御所野ニュータウン

日本 > 東北地方 > 秋田県 > 秋田市 > 御所野ニュータウン

御所野ニュータウン(ごしょのニュータウン)は、秋田県秋田市に位置するニュータウンである。

事業概要

事業主体は、地域振興整備公団(現在の独立行政法人都市再生機構)であり、秋田県秋田市が協力して事業を進めている。1985年(昭和60年)10月に起工したがその後計画人口が縮小され、現在の計画では、施行面積:約380ha、計画戸数:2,370戸、計画人口:7,800人となっている。2007年(平成19年)10月1日現在のデータでは、御所野地区全体で、人口6,473人、世帯数2,139世帯と推計されている。

  • 事業名称:秋田新都市開発整備事業
  • 施行地区:秋田市御所野元町、下堤、地蔵田、堤台
  • 施行面積:約380ha

秋田新都市

1980年代、秋田市では2000年代の市の人口を40万人と構想していた。この人口増の受け皿がニュータウンの建設という形で望まれ、その候補地として白羽の矢が立ったのが秋田市の市街地と当時雄和町に移転してきたばかりの秋田空港のほぼ中間地点にあたる御所野の地である。御所野は当時建設が進められていた秋田自動車道の秋田市の玄関口となる予定の地域でもあり、この交通の便のよさから県と市によって工業・流通の新たな拠点となる秋田テクノポリスが計画され、その中核として職住近接型のニュータウン「御所野ニュータウン」が整備されるに至ったのである。したがって御所野ニュータウンは、県内有数の工業地域でもあり、地域の雇用の場として積極的な企業誘致が行われているのが大きな特徴である。また、イオン秋田ショッピングセンター(現・イオンモール秋田)開業以後は秋田市の新たな商業中心として、さらには教育・福祉の拠点も整備され、事業名称である「秋田新都市」の名のとおり、秋田市のなかに新たな都市をつくっている。

御所野湯本地区は、工業・物流の拠点として用いられ、物流では、秋田市駅周辺部より南部・東部の宅急便センターを統括しているヤマト運輸の秋田基幹支店・秋田ベース店・秋田南営業所や、福山通運秋田支店、日本通運航空事業部(日通航空)の航空秋田営業所(2008年に、川尻大川町より移転)等が設置され、工業の拠点としては、現在はイオン秋田中央店が立地する、川尻町字川口境(現:楢山川口境)に所在した山岡工業が当地に移転している。

秋田市ガス局の民営化の過程で、当地の都市ガス事業は東部ガスが担当することになったが、将来的にカロリーアップを市内全域に対して行う方針であったことから、当初から13A方式にて導入されている(当時、東部ガスエリアは4A、市ガス局エリアは5Aを採用)。その後、御所野ニュータウンの方式へ併せる形で、当初からの東部ガスエリア、旧市ガスエリアの順に13Aへ統一する作業を実施している。

秋田市の新たな商業中心

1990年代初頭、既に市の中心市街地では木内、協働社の縮小、セントラルデパートの閉店など衰退が始まっていた。その後秋田市の商業に決定的な影響を与えたのが1993年のイオン秋田ショッピングセンターの進出である。当時全国でも有数の規模だったこのショッピングモールの出現は県外からも人を集める集客マグネットとなった一方で、中心市街地の空洞化に決定打を与えた。1997年には青森の中三百貨店が進出。2006年には隣接してフレスポ御所野もオープンし、御所野地区は巨大な商業集積となっている(このうち2008年に中三秋田店は業績不振により閉店し、現在はイオンモール秋田の新たな専門店街であるウェストモールに転換している)。

計画縮小

計画人口11,300人を目指した御所野ニュータウンであったが、その後の不況、秋田県経済の低迷もあり、ニュータウンの人口定着は予想を下回った。市の人口の伸びも鈍化し、2000年代以降はほぼ停滞した事から、秋田市では市街地の外延への拡大を抑制する方針へと転換。これを受けて御所野ニュータウンの計画人口も縮小を余儀なくされた。従来国道13号より南側の地区が開発されていて北側(現在の御所野堤台一丁目)は未開発であったが、北側の土地用途の大部分を住宅から業務用地へと転換。これにより、既に国道13号沿いに秋田魁新報の印刷センターなどが建設され操業しているほか、スーパーセンターなども建設されている。

沿革

  • 1982年(昭和57年)
    • 8月4日 - テクノポリス開発構想策定地域に指定。
    • 9月 - 秋田県及び秋田市から事業要請。
  • 1985年(昭和60年)10月 - 起工式。
  • 1987年(昭和62年)8月25日 - 秋田新都市の愛称が「御所野ニュータウン」に決定。
  • 1988年(昭和63年)8月12日 - 御所野ニュータウン特設野外ステージにて、氷室京介「KING OF ROCK SHOW "DON'T KNOCK THE ROCK"」ライブ開催。
  • 1989年(平成元年)
    • 6月10日 - 御所野ニュータウン街びらき。
    • 11月9日 - ヤマト運輸秋田主管支店新ターミナルが竣工[1]。秋田市御所野に移転。
  • 1991年(平成3年)4月 - 秋田市立御所野小学校開校。
  • 1992年(平成4年)11月27日 - 「秋田テルサ(秋田勤労者総合福祉センター)」オープン[2]
  • 1993年(平成5年)
  • 1995年(平成7年)11月13日 - 秋田御所野郵便局が開局。
  • 1997年(平成9年)
    • 4月1日 - 「中央地区老人福祉総合エリア」がオープン。
    • 10月3日 - 「中三秋田店」オープン。
  • 1999年(平成11年)4月 - 秋田市立御所野学院中学校開校。
  • 2000年(平成12年)
  • 2001年(平成13年)1月1日 - 「東京インテリア家具秋田店」オープン。
  • 2005年(平成17年)
    • 4月 - 北地区の土地利用計画及び用途地域を変更。
    • 12月14日 - ファミリーマートの県内第1号店「ファミリーマート秋田御所野湯本店」オープン。
  • 2006年(平成18年)12月9日 - 「フレスポ御所野」オープン。
  • 2007年(平成19年)4月1日 - さきがけ印刷センターが完成[4]
  • 2008年(平成20年)
    • 5月22日 - 「スーパーセンターアマノ御所野店」オープン。
    • 9月4日 - 「羽後日産モーター御所野店」オープン。 
    • 9月10日 - 「中三秋田店」閉店。
  • 2009年(平成21年)
    • 4月24日 - 中三秋田店のあった建物が、イオンモール秋田の「ウエストモール」としてリニューアル
    • 11月13日 - 御所野堤台一丁目に「テックランド秋田御所野店」オープン。
  • 2013年(平成25年)
    • 3月 - 都市再生機構秋田営業所閉鎖。
    • 6月24日 - 秋田銀行御所野ニュータウン支店が秋田市御所野地蔵田一丁目から、同市御所野地蔵田二丁目に新築、移転[3]
  • 2015年(平成27年)10月30日 - 「セブン-イレブン秋田御所野堤台店」オープン。
  • 2020年(令和2年)
    • 4月1日 - 県内第1号店となる「星乃珈琲店秋田店」オープン 。
    • 6月19日 - 「テックランド秋田御所野店」が業態転換し、「YAMADA web.com 秋田御所野店」としてリニューアルオープン。
  • 2023年(令和5年)4月2日 - 「星乃珈琲店秋田店」閉店 。

交通

ニュータウン建設によって国道13号旧道(羽州街道)が一部消失している。

教育

保育所

  • ごしょの保育園

幼稚園

  • 御所野幼稚園

小学校

中学校

高校

都市公園

総合公園

地区公園

  • 御所野ふれあい地区公園(3.9ha)

近隣公園

  • 御所野近隣公園(1.88ha)

街区公園

  • 御所野第一街区公園
  • 御所野第二街区公園
  • 御所野第三街区公園
  • 御所野第四街区公園

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ヤマトホールディングス株式会社編『ヤマトグループ100年史』ヤマトホールディングス株式会社、2020年、p.619。
  2. ^ 「内外の歴史 11月27日(土)」『秋田魁新報』2021年11月27日、25面。
  3. ^ a b 秋田銀行経営企画部『秋田銀行140年のあゆみ』秋田銀行、2019年、p.80。
  4. ^ 「創刊148年記念特集 進化する情報発信」『秋田魁新報』2022年2月2日、16・17面。

関連項目

外部リンク

  • 御所野ニュータウン・ウェブサイト[リンク切れ]
※地域区分(秋田市の人口・世帯で使用されているもの)ごとに分割し、更にその中で冠称を同じくする町・字をまとめた。
平成の大合併で編入された旧2町は昭和の大合併における旧々町村の単位でまとめた。
 

(奥羽本線より西側)

泉(字登木など) | 泉北 | 泉菅野 | 泉中央 | 泉南

川尻

川尻上野町 | 川尻大川町 | 川尻御休町 | 川尻新川町 | 川尻総社町 | 川尻町 | 川尻みよし町 | 川尻若葉町

川元

川元小川町 | 川元開和町 | 川元松丘町 | 川元むつみ町 | 川元山下町

旭北

旭北栄町 | 旭北寺町 | 旭北錦町

高陽

高陽青柳町 | 高陽幸町

山王

山王 | 山王新町 | 山王中島町 | 山王中園町 | 山王沼田町 | 山王臨海町

千秋

千秋北の丸 | 千秋久保田町 | 千秋公園 | 千秋城下町 | 千秋中島町 | 千秋明徳町 | 千秋矢留町

楢山

楢山 | 楢山愛宕下 | 楢山石塚町 | 楢山太田町 | 楢山大元町 | 楢山川口境 | 楢山共和町 | 楢山金照町 | 楢山佐竹町 | 楢山城南新町 | 楢山城南町 | 楢山登町 | 楢山古川新町 | 楢山本町 | 楢山南新町上丁 | 楢山南新町下丁 | 楢山南中町

保戸野
南通

南通亀の町 | 南通築地 | 南通みその町 | 南通宮田

八橋
単独の町・大字

大町 | 旭南 | 中通 | 茨島

 

(奥羽本線より東側)

泉(字五庵山など) | 泉一ノ坪 | 泉釜ノ町 | 泉馬場 | 泉東町 | 泉三嶽根

旭川

旭川清澄町 | 旭川新藤田西町 | 旭川新藤田東町 | 旭川南町

下北手

下北手黒川 | 下北手桜 | 下北手寒川 | 下北手宝川 | 下北手通沢 | 下北手梨平 | 下北手松崎 | 下北手柳館

太平
手形
手形山

手形山北町 | 手形山中町 | 手形山西町 | 手形山東町 | 手形山南町

東通

東通 | 東通観音前 | 東通館ノ越 | 東通仲町 | 東通明田

単独の町・大字

大平台 | 桜 | 桜ガ丘 | 桜台 | 山内 | 新藤田 | 添川 | 濁川 | 仁別 | 広面 | 蛇野 | 柳田 | 横森

 
新屋
(日新地区、雄物川より南側)

新屋大川町 | 新屋扇町 | 新屋沖田町 | 新屋表町 | 新屋栗田町 | 新屋渋谷町 | 新屋高美町 | 新屋田尻沢中町 | 新屋田尻沢西町 | 新屋田尻沢東町 | 新屋鳥木町 | 新屋比内町 | 新屋日吉町 | 新屋前野町 | 新屋町(字関町後など) | 新屋元町

新屋
勝平地区、雄物川より北側)

新屋朝日町 | 新屋勝平台 | 新屋勝平町 | 新屋北浜町 | 新屋寿町 | 新屋下川原町 | 新屋天秤野 | 新屋船場町 | 新屋町(字砂奴寄など) | 新屋松美ガ丘北町 | 新屋松美ガ丘東町 | 新屋松美ガ丘南町 | 新屋松美町 | 新屋南浜町 | 新屋豊町 | 新屋割山町

下浜

下浜桂根 | 下浜長浜 | 下浜楢田 | 下浜八田 | 下浜羽川 | 下浜名ケ沢

豊岩

豊岩石田坂 | 豊岩小山 | 豊岩豊巻

単独の町・大字

浜田 | 向浜

 
牛島

牛島 | 牛島西 | 牛島東 | 牛島南

御野場

御野場 | 御野場新町

上北手

上北手荒巻 | 上北手大杉沢 | 上北手大戸 | 上北手大山田 | 上北手御所野 | 上北手古野 | 上北手小山田 | 上北手猿田 | 上北手百崎

御所野

御所野地蔵田 | 御所野下堤 | 御所野堤台 | 御所野元町 | 御所野湯本

仁井田

仁井田 | 仁井田潟中町 | 仁井田小中島 | 仁井田栄町 | 仁井田新田 | 仁井田蕗見町 | 仁井田福島 | 仁井田二ツ屋 | 仁井田本町 | 仁井田緑町 | 仁井田目長田

四ツ小屋

四ツ小屋 | 四ツ小屋小阿地 | 四ツ小屋末戸松本

大住

大住 | 大住南

単独の町・大字

卸町 | 南ケ丘 | 山手台

 
飯島

飯島 | 飯島飯田 | 飯島川端 | 飯島穀丁 | 飯島新町 | 飯島長野上町 | 飯島長野中町 | 飯島長野本町 | 飯島西袋 | 飯島鼠田 | 飯島文京町 | 飯島松根西町 | 飯島松根東町 | 飯島美砂町 | 飯島道東 | 飯島緑丘町

金足

金足岩瀬 | 金足浦山 | 金足追分 | 金足大清水 | 金足片田 | 金足黒川 | 金足小泉 | 金足下刈 | 金足高岡 | 金足鳰崎 | 金足堀内 | 金足吉田

上新城

上新城石名坂 | 上新城小又 | 上新城五十丁 | 上新城白山 | 上新城中 | 上新城保多野 | 上新城道川 | 上新城湯ノ里

港北

港北新町 | 港北松野町

下新城

下新城青崎 | 下新城岩城 | 下新城小友 | 下新城笠岡 | 下新城長岡 | 下新城中野

将軍野

将軍野青山町 | 将軍野桂町 | 将軍野堰越 | 将軍野東 | 将軍野南 | 将軍野向山

外旭川

外旭川 | 外旭川八幡田 | 外旭川八柳

土崎港

土崎港御蔵町 | 土崎港北 | 土崎港穀保町 | 土崎港下浜町 | 土崎港相染町 | 土崎港中央 | 土崎港西 | 土崎港東 | 土崎港古川町 | 土崎港南

寺内

寺内 | 寺内油田 | 寺内後城 | 寺内鵜ノ木 | 寺内大小路 | 寺内大畑 | 寺内神屋敷 | 寺内高野 | 寺内児桜 | 寺内堂ノ沢 | 寺内蛭根 | 寺内焼山

単独の町・大字

無し

 
岩見三内村

河辺岩見 | 河辺三内

旧豊島村

河辺北野田高屋 | 河辺戸島 | 河辺豊成 | 河辺畑谷 | 河辺松渕

旧和田町

河辺赤平 | 河辺大沢 | 河辺大張野 | 河辺神内 | 河辺高岡 | 河辺諸井 | 河辺和田

 
旧川添村

雄和石田 | 雄和芝野新田 | 雄和下黒瀬 | 雄和田草川 | 雄和椿川 | 雄和平沢 | 雄和妙法

大正寺村

雄和新波 | 雄和碇田 | 雄和萱ケ沢 | 雄和神ケ村 | 雄和繋 | 雄和向野

種平村

雄和左手子 | 雄和種沢 | 雄和平尾鳥

戸米川村

雄和相川 | 雄和戸賀沢 | 雄和女米木

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集