中野淳

曖昧さ回避 この項目では、アナウンサーについて記述しています。画家の同名の人物については「中野淳 (画家)」をご覧ください。
曖昧さ回避 演出家の「中野敦之」とは別人です。
なかの あつし
中野 淳
プロフィール
出身地 日本の旗 日本 福島県福島市
生年月日 (1982-11-16) 1982年11月16日(41歳)
最終学歴 早稲田大学政治経済学部卒業
勤務局 NHK放送センター
部署 東京アナウンス室
職歴 沖縄高松→東京アナウンス室→他部署
活動期間 2006年2023年
ジャンル スポーツ・バラエティー
公式サイト 中野淳X
出演番組・活動
出演中 本文参照
出演経歴 本文参照
その他 沖縄放送局地上デジタル放送推進大使
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

中野 淳(なかの あつし、1982年昭和57年〉11月16日 ‐ )は、NHKアナウンサー

人物

福島県福島市出身。福島県立福島高等学校を経て、早稲田大学政治経済学部を卒業後の2006年に入局。2010年、社民党常任幹事でコラムニスト伊是名夏子氏と事実婚[1]。2013年、妻の妊娠にあわせて婚姻届を提出[2]。同年、長男誕生。2015年、長女誕生。2019年にペーパー離婚を選び事実婚に戻る。

スポーツ番組のキャスターとして数多くのパラアスリートを取材し、リオデジャネイロ・平昌・東京・北京パラリンピックで開会式や閉会式などの実況を担当。

2017年から6年間「ハートネットTV」のキャスターとして、福祉とスポーツ双方の視点からの発信を続けた。2023年7月の定期異動で他部署へ異動し、アナウンサーとディレクターを兼務。

現在は「ハートネットTV」の制作や、「視覚障害ナビ・ラジオ」のMCなどを担当し、パラリンピック関連の番組にも出演している。

嗜好・挿話

現在の担当番組

  • 視覚障害ナビ・ラジオ MC(2020年4月〜)
  • 定時ニュース(不定期)

過去の担当番組

沖縄放送局時代(2006年度 - 2009年度)
高松放送局時代(2010年度 - 2013年度)
  • ゆう6かがわ(キャスター:2010年3月29日~2014年3月28日)
  • 四国羅針盤 インターネット放送は地域を豊かにするのか(ナレーション・2012年6月15日)
東京アナウンス室時代(2014年度 - 2023年6月)
  • Sportsプラス(司会)(2014年4月~2016年3月)
  • カリスmama〜ママたちの美力選手権〜(司会)(2014年4月~2016年3月)
  • きょうの健康(司会)(2015年4月~2016年3月)
  • 土曜スタジオパーク(司会)(2016年4月~2017年3月)
  • ハートネットTV キャスター(2017年4月6日~2023年3月)
  • Nスペ5min.(ナレーション・2017年9月16日)
  • シルクロード 壁画の道をゆく ナレーション(BSプレミアム・2017年10月14日)
  • 体感!グレートネイチャー ナレーション(2017年12月30日・2018年6月23日)
  • 地球リアル ナレーション(BS1・2018年11月24日)
  • もういちど!ラジオ NHKアナウンサーとともに ことば力アップ(出演・2019年2月9日)
  • シルクロード 美の回廊Ⅰ サブナレーション(BS4K・2019年3月10日)
  • ヘダ号の奇跡 日本とロシア 幕末交流秘話 ナレーション(BS1・2019年3月19日)
  • ワイルドライフ ナレーション(2019年4月8日・2019年5月27日)
  • 2020年東京パラリンピック開会式、杉浦友紀と共に進行役 (2021年8月24日)

同期のアナウンサー


脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “パートナーシップは永遠の課題 100cmの視界から―あまはいくまはい―(68)”. 琉球新報. (2021年3月17日). https://ryukyushimpo.jp/style/living-style/entry-1091412.html 
  2. ^ “対等な関係でいたいから、私たちはペーパー離婚を選んだ”. Mashing up (2019年7月24日). 2021年4月28日閲覧。
  3. ^ アナウンサー仕事の流儀より
  4. ^ “地上デジタル放送周知広報活動の実施”. 沖縄総合通信事務所 (2008年7月23日). 2021年3月17日閲覧。

外部リンク

  • 中野淳のまなびノート
  • 香川県難聴児(者)親の会
夏季オリンピック
アトランタオリンピック(1996年)
テレビ
ラジオ
シドニーオリンピック(2000年)
テレビ
ラジオ
アテネオリンピック(2004年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2008年)
テレビ
ラジオ
ロンドンオリンピック(2012年)
テレビ
ラジオ
リオデジャネイロオリンピック(2016年)
テレビ
ラジオ
東京オリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
冬季オリンピック(※)
リレハンメルオリンピック(1994年)
テレビ
ラジオ
長野オリンピック(1998年)
テレビ
ラジオ
ソルトレークシティオリンピック(2002年)
テレビ
ラジオ
トリノオリンピック(2006年)
テレビ
ラジオ
バンクーバーオリンピック(2010年)
テレビ
ラジオ
ソチオリンピック(2014年)
テレビ
ラジオ
平昌オリンピック(2018年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2022年)
テレビ
ラジオ
パラリンピック(※)
東京パラリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
アジア競技大会(※)
広島夏季大会(1994年)
大阪夏季大会(2001年)
青森冬季大会(2003年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
  • 北郷三穂子(NHK)※開会式・閉会式アシスタント
札幌冬季大会(2017年)
ワールドゲームズ(※)
秋田大会(2001年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
ユニバーシアード(※)
福岡大会(1995年)
FIFAワールドカップ(※)
アメリカ大会(1994年)
フランス大会(1998年)
日韓大会(2002年)
ドイツ大会(2006年)
南アフリカ大会(2010年)
ブラジル大会(2014年)
ロシア大会(2018年)
カタール大会(2022年)
ラグビーワールドカップ(※)
南アフリカ大会(1995年)
ウェールズ大会(1999年)
オーストラリア大会(2003年)
ラグビーワールドカップ2007(2007年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
ニュージーランド大会(2011年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
イングランド大会(2015年)
日本大会(2019年)
フランス大会(2023年)
(※)冬季オリンピックが単偶数年となった1994年以降を記載(FIFAワールドカップ、ラグビーワールドカップ等もこれに準ずる。)。フリーでの出演者は記載しない。テンプレート堀尾正明、神田愛花
  • 表示
  • 編集