シネマコンプレックス
スポーツクラブ
旅行会社
その他サービス業
専門店
デジタル事業・機能会社
グループ入りした企業
消滅ブランド
過去の店舗
関連項目
関連人物
備考

○ - 持分法適用関連会社
☆ - 友好提携会社
イオングループの主な企業ブランドを掲載。運営企業とブランドの名称が異なる場合は「ブランド名(企業名)」というように記した。
イオン株式会社の持分法適用関連会社である株式会社やまやの完全子会社、友好提携会社であるツルハホールディングスの子会社についても列挙した。
△のレデイ薬局はツルハホールディングス(所有株式51%)のほか、イオン株式会社の子会社であるフジも出資(所有株式49%)。
グループ企業については、出資率にかかわらずグループ事業・主要企業紹介(2016年2月29日現在)を元に記載している。

店舗ブランドカテゴリ カテゴリ