2019年中国グランプリ

中華人民共和国の旗 2019年中国グランプリ
レース詳細
日程 2019年シーズン第3戦
決勝開催日 4月14日
開催地 上海インターナショナルサーキット
中華人民共和国の旗 中国 上海
コース 恒久的レース施設
コース長 5.451km
レース距離 56周 (305.066km)
決勝日天候 曇 (ドライ)
ポールポジション
ドライバー
タイム 1:31.547
ファステストラップ
ドライバー フランスの旗 ピエール・ガスリー
タイム 1:34.742 (55周目)
決勝順位
優勝
2位
3位

2019年中国グランプリ (2019 Chinese Grand Prix) は、2019年のF1世界選手権第3戦として、2019年4月14日上海インターナショナルサーキットで開催された。

正式名称は「FORMULA 1 HEINEKEN CHINESE GRAND PRIX 2019[1]

1950年イギリスグランプリから始まったF1世界選手権の通算1,000戦目となるレースである[2]

レース前

本レースでピレリが用意するドライタイヤのコンパウンドは、ハード(白):C2、ミディアム(黄):C3、ソフト(赤):C4[3]

通算1,000戦を記念して、各ドライバーに今回限りのヘルメットデザインを採用する特別許可を与えた。レギュレーションで各ドライバーは特例として年1回のみ特別仕様のヘルメットを使うことが許可されているが、今回はその特例とは別となる。ダニエル・リカルドオーストラリア人の先輩で3回のドライバーズチャンピオンを獲得したジャック・ブラバムのものに似せたデザインを使用した。アレクサンダー・アルボンタイ人の先輩で、アジア人初のF1ドライバーであるプリンス・ビラのカラーリングを模したデザインを使用する。ジョージ・ラッセルは、ウィリアムズの先輩ファン・パブロ・モントーヤのデザインを右側、自身のデザインを左側と半々に塗り分けた。ニコ・ヒュルケンベルグはガーリッシュイエローとブラックのデザインにルノーシューベルトヘルメットの古いロゴが付けられ、1,000を意味するローマ数字"M"を背面に付けた[4][5]

エントリーリスト

前戦バーレーンGPから変更なし。

エントリーリスト
チーム No. ドライバー コンストラクター シャシー パワーユニット
ドイツの旗 メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ 44 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス W10 メルセデス M10 EQ Power+
77 フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス
イタリアの旗 スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ 5 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル フェラーリ SF90 フェラーリ 064
16 モナコの旗 シャルル・ルクレール
オーストリアの旗 アストンマーティン・レッドブル・レーシング 33 オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル RB15 ホンダ RA619H
10 フランスの旗 ピエール・ガスリー
フランスの旗 ルノーF1チーム 3 オーストラリアの旗 ダニエル・リカルド ルノー R.S.19 ルノー E-Tech 19
27 ドイツの旗 ニコ・ヒュルケンベルグ
アメリカ合衆国の旗 リッチ・エナジー・ハースF1チーム 8 フランスの旗 ロマン・グロージャン ハース VF-19 フェラーリ 064
20 デンマークの旗 ケビン・マグヌッセン
イギリスの旗 マクラーレンF1チーム 55 スペインの旗 カルロス・サインツ マクラーレン MCL34 ルノー E-Tech 19
4 イギリスの旗 ランド・ノリス
イギリスの旗 スポーツペサ・レーシング・ポイント・F1チーム 11 メキシコの旗 セルジオ・ペレス レーシング・ポイント RP19 BWTメルセデス
(メルセデス M10 EQ Power+)
18 カナダの旗 ランス・ストロール
スイスの旗 アルファロメオ・レーシング 7 フィンランドの旗 キミ・ライコネン アルファロメオ C38 フェラーリ 064
99 イタリアの旗 アントニオ・ジョヴィナッツィ
イタリアの旗 レッドブル・トロ・ロッソ・ホンダ 26 ロシアの旗 ダニール・クビアト トロ・ロッソ STR14 ホンダ RA619H
23 タイ王国の旗 アレクサンダー・アルボン
イギリスの旗 ロキット・ウィリアムズ・レーシング 63 イギリスの旗 ジョージ・ラッセル ウィリアムズ FW42 メルセデス M10 EQ Power+
88 ポーランドの旗 ロバート・クビサ
ソース:[6]
追記

フリー走行

フェラーリは、前戦バーレーンGPの決勝終盤にシャルル・ルクレールがパワーユニット(PU)のトラブルでスローダウンして優勝を逃したのを受け、カスタマーのハースを含めた4台のコントロールエレクトロニクス(CE)を交換した[7]。同じくレース終盤にPUのトラブルが立て続けに発生したルノーは、カスタマーのマクラーレンを含む全4台のMGU-Kと、ニコ・ヒュルケンベルグのエンジン(ICE)、ターボ、MGU-Hを交換した[8]メルセデスはフロントウイングをアップデートしたが、FIAに翼端板のデザインがレギュレーション違反と指摘され、フラップ最上部の形状に変更を加えることになった[9]

金曜午前のFP1は、セバスチャン・ベッテルが1分33秒911でトップタイム[10][11]アントニオ・ジョヴィナッツィは2周を走行したのみで、タイムを記録できなかった[10]。セッション終了後、ホンダは、トロ・ロッソダニール・クビアトのPUデータに異常が見られたため、ICE、ターボ、MGU-H、MGU-Kを交換した[12]

金曜午後のFP2は、バルテリ・ボッタスが1分33秒330でトップタイム[13][14]。ルクレールは冷却システムに異常が発見されたため、13周しか走れなかった[15]。PUを交換したクビアトは、セッション中盤からコースインした[13]

土曜午前のFP3もボッタスが1分32秒830でトップタイム。セッション終盤にアレクサンダー・アルボンが大クラッシュを喫し、そのままセッションは終了した[16]。アルボン自身は無事だったが、マシンが大破したため予選は欠場することになった[17]

予選

2019年4月13日 14:00 CST(UTC+8)

バルテリ・ボッタスが今シーズン初となるポールポジションを獲得。ルイス・ハミルトンも2番手に続き、メルセデスが今季では初となるフロントロー独占となった。フェラーリ勢はセバスチャン・ベッテルが3番手、シャルル・ルクレールは4番手に入りセカンドロー。ベッテルとルノー勢に抜かれQ3での2度目のアタックが出来なかったマックス・フェルスタッペンは5番手。一方でピエール・ガスリーレッドブル昇格後初のQ3進出を決め6番手となり、3強チームが今シーズンで初めて上位6グリッドを独占することとなった。

結果

順位 No. ドライバー コンストラクター Q1 Q2 Q3 Grid
1 77 フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス メルセデス 1:32.658 1:31.728 1:31.547 1
2 44 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:33.115 1:31.637 1:31.570 2
3 5 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 1:33.557 1:32.232 1:31.848 3
4 16 モナコの旗 シャルル・ルクレール フェラーリ 1:32.712 1:32.324 1:31.865 4
5 33 オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダ 1:33.274 1:32.369 1:32.089 5
6 10 フランスの旗 ピエール・ガスリー レッドブル-ホンダ 1:33.863 1:32.948 1:32.930 6
7 3 オーストラリアの旗 ダニエル・リカルド ルノー 1:33.709 1:33.214 1:32.958 7
8 27 ドイツの旗 ニコ・ヒュルケンベルグ ルノー 1:33.644 1:32.968 1:32.962 8
9 20 デンマークの旗 ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 1:34.036 1:33.150 No Time 9
10 8 フランスの旗 ロマン・グロージャン ハース-フェラーリ 1:33.752 1:33.156 No Time 10
11 26 ロシアの旗 ダニール・クビアト トロ・ロッソ-ホンダ 1:33.783 1:33.236 11
12 11 メキシコの旗 セルジオ・ペレス レーシング・ポイント-BWTメルセデス 1:34.026 1:33.299 12
13 7 フィンランドの旗 キミ・ライコネン アルファロメオ-フェラーリ 1:34.125 1:33.419 13
14 55 スペインの旗 カルロス・サインツ マクラーレン-ルノー 1:33.686 1:33.523 14
15 4 イギリスの旗 ランド・ノリス マクラーレン-ルノー 1:34.148 1:33.967 15
16 18 カナダの旗 ランス・ストロール レーシング・ポイント-BWTメルセデス 1:34.292 16
17 63 イギリスの旗 ジョージ・ラッセル ウィリアムズ-メルセデス 1:35.253 17
18 88 ポーランドの旗 ロバート・クビサ ウィリアムズ-メルセデス 1:35.281 18
107% time: 1:39.144
NC 99 イタリアの旗 アントニオ・ジョヴィナッツィ アルファロメオ-フェラーリ No Time 19 1
NC 23 タイ王国の旗 アレクサンダー・アルボン トロ・ロッソ-ホンダ PL 2
ソース:[18][19]
追記
  • ^1 - ジョヴィナッツィはQ1でタイムを記録できなかったが、スチュワードの判断で決勝への出走が許可された[20]
  • ^2 - アルボンはFP3のクラッシュでシャシーの交換が必要となったため、予選に出場できなかった。スチュワードの判断で決勝への出走が許可されたが、ピットレーンからのスタートとなる[21][22]

決勝

2019年4月14日 14:10 CST(UTC+8)

ルイス・ハミルトンがスタートでトップに立ってから一度も首位の座を譲らず連勝し、F1通算1,000戦目のメモリアルレースを制した。チームメイトのバルテリ・ボッタスが2位に続き、メルセデスは開幕から3戦連続で1-2フィニッシュを達成した。セバスチャン・ベッテルチームオーダーの助けもあり3位で今シーズン初表彰台を獲得。マックス・フェルスタッペンが4位、シャルル・ルクレールは5位に終わった。6位のピエール・ガスリーはレース終盤のタイヤ交換が功を奏してファステストラップを記録し、1ポイント加算された。FP3のアクシデントでピットレーンからスタートしたアレクサンダー・アルボンハース勢の猛追を振り切り入賞圏内の10位に入賞し、ドライバー・オブ・ザ・デイに選出された[23]

展開

レースがスタートすると、2番グリッドからスタートしたハミルトンがポールシッターのバルテリ・ボッタスをとらえてトップに立つ。その後ろでは4番グリッドスタートのシャルル・ルクレール(フェラーリ)がチームメートのセバスチャン・ベッテルをオーバーテイクし3番手に浮上。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンとピエール・ガスリーはスタート順位である5番手6番手をキープした。 11番グリッドからスタートしたトロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは出遅れて、セクター2でマクラーレンの2台と接触する。これによりクビアトとマクラーレン勢は大きく順位を落とすとともに、クビアトにはドライブスルーペナルティーが科され、レース後にはペナルティポイント2点が加算された[24]。 この間、12番グリッドからスタートしたレーシングポイントのセルジオ・ペレスがうまくチャンスを生かして8番手に浮上した。

スタートでルクレールがベッテルの前に出ていたフェラーリだが、ルクレールのペースが上がらないと見ると11周目にチームオーダーを発令して順序を入れ替える。これでベッテルが3番手、ルクレール4番手となった。 17周目にはルノーのニコ・ヒュルケンベルグがピットインし、そのままマシンがガレージに入れられてしまう[25]。レース後にMGU-Kのトラブルと発表され、ヒュルケンベルグは第2戦バーレーンGPから2戦連続でのリタイアとなってしまった(ただし、第2戦もリタイアではあるが記録上は完走扱いとなっている)。 18周目にフェルスタッペンがピットインしハードタイヤに交換。フェルスタッペンはペレスの後ろ8番手でコース復帰する。その次の周にはベッテルもピットに戻り同じくハードタイヤに交換。ベッテルはペレスをオーバーテイクしたフェルスタッペンの前でコースに戻った。 ここでフェルスタッペンがベッテルに襲いかかり、サイド・バイ・サイドの戦いを繰り広げる。しかし、ここはベッテルが順位をキープする。

ガスリーと、ピットレーンからレースをスタートしていたトロロッソ・ホンダのアルボンも19周目にピットインしタイヤ交換を行った。22周目にはボッタスもハードタイヤに交換し、ベッテルの前でコースに復帰。 その次の周にはトップのハミルトン、暫定2番手に位置していたルクレールが同時にピットイン。ハミルトンはトップで、ルクレールはフェルスタッペンの後方でのコース復帰となった。 アルボンは28周目にアルファロメオのアントニオ・ジョビナッツィ、30周目にはハースのケビン・マグヌッセンをオーバーテイクして11番手にまで順位アップを果たす。その後2回ストップ作戦をとったハースのロマン・グロージャンがピットインしたことで1回ストップ作戦のアルボンがポイント圏内の10番手に浮上する。

レースが終盤に向かう35周目にフェルスタッペンが2回目のピットインを行いミディアムタイヤに交換。36周目にはベッテルも同じくミディアムに交換する。 37周にはハミルトンとボッタスのメルセデス勢が相次いでピットインし、ミディアムタイヤに交換。ハミルトンはトップをキープしてコース復帰。ここでルクレールが暫定2番手に上がり、ボッタスは3番手でコースに戻った。38周目には新品ミディアムタイヤに交換したベッテルがファステストラップを刻む。 40周目にはタイヤが苦しくなったルクレールをボッタスがオーバーテイク。ガスリーもここでピットに戻りミディアムタイヤに交換して6番手をキープしてコースに戻る。 43周目にベッテルがルクレールをとらえて3番手に浮上。ルクレールはその時点でピットへと向かった。ルクレールはフェルスタッペンの後方でのコース復帰となり、5番手に順位を下げる。 44周目、クビアトはペナルティの影響もあり、マシントラブルはなかったものの、PUのマイレージを減らすべくピットに戻りリタイアとなった。

レースが残り10周ほどとなると、1回ストップ作戦をとったアルボンのペースが目に見えて落ち始め、グロージャンがどんどんギャップを縮めていく。レースが残り5周となる頃にはグロージャンがアルボンのDRS圏内に入ってくる。だが、上位勢のマシンが接近したことによるブルーフラッグにも助けられ、アルボンが10番手の位置をキープする。 すると54周目に入ったところで6番手のガスリーがピットに向かう。すでに7番手のリカルドとは大差がついていたことで、ここで一番柔らかいソフトタイヤに交換してファステストラップポイントを取りに行く作戦を実行した。55周目にアタックに入ったガスリーはファステストラップを刻むことに成功し、ボーナスの1ポイントを手中に収めた。

結果

順位 No. ドライバー コンストラクター 周回数 タイム/リタイア原因 Grid Pts.
1 44 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス 56 1:32:06.350 2 25
2 77 フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス メルセデス 56 +6.552 1 18
3 5 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 56 +13.744 3 15
4 33 オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダ 56 +27.627 5 12
5 16 モナコの旗 シャルル・ルクレール フェラーリ 56 +31.276 4 10
6 10 フランスの旗 ピエール・ガスリー レッドブル-ホンダ 56 +1:29.307 6 9 1
7 3 オーストラリアの旗 ダニエル・リカルド ルノー 55 +1 Lap 7 6
8 11 メキシコの旗 セルジオ・ペレス レーシング・ポイント-BWTメルセデス 55 +1 Lap 12 4
9 7 フィンランドの旗 キミ・ライコネン アルファロメオ-フェラーリ 55 +1 Lap 13 2
10 23 タイ王国の旗 アレクサンダー・アルボン トロ・ロッソ-ホンダ 55 +1 Lap PL 1
11 8 フランスの旗 ロマン・グロージャン ハース-フェラーリ 55 +1 Lap 10
12 18 カナダの旗 ランス・ストロール レーシング・ポイント-BWTメルセデス 55 +1 Lap 16
13 20 デンマークの旗 ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 55 +1 Lap 9
14 55 スペインの旗 カルロス・サインツ マクラーレン-ルノー 55 +1 Lap 14
15 99 イタリアの旗 アントニオ・ジョヴィナッツィ アルファロメオ-フェラーリ 55 +1 Lap 19
16 63 イギリスの旗 ジョージ・ラッセル ウィリアムズ-メルセデス 54 +2 Laps 17
17 88 ポーランドの旗 ロバート・クビサ ウィリアムズ-メルセデス 54 +2 Laps 18
18 4 イギリスの旗 ランド・ノリス マクラーレン-ルノー 50 接触ダメージ 15
Ret 26 ロシアの旗 ダニール・クビアト トロ・ロッソ-ホンダ 41 接触ダメージ 11
Ret 27 ドイツの旗 ニコ・ヒュルケンベルグ ルノー 16 電気系統 17
ソース:[26]
ファステストラップ[27]
ラップリーダー[28]
追記

第3戦終了時点のランキング

ドライバーズ・チャンピオンシップ
順位 ドライバー ポイント
1 1 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン 68
1 2 フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス 62
3 オランダの旗 マックス・フェルスタッペン 39
1 4 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル 37
1 5 モナコの旗 シャルル・ルクレール 36
ソース: [29]

コンストラクターズ・チャンピオンシップ
順位 コンストラクター ポイント
1 ドイツの旗 メルセデス 130
2 イタリアの旗 フェラーリ 73
3 オーストリアの旗 レッドブル-ホンダ 52
3 4 フランスの旗 ルノー 12
1 5 スイスの旗 アルファロメオ-フェラーリ 12
ソース: [29]

  • :ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。

脚注

ウィキメディア・コモンズには、2019年中国グランプリに関連するカテゴリがあります。
[脚注の使い方]
  1. ^ “2019 Chinese Grand Prix”. The Official F1 Website. 2019年4月11日閲覧。
  2. ^ “FIA、2019年のF1開催カレンダーを正式承認。全21戦”. motorsport.com. (2018年12月6日). https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-2019-calendar-gets-final-approval-from-fia/4309369/ 2019年4月1日閲覧。 
  3. ^ “ピレリ、“新名称”による2019年シーズン開幕4戦のタイヤコンパウンドを発表。カラーは3色のみに”. AUTOSPORTweb (2018年12月11日). 2019年4月11日閲覧。
  4. ^ “1,000戦記念のレトロヘルメット、一押しはリカルド”. ESPN F1 (2019年4月12日). 2019年4月13日閲覧。
  5. ^ “ラッセル、“暴れん坊”モントーヤをイメージした特別ヘルメットで中国GPを戦う”. motorsport.com (2019年4月12日). 2019年4月13日閲覧。
  6. ^ “Entry List”. FIA (2019年4月11日). 2019年4月11日閲覧。
  7. ^ “フェラーリとルノーがパワーユニットのエレメントを交換。早くも制限基数に到達”. AUTOSPORTweb (2019年4月12日). 2019年4月14日閲覧。
  8. ^ “ルノーPU搭載全車、新型MGU-Kに交換。ヒュルケンベルグはエンジンも更新”. motorsport.com (2019年4月12日). 2019年4月14日閲覧。
  9. ^ “メルセデスF1の新型翼端板、FIAが違反と判断。チームはFP1前に修正を完了”. motorsport.com (2019年4月12日). 2019年4月14日閲覧。
  10. ^ a b “F1第3戦中国GP FP1:ミディアムタイヤのベッテルがトップ、レッドブル・ホンダ勢は好位置キープ”. AUTOSPORTweb (2019年4月12日). 2019年4月14日閲覧。
  11. ^ “【タイム結果】F1第3戦中国GP フリー走行1回目”. AUTOSPORTweb (2019年4月12日). 2019年4月14日閲覧。
  12. ^ “ホンダ田辺TD「クビアトのPUに異常を確認。早急に日本のファクトリーに送り、調査を行う」:F1中国GP金曜”. AUTOSPORTweb (2019年4月12日). 2019年4月14日閲覧。
  13. ^ a b “F1第3戦中国GP FP2:メルセデスとフェラーリが僅差の争い。フェルスタッペンは3番手と好調もガスリーはやや出遅れ”. AUTOSPORTweb (2019年4月12日). 2019年4月14日閲覧。
  14. ^ “【タイム結果】F1第3戦中国GP フリー走行2回目”. AUTOSPORTweb (2019年4月12日). 2019年4月14日閲覧。
  15. ^ “ルクレール「トラブルでロングランができなかったが、心配はしていない」:フェラーリ F1中国GP金曜”. AUTOSPORTweb (2019年4月13日). 2019年4月14日閲覧。
  16. ^ “トロロッソ・ホンダのアルボンが大クラッシュ。トップタイムはボッタス【タイム結果】F1第3戦中国GP フリー走行3回目”. AUTOSPORTweb (2019年4月13日). 2019年4月14日閲覧。
  17. ^ “トロロッソ・ホンダ、アルボンの予選欠場を発表。FP3でのクラッシュでマシンに大きなダメージ”. AUTOSPORTweb (2019年4月13日). 2019年4月14日閲覧。
  18. ^ “FORMULA 1 HEINEKEN CHINESE GRAND PRIX 2019 - QUALIFYING”. The Official F1 Website (2019年4月13日). 2019年4月14日閲覧。
  19. ^ “FORMULA 1 HEINEKEN CHINESE GRAND PRIX 2019 - STARTING GRID”. The Official F1 Website (2019年4月13日). 2019年4月14日閲覧。
  20. ^ “Stewards Decision - Car 99 (failure to set a time in qualifying) - Doc22”. FIA (2019年4月13日). 2019年4月14日閲覧。
  21. ^ “Stewards Decision - Car 23 (Request for re-scrutineering) - Doc20”. FIA (2019年4月13日). 2019年4月14日閲覧。
  22. ^ “F1 Topic:シャシー交換のアルボンが予選に参加できない、レギュレーション上のふたつのルール”. AUTOSPORTweb (2019年4月13日). 2019年4月14日閲覧。
  23. ^ “F1中国GP決勝:メルセデス3戦連続ワンツー! レッドブルのフェルスタッペンは4位。ピットスタートのアルボンが10位入賞”. motorsport.com (2019年4月14日). 2019年4月14日閲覧。
  24. ^ クビアトへのペナルティは”不当”だ……トロロッソ代表、裁定に不満 - jp.motorsport.com・(2019年4月14日)2019年4月16日閲覧
  25. ^ ルノー、またしてもMGU-Kにトラブル。チームはソフトウエアの問題と説明 - jp.motorsport.com・(2019年4月15日)2019年4月16日閲覧
  26. ^ “FORMULA 1 HEINEKEN CHINESE GRAND PRIX 2019 - RACE RESULT”. The Official F1 Website (2019年4月14日). 2019年4月14日閲覧。
  27. ^ “FORMULA 1 HEINEKEN CHINESE GRAND PRIX 2019 - FASTEST LAPS”. The Official F1 Website (2019年4月14日). 2019年4月14日閲覧。
  28. ^ “Lap Chart”. FIA (2019年4月14日). 2019年4月25日閲覧。
  29. ^ a b “China 2019 - Championship”. STATS F1 (2019年4月14日). 2019年4月14日閲覧。
前戦
2019年バーレーングランプリ
FIA F1世界選手権
2019年シーズン
次戦
2019年アゼルバイジャングランプリ
前回開催
2018年中国グランプリ
中華人民共和国の旗 中国グランプリ 次回開催
2023年中国グランプリ
« F1世界選手権レース (2010-2019) ―  »
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019