リパロヴェナトル

リパロヴェナトル
生息年代: 中生代前期白亜紀バレミアン, 128 Ma
Pg
N
ホロタイプ標本の頭蓋骨(上)と割り当てられた尾椎(下)
地質時代
中生代前期白亜紀バレミアン
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜形下綱 Archosauromorpha
上目 : 恐竜上目 Dinosauria
: 竜盤目 Saurischia
亜目 : 獣脚亜目 Theropoda
階級なし : 鳥吻類 Averostra
下目 : テタヌラ下目 Tetanurae
: スピノサウルス科 Spinosauridae
亜科 : バリオニクス亜科 Baryonychinae
: ケラトスコプス族 Ceratosuchopsini
: リパロヴェナトル属 Riparovenator
学名
Riparovenator
Barker et al., 2021
  • Riparovenator milnerae(模式種)

リパロヴェナトル学名Riparovenator)は、約1億2900万年前から約1億2500万年前ごろの前期白亜紀のヨーロッパに生息した、スピノサウルス科バリオニクス亜科に属する獣脚類恐竜の属。イギリスワイト島に分布するウェセックス層(英語版)から断片的な化石が産出しており、2021年に新属新種として記載された。属名は「川岸の狩人」を意味する[1][2]。推定全長は約7.5メートルと考えられている[3]

発見と命名

ケラトスコプス(奥)とリパロヴェナトル(手前)の発見部位

2013年から2017年にかけて、ワイト島南西部の海岸で未同定のスピノサウルス科の化石が発見され、ダイナソー・アイルに所蔵された。これらの化石は長らくバリオニクスに分類されていたが、2021年にリパロヴェナトル・ミルネラエとしてケラトスコプスと共に記載・命名された。属名は「川岸の狩人」を意味し、種小名はイギリスの恐竜学者アンジェラ・ミルナー(英語版)にちなむ[2][4]

ホロタイプ標本は前上顎骨体(IWCMS 2014.95.6)、関節しない頭蓋(IWCMS 2014.96.1, 2; 2020.448.1, 2)、部分的な涙骨および前前頭骨(IWCMS 2014.96.3)から構成される。本属に割り当てられた標本には鼻骨の後側断片(IWCMS 2014.95.7)、一連の尾椎骨(IWCMS 2020.447.1-39)がある[4]。これらの化石はBrighstone砂岩とChilton Chine砂岩の間の層やその付近で産出しており、当該の層にしては植物片の乏しい母岩から得られている[4]

特徴

生体想像復元図

本属種の固有派生形質は記載されていない一方で、他のバリオニクス亜科からの識別を可能とする形質の組み合わせが記載されている。具体的には、外側から見て鼻骨の前額突起の背側縁が湾曲する点(バリオニクスでは直線状)、蝶形骨のトルコ鞍を構成するdorsum sellaesの背側縁が直線状である点(バリオニクスやケラトスコプスではV字型)、後頭関節丘の外後頭部の間隙が狭い(ケラトスコプスおよびスコミムス?と一致しバリオニクスと不一致)、内外側に厚い鶏冠が下顎頸部の切痕を区切る点(バリオニクスと一致しスコミムス?およびケラトスコプスと不一致)、腹側から見て基翼状突起の外側縁が凹状をなす点が挙げられる[4]

系統

最大節約法を用いた系統解析では、リパロヴェナトルはバリオニクス亜科に置かれ、ケラトスコプスとの姉妹群をなした[4]。このことはスピノサウルス科のヨーロッパ起源説を補強するものであり、バリオニクス亜科のスコミムスの祖先とスピノサウルス亜科シギルマッササウルスおよびスピノサウルスの祖先は、それぞれ別個にアフリカ大陸へ進出したことが示唆される[2][4]

バリオニクス亜科

ML1190 (=イベロスピナス)

バリオニクス

ケラトスコプス族

スコミムス

リパロヴェナトル

ケラトスコプス

出典

  1. ^ Michael Greshko (2021年10月7日). “恐竜の新種が2種見つかる、スピノサウルスの仲間、英国”. ナショナルジオグラフィック協会. 2022年2月9日閲覧。
  2. ^ a b c Michael Greshko (2021年11月1日). “イギリスで恐竜の新種 全長8m「地獄のサギ」の素顔は”. NIKKEI STYLE. ナショナルジオグラフィック協会. 2022年2月9日閲覧。
  3. ^ 『恐竜2 最新研究 新訂版』小林快次監修、講談社、2023年、67頁。ISBN 978-4-06-532918-4。 
  4. ^ a b c d e f Barker, C.T.; Hone, D.; Naish, D.; Cau, A.; Lockwood, J.; Foster, B.; Clarkin, C.; Schneider, P. et al. (2021). “New spinosaurids from the Wessex Formation (Early Cretaceous, UK) and the European origins of Spinosauridae”. Scientific Reports 11 (1): 19340. doi:10.1038/s41598-021-97870-8. PMC 8481559. PMID 34588472. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8481559/. 

関連項目

 
鳥中足骨類
    • 鳥中足骨類を閲覧
獣脚亜目
    • 以下を閲覧↓
 
コエロフィシス上科
コエロフィシス科
鳥吻類
    • 以下を閲覧↓
疑わしい 新獣脚類
Coelophysis bauri
Dilophosaurus wetherilli
 
  • ロフォストゥロフェウス(英語版)?
  • ベルベロサウルス(英語版)
  • フォステロヴェナトル(英語版)?
  • ジャバルプリア(英語版)
  • ルーコウサウルス?
  • サルトリオヴェナトル(英語版)
ケラトサウルス科(英語版)
アベリサウルス上科(英語版)
  • ベタスクス(英語版)?
  • ラメタサウルス(英語版)?
  • オルニトミモイデス(英語版)?
  • オズラプトル?
ノアサウルス科(英語版)
エラフロサウルス科(英語版)
ノアサウルス亜科(英語版)
マジュンガサウルス亜科(英語版)
カルノタウルス亜科(英語版)
  • マジュンガサウルス亜科(英語版)?
短吻竜類(英語版)
堅背竜類(英語版)
堅尾下目
    • 以下を閲覧↓
Ceratosaurus nasicornis
Limusaurus inextricabilis
Rajasaurus narmadensis
Aucasaurus garridoi
 
メガロサウルス上科(英語版)
  • ユンニャンゴサウルス(英語版)
ピアトニッキサウルス科(英語版)
  • コンドルラプトル(英語版)
  • マーショサウルス(英語版)
  • ピアトニッキサウルス
  • シュアンハノサウルス(英語版)?
メガロサウルス類
  • ストレプトスポンディルス(英語版)?
メガロサウルス科
メガロサウルス亜科
アフロベナトル亜科
バリオニクス亜科
ケラトスコプス族
スピノサウルス亜科
スピノサウルス族
鳥獣脚類
    • 以下を閲覧↓
Piatnitzkysaurus floresi

Torvosaurus tanneri

Spinosaurus aegyptiacus
 
  • アスファルトヴェナトル(英語版)
  • エレクトプス(英語版)
  • シュアンハノサウルス(英語版)?
  • ピアトニッキサウルス科(英語版)?
メトリアカントサウルス科(英語版)
メトリアカントサウルス亜科
アロサウルス科
カルカロドントサウルス類
ネオヴェナトル科
カルカロドントサウルス科
カルカロドントサウルス亜科
ギガノトサウルス族
メガラプトル類?
メガラプトル科
コエルロサウルス類
    • 以下を閲覧↓
Xuanhanosaurus qilixiaensis
Allosaurus fragilis

Neovenator salerii Carcharodontosaurus saharicus

Australovenator wintonensis
 
コエルルス科?
プロケラトサウルス科
アルバートサウルス亜科
ティラノサウルス亜科
アリオラムス族
ダスプレトサウルス族
テラトフォネウス族
ティラノサウルス族
手盗形類
    • 以下を閲覧↓
疑わしい コエルロサウルス類
Zuolong salleei
Stokesosaurus clevelandi

Alioramus remotus

Tarbosaurus bataar
 
コンプソグナトゥス科
オルニトミモサウルス類
長腕形類
デイノケイルス科(英語版)
オルニトミムス科
手盗類
    • 手盗類(英語版)を閲覧
    • 鳥類を含む
Sinosauropteryx prima

Deinocheirus mirificus

Qiupalong henanensis