1973年のワールドシリーズ

1973年ワールドシリーズ

第3戦前に打撃練習を行うアスレチックスのレジー・ジャクソン今シリーズのMVPを受賞した
チーム 勝数
オークランド・アスレチックスAL 4
ニューヨーク・メッツNL 3
シリーズ情報
試合日程 10月13日–21日
観客動員 7試合合計:35万8289人
1試合平均:05万1184人
MVP レジー・ジャクソン(OAK)
ALCS OAK 3–2 BAL
NLCS NYM 3–2 CIN
殿堂表彰者 ディック・ウィリアムズ(OAK監督)
ローリー・フィンガーズ(OAK投手)
キャットフィッシュ・ハンター(OAK投手)
レジー・ジャクソン(OAK外野手)
ヨギ・ベラ(NYM監督[注 1]
ウィリー・メイズ(NYM外野手)
トム・シーバー(NYM投手)
チーム情報
オークランド・アスレチックス(OAK)
シリーズ出場 2年連続10回目
GM チャーリー・O・フィンリー
監督 ディック・ウィリアムズ
シーズン成績 94勝68敗・勝率.580
AL西地区優勝
分配金 選手1人あたり2万4617.57ドル[1]

ニューヨーク・メッツ(NYM)
シリーズ出場 4年ぶり02回目
GM ボブ・シェフィング
監督 ヨギ・ベラ
シーズン成績 82勝79敗・勝率.509
NL東地区優勝
分配金 選手1人あたり1万4950.18ドル[1]
全米テレビ中継
放送局 NBC
実況 カート・ガウディ
解説 トニー・クーベック(全試合)
モンテ・ムーア(第1・2・6・7戦)
リンジー・ネルソン(第3~5戦)
平均視聴率 30.7%(前年比3.1ポイント上昇)[2]
ワールドシリーズ
 < 1972 1974 > 

1973年の野球において、メジャーリーグベースボール(MLB)優勝決定戦の第70回ワールドシリーズ(70th World Series)は、10月13日から21日にかけて計7試合が開催された。その結果、オークランド・アスレチックスアメリカンリーグ)がニューヨーク・メッツナショナルリーグ)を4勝3敗で下し、2年連続7回目の優勝を果たした。

両チームの対戦はシリーズ史上初めて。アスレチックスのシリーズ連覇は1961年1962年ニューヨーク・ヤンキース以来11年ぶりであり、また球団史上では1910年1911年1929年1930年に次いで3度目の達成だった。しかしシリーズ終了直後、監督のディック・ウィリアムズがオーナー兼GMチャーリー・O・フィンリーとの不和から、契約を1年残して辞任しヤンキース移籍を画策するという騒動が起きている[注 2][3]シリーズMVPには、最終第7戦で2点本塁打を放つなど、7試合で打率.310・1本塁打・6打点・OPS.941という成績を残したアスレチックスのレジー・ジャクソンが選出された。またアスレチックスの選手では、ダロルド・ノウルズが全7試合に登板した史上初の投手となったほか[4]、オラシオ・ピーニャはメキシコ出身選手として19年ぶり2人目のシリーズ出場者[注 3][5]、そして優勝を経験した史上初の選手となった[6]

この年からMLBでは、アメリカンリーグでのみ指名打者(DH)制度が導入された。しかしワールドシリーズでは、今回から1975年までの3年間、DH制は一切採用されていない[7]

試合結果

1973年のワールドシリーズは10月13日に開幕し、途中に移動日を挟んで9日間で7試合が行われた。日程・結果は以下の通り。

日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月13日(土) 第1戦 ニューヨーク・メッツ 1-2 オークランド・アスレチックス オークランド・アラメダ・
カウンティ・コロシアム
1973年のワールドシリーズの位置(アメリカ合衆国内)
オークランド・アラメダ・ カウンティ・コロシアム
オークランド・アラメダ・
カウンティ・コロシアム
10月14日(日) 第2戦 ニューヨーク・メッツ 10-7 オークランド・アスレチックス
10月15日(月) 移動日
10月16日(火) 第3戦 オークランド・アスレチックス 3-2 ニューヨーク・メッツ シェイ・スタジアム
10月17日(水) 第4戦 オークランド・アスレチックス 1-6 ニューヨーク・メッツ
10月18日(木) 第5戦 オークランド・アスレチックス 0-2 ニューヨーク・メッツ
10月19日(金) 移動日
10月20日(土) 第6戦 ニューヨーク・メッツ 1-3 オークランド・アスレチックス オークランド・アラメダ・
カウンティ・コロシアム
10月21日(日) 第7戦 ニューヨーク・メッツ 2-5 オークランド・アスレチックス
優勝:オークランド・アスレチックス(4勝3敗 / 2年連続7度目)

第1戦 10月13日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
試合前の選手紹介でメッツのウィリー・メイズが登場し、敵地オークランドのファンからスタンディングオベーションが贈られる(41秒)
アトランタ・ブレーブスのハンク・アーロンによる始球式(50秒)
2回表二死二塁、バート・キャンパネリスの二ゴロを二塁手フェリックス・ミヤーンがトンネルしてアスレチックスが先制(30秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ニューヨーク・メッツ 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 7 2
オークランド・アスレチックス 0 0 2 0 0 0 0 0 X 2 4 0
  1. :ケン・ホルツマン(1勝)  ジョン・マトラック(1敗)  S:ダロルド・ノウルズ(1S)  
  2. 審判
    [球審]マーティー・スプリングステッド(AL)
    [塁審]一塁: オーギー・ドナテリ(NL)、二塁: ジェリー・ニューデッカー(AL)、三塁: ポール・プライアー(NL)
    [外審]左翼: ラス・ゲーツ(AL)、右翼: ハリー・ウェンデルステット(NL)
  3. 昼間試合 試合時間: 2時間26分 観客: 4万6021人
    詳細: Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
ニューヨーク・メッツ オークランド・アスレチックス
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
オークランド・アスレチックス先発ラインナップの守備位置
K・ホルツマン
K・ホルツマン
R・フォッシー
R・フォッシー
G・テナス
G・テナス
D・グリーン
D・グリーン
1 W・ギャレット 1 B・キャンパネリス
2 F・ミヤーン 2 J・ルディ
3 W・メイズ 3 S・バンドー
4 C・ジョーンズ 4 R・ジャクソン
5 J・ミルナー 5 G・テナス
6 J・グロート 6 J・アルー
7 D・ハーン 7 R・フォッシー
8 B・ハレルソン 8 D・グリーン
9 J・マトラック 9 K・ホルツマン
先発投手 投球 先発投手 投球
J・マトラック K・ホルツマン

第2戦 10月14日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
延長10回表一死一・三塁、フェリックス・ミヤーンの左飛で三塁走者バド・ハレルソンがタッチアップから生還を狙うもアウトに。メッツ側は捕手レイ・フォッシーがタッチしていないと抗議するも判定は覆らず(1分29秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 R H E
ニューヨーク・メッツ 0 1 1 0 0 4 0 0 0 0 0 4 10 15 1
オークランド・アスレチックス 2 1 0 0 0 0 1 0 2 0 0 1 7 13 5
  1. タグ・マグロウ(1勝)  ローリー・フィンガーズ(1敗)  S:ジョージ・ストーン(1S)  
  2. 本塁打
    NYM:クレオン・ジョーンズ1号ソロ、ウェイン・ギャレット1号ソロ
  3. 審判
    [球審]オーギー・ドナテリ(NL)
    [塁審]一塁: ジェリー・ニューデッカー(AL)、二塁: ポール・プライアー(NL)、三塁: ラス・ゲーツ(AL)
    [外審]左翼: ハリー・ウェンデルステット(NL)、右翼: マーティー・スプリングステッド(AL)
  4. 昼間試合 試合時間: 4時間13分 観客: 4万9151人
    詳細: Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
ニューヨーク・メッツ オークランド・アスレチックス
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
1 W・ギャレット 1 B・キャンパネリス
2 F・ミヤーン 2 J・ルディ
3 R・スタウブ 3 S・バンドー
4 C・ジョーンズ 4 R・ジャクソン
5 J・ミルナー 5 G・テナス
6 J・グロート 6 J・アルー
7 D・ハーン 7 R・フォッシー
8 B・ハレルソン 8 D・グリーン
9 J・クーズマン 9 V・ブルー
先発投手 投球 先発投手 投球
J・クーズマン V・ブルー

第3戦 10月16日

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 R H E
オークランド・アスレチックス 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 1 3 10 1
ニューヨーク・メッツ 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 10 2
  1. :ポール・リンドブラッド(1勝)  :ハリー・パーカー(1敗)  Sローリー・フィンガーズ(1敗1S)  
  2. 本塁打
    NYM:ウェイン・ギャレット2号ソロ
  3. 審判
    [球審]ジェリー・ニューデッカー(AL)
    [塁審]一塁: ポール・プライアー(NL)、二塁: ラス・ゲーツ(AL)、三塁: ハリー・ウェンデルステット(NL)
    [外審]左翼: マーティー・スプリングステッド(AL)、右翼: オーギー・ドナテリ(NL)
  4. 夜間試合 試合時間: 3時間15分 観客: 5万4817人
    詳細: Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
オークランド・アスレチックス ニューヨーク・メッツ
打順 守備 選手 打席
オークランド・アスレチックス先発ラインナップの守備位置
R・フォッシー
R・フォッシー
G・テナス
G・テナス
D・グリーン
D・グリーン
V・ダバリーヨ
V・ダバリーヨ
打順 守備 選手 打席
1 B・キャンパネリス 1 W・ギャレット
2 J・ルディ 2 F・ミヤーン
3 S・バンドー 3 R・スタウブ
4 R・ジャクソン 4 C・ジョーンズ
5 G・テナス 5 J・ミルナー
6 V・ダバリーヨ 6 J・グロート
7 R・フォッシー 7 D・ハーン
8 D・グリーン 8 B・ハレルソン
9 C・ハンター 9 T・シーバー
先発投手 投球 先発投手 投球
C・ハンター T・シーバー

第4戦 10月17日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
初回裏、ラスティ・スタウブの3点本塁打でメッツが先制(59秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
オークランド・アスレチックス 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 5 1
ニューヨーク・メッツ 3 0 0 3 0 0 0 0 X 6 13 1
  1. ジョン・マトラック(1勝1敗)  :ケン・ホルツマン(1勝1敗)  Sレイ・サデッキー(1S)  
  2. 本塁打
    NYM:ラスティ・スタウブ1号3ラン
  3. 審判
    [球審]ポール・プライアー(NL)
    [塁審]一塁: ラス・ゲーツ(AL)、二塁: ハリー・ウェンデルステット(NL)、三塁: マーティー・スプリングステッド(AL)
    [外審]左翼: オーギー・ドナテリ(NL)、右翼: ジェリー・ニューデッカー(AL)
  4. 夜間試合 試合時間: 2時間41分 観客: 5万4817人
    詳細: Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
オークランド・アスレチックス ニューヨーク・メッツ
打順 守備 選手 打席
オークランド・アスレチックス先発ラインナップの守備位置
K・ホルツマン
K・ホルツマン
R・フォッシー
R・フォッシー
G・テナス
G・テナス
D・グリーン
D・グリーン
打順 守備 選手 打席
1 B・キャンパネリス 1 W・ギャレット
2 J・ルディ 2 F・ミヤーン
3 S・バンドー 3 R・スタウブ
4 R・ジャクソン 4 C・ジョーンズ
5 G・テナス 5 J・ミルナー
6 J・アルー 6 J・グロート
7 R・フォッシー 7 D・ハーン
8 D・グリーン 8 B・ハレルソン
9 K・ホルツマン 9 J・マトラック
先発投手 投球 先発投手 投球
K・ホルツマン J・マトラック

第5戦 10月18日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
9回表、タグ・マグロウが代打ビリー・コニグロアロを見逃し三振に仕留めて試合終了、メッツが優勝に王手をかける(39秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
オークランド・アスレチックス 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1
ニューヨーク・メッツ 0 1 0 0 0 1 0 0 X 2 7 1
  1. ジェリー・クーズマン(1勝)  ヴァイダ・ブルー(1敗)  Sタグ・マグロウ(1勝1S)  
  2. 審判
    [球審]ラス・ゲーツ(AL)
    [塁審]一塁: ハリー・ウェンデルステット(NL)、二塁: マーティー・スプリングステッド(AL)、三塁: オーギー・ドナテリ(NL)
    [外審]左翼: ジェリー・ニューデッカー(AL)、右翼: ポール・プライアー(NL)
  3. 夜間試合 試合時間: 2時間39分 観客: 5万4817人
    詳細: Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
オークランド・アスレチックス ニューヨーク・メッツ
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
1 B・キャンパネリス 1 W・ギャレット
2 J・ルディ 2 F・ミヤーン
3 S・バンドー 3 R・スタウブ
4 R・ジャクソン 4 C・ジョーンズ
5 G・テナス 5 J・ミルナー
6 J・アルー 6 J・グロート
7 R・フォッシー 7 D・ハーン
8 D・グリーン 8 B・ハレルソン
9 V・ブルー 9 J・クーズマン
先発投手 投球 先発投手 投球
V・ブルー J・クーズマン

第6戦 10月20日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
3回裏、レジー・ジャクソンの二塁打で一塁走者サル・バンドーが長駆生還し、アスレチックスが2点目を挙げる(21秒)
アスレチックス投手陣は先発キャットフィッシュ・ハンターが7.1回1失点、最後はローリー・フィンガーズが締めて勝利(1分19秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ニューヨーク・メッツ 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 6 2
オークランド・アスレチックス 1 0 1 0 0 0 0 1 X 3 7 0
  1. キャットフィッシュ・ハンター(1勝)  トム・シーバー(1敗)  Sローリー・フィンガーズ(1敗2S)  
  2. 審判
    [球審]ハリー・ウェンデルステット(NL)
    [塁審]一塁: マーティー・スプリングステッド(AL)、二塁: オーギー・ドナテリ(NL)、三塁: ジェリー・ニューデッカー(AL)
    [外審]左翼: ポール・プライアー(NL)、右翼: ラス・ゲーツ(AL)
  3. 昼間試合 試合時間: 2時間7分 観客: 4万9333人
    詳細: Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
ニューヨーク・メッツ オークランド・アスレチックス
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
オークランド・アスレチックス先発ラインナップの守備位置
G・テナス
G・テナス
D・ジョンソン
D・ジョンソン
D・グリーン
D・グリーン
V・ダバリーヨ
V・ダバリーヨ
1 W・ギャレット 1 B・キャンパネリス
2 F・ミヤーン 2 J・ルディ
3 R・スタウブ 3 S・バンドー
4 C・ジョーンズ 4 R・ジャクソン
5 J・ミルナー 5 G・テナス
6 J・グロート 6 V・ダバリーヨ
7 D・ハーン 7 D・ジョンソン
8 B・ハレルソン 8 D・グリーン
9 T・シーバー 9 C・ハンター
先発投手 投球 先発投手 投球
T・シーバー C・ハンター

第7戦 10月21日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
俳優のクリント・イーストウッドによる始球式(23秒)
3回裏、バート・キャンパネリスとレジー・ジャクソンがそれぞれ2点本塁打を放ち、アスレチックスが4点を先制(59秒)
9回表、ダロルド・ノウルズがウェイン・ギャレットを遊飛に打ち取り試合終了、アスレチックスの優勝が決定(18秒)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ニューヨーク・メッツ 0 0 0 0 0 1 0 0 1 2 8 1
オークランド・アスレチックス 0 0 4 0 1 0 0 0 X 5 9 1
  1. :ケン・ホルツマン(2勝1敗)  ジョン・マトラック(1勝2敗)  S:ダロルド・ノウルズ(2S)  
  2. 本塁打
    OAK:バート・キャンパネリス1号2ラン、レジー・ジャクソン1号2ラン
  3. 審判
    [球審]マーティー・スプリングステッド(AL)
    [塁審]一塁: オーギー・ドナテリ(NL)、二塁: ジェリー・ニューデッカー(AL)、三塁: ポール・プライアー(NL)
    [外審]左翼: ラス・ゲーツ(AL)、右翼: ハリー・ウェンデルステット(NL)
  4. 昼間試合 試合時間: 2時間37分 観客: 4万9333人
    詳細: Baseball-Reference.com
両チームの先発ラインナップ
ニューヨーク・メッツ オークランド・アスレチックス
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
オークランド・アスレチックス先発ラインナップの守備位置
K・ホルツマン
K・ホルツマン
G・テナス
G・テナス
D・ジョンソン
D・ジョンソン
D・グリーン
D・グリーン
1 W・ギャレット 1 B・キャンパネリス
2 F・ミヤーン 2 J・ルディ
3 R・スタウブ 3 S・バンドー
4 C・ジョーンズ 4 R・ジャクソン
5 J・ミルナー 5 G・テナス
6 J・グロート 6 J・アルー
7 D・ハーン 7 D・ジョンソン
8 B・ハレルソン 8 D・グリーン
9 J・マトラック 9 K・ホルツマン
先発投手 投球 先発投手 投球
J・マトラック K・ホルツマン

脚注

注釈

  1. ^ 殿堂入りは監督としてではなく、捕手としての功績が評価されてのもの。
  2. ^ ヤンキースは一度はウィリアムズの監督就任を発表したが、アメリカンリーグ会長ジョー・クローニンがアスレチックスへの補償トレードを勧告したため断念し、ウィリアムズに代えてビル・バードンを新監督に据えた。アスレチックスはウィリアムズの辞任自体は認めており、後任にアルヴィン・ダークを招聘した。ウィリアムズは翌1974年シーズン途中にカリフォルニア・エンゼルスの監督となる。
  3. ^ 1954年シリーズでボビー・アビラがクリーブランド・インディアンスの一員として出場して以来。

出典

  1. ^ a b "World Series Gate Receipts," Baseball Almanac. 2019年9月19日閲覧。
  2. ^ "World Series Television Ratings," Baseball Almanac. 2019年9月19日閲覧。
  3. ^ Craig Muder, "Dick Williams denied chance to manage the Yankees," Baseball Hall of Fame. 2019年9月19日閲覧。
  4. ^ Ronald Blum, "No days off puts stress on pitchers in Division Series, LCS," AP News, October 5, 2020. 2022年7月2日閲覧。
  5. ^ Universal Deportes, "Los mexicanos que han disputado la Serie Mundial," El Universal, 19 de octubre de 2020. 2020年11月20日閲覧。
  6. ^ Universal Deportes, "Los mexicanos que han ganado la Serie Mundial de las Grandes Ligas," El Universal, 27 de octubre de 2020. 2020年11月20日閲覧。
  7. ^ John Cronin, "The Historical Evolution of the Designated Hitter Rule," Society for American Baseball Research, 2016. 2019年9月19日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、1973年のワールドシリーズに関連するカテゴリがあります。
  • MLB.com Postseason History(英語)
  • Baseball Almanac(英語)
  • Baseball-Reference.com(英語)
  • 1973 World Series - IMDb(英語)
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024
  • 2025
  • 2026
  • 2027
  • 2028
  • 2029
  • 2030
  • 2031
  • 2032
  • 2033
  • 2034
  • 2035
  • 2036
  • 2037
  • 2038
  • 2039
  • 削除線が引かれた年は開催中止
メジャーリーグベースボールのポストシーズン
トロフィーと表彰
関連項目
カテゴリ カテゴリ
オークランド・アスレチックス 1973年のワールドシリーズ ロースター
   

選手
01 ディック・グリーン
02 アンヘル・マングアール
06 サル・バンドー
07 デロン・ジョンソン
09 レジー・ジャクソンシリーズMVP
10 レイ・フォッシー
11 テッド・クビアック
13 ブルームーン・オドム
14 ヴァイダ・ブルー
16 ビリー・コニグリアロ
17 マイク・アンドリュース
18 ジーン・テナス


19 バート・キャンパネリス
22 ヘスス・アルー
24 アラン・ルイス
25 ポール・リンドブラッド
26 ジョー・ルディ
27 キャットフィッシュ・ハンター
28 オラシオ・ピーニャ
30 ケン・ホルツマン
32 ダロルド・ノウルズ
34 ローリー・フィンガーズ
37 ビック・ダバリーヨ
38 パット・ボーク

監督
23 ディック・ウィリアムズ

コーチ
41 ジェリー・エイデアー(一塁)
42 ウェス・ストック(投手)
43 アーブ・ノーレン(三塁)
44 バーン・ホーシャイト(ブルペン)

オークランド・アスレチックス
球団
歴代本拠地
文化
永久欠番
フィラデルフィア野球殿堂
アスレチックス球団殿堂
ワールドシリーズ優勝(09回)
ワールドシリーズ敗退(05回)
リーグ優勝(15回)
傘下マイナーチーム
ニューヨーク・メッツ
球団
歴代本拠地
文化
永久欠番
メッツ球団殿堂
ワールドシリーズ優勝(2回)
ワールドシリーズ敗退(3回)
リーグ優勝(5回)
傘下マイナーチーム
  • 表示
  • 編集